2019年03月02日

諏訪市「すき家 諏訪IC店」

遅ればせながら話題の復活メニューを食べに。



すき家の諏訪IC店さんです。

あっ!復活メニューは諏訪IC店じゃなくてもあるんですがね(笑)



そのメニューとは食べラー・メンマ牛丼。



「食べラー・メンマ牛丼(並)」500円

ん~写真よりネギ多めで食べラーが見えない・・・



と言うことで分かりやすくしてみました。

うわぁ、この食べラーのザクザク感が気持ちいい。辛さはピリ辛程度なのでどんどん行けます。

シャキシャキメンマとネギ、牛肉、食べラーとの一体感、これはクセになりそうなくらいに美味い。

すき家ではほぼ高菜明太マヨ一択の私ですが、これがレギュラーなら二択になりそうですね。

今月中旬に販売終了予定のようなのでそれまでにもう一回!


お近くの店舗はすき家ホームページでチェック→すき家


  

2018年10月28日

長野市「フルーツ&ブレッド サンチ」

長野市の課題店巡りへ。



まずは今年6月 権堂にオープンしたフルーツ&ブレッドサンチさんでモーニングです。

サンドイッチやフルーツをふんだんに使ったパフェ等のお店。店名のサンチは「産地を味わう」から来ているようです。





入り口の自動ドアを開けるとショーケースに並べられた数々のサンドイッチがお出迎え。

何となく予想はしていましたが、ショーケースと数分間にらめっこすること間違いなしですね(笑)



モーニングは厚切りの食パンまたはサンドイッチにドリンクやサラダ、スープ等が付くセットで提供。

サンドイッチ・・・悩むかと思いましたが結構短時間で決まりましたね。

ミニサラダとドリンク(コーヒー)のセットでお願いしました。





サンドイッチはもちろんテイクアウトも可能ですが、セットの場合は基本店内で。

ちょっとしたイートインスペースと思っていましたが、広く明るく開放的な空間が広がっていてビックリ。

番号札を持って席で待っているとセットのサラダとドリンクが運ばれて来ました。



「サンドイッチセットC」680円+税



パンは自家製タルタルアボたまサンド(単品480円+税)をチョイス

玉子とアボカドとタルタル、この組み合わせは間違いないでしょう←何に対して間違いないのか良く分かりませんが・・・

パンは甘くめちゃくちゃ柔らかい。アボカドの甘さとタルタルの酸味、そこに濃厚な玉子が合わさって口の中が幸せオーラ全開。

かなりのボリュームかと思いましたが見た目より軽くサクッと食べられちゃいました。



サラダも爽やかなドレッシングで食べやすい。

コーヒーは丸山珈琲さんのブレンド。スッキリしていて総菜系甘い系のどちらのパンにも合いそうです。

こんなゆったりとした場所でのんびりとサンドイッチでモーニング・・・次はいつお邪魔できるかなぁ?


お店の情報

住所 長野市権堂町2201 権堂イーストプラザ1F

TEL 026-237-2988

営業時間 9:00~18:00(L.O 17:00)
【モーニング 9:00~11:00(L.O 10:45)】 【ランチ 11:00~15:00(L.O 14:30)】

定休日 無休


H.P→フルーツ&ブレッド サンチ

Facebook→フルーツ&ブレッド サンチ

Instagram→フルーツ&ブレッド サンチ







  

Posted by ラミエル2 at 00:00Comments(2)カフェ長野市パン屋ファストフード

2018年07月07日

岡谷市「上島珈琲店 諏訪湖SA店」

通い過ぎてる感のあるこちら。



諏訪湖SA下り線内の上島珈琲店さん。メニュー等はHP参照→上島珈琲店(諏訪湖SA店は一部商品取り扱いなし)



何やら大きな看板が・・・この日(7月4日)から販売開始になったココナッツミルク珈琲ですって。

それと最近気になるカフェのサンドイッチメニューからBLTサンドを。



「ココナッツミルク珈琲」520円 「BLT with チーズエッグ」520円

ちょっと分かりずらいですが、諏訪湖を見下ろせる眺望もチョイ足しスパイスになりますね。



刻みココナッツがたっぷり乗ったミルク珈琲。ちょっと甘いかもとのアナウンスがありましたが全然。

銅製のマグだと冷え方が違ってさらに美味しい。



上島珈琲さんだけではないですが、カフェのサンドは総じて具材が多くボリュームがある気がしますね。

全体的に味がはっきりしているので、甘い系のドリンクと合います。

コーヒーモヒートとかアフォガードグラニータなるオリジナル性の高い限定商品も展開してる上島さんにこれからも注目です!





  

2018年03月24日

松本市 「タコとハイボール松本店」

たこ焼きで一杯!な気分で。



松本駅前のタコとハイボールさん。

からセンや豚さん食堂を展開する豚のさんぽさんグループのお店ですね。



立ち呑みスタイルの店内。強力炭酸ハイボールが作れるゼウスタワーも設置されています。





たこ焼きはフレーバーも多く悩みますね。

ん~悩んで悩んでガーリックバターをお願いしました。

まずは一杯。



「超強炭酸水」100円

誰もアルコールで一杯とは言ってませんよ。ゼウスタワーからは強力な炭酸水も出て来ます。



その炭酸水を飲みながら壁メニューを眺めていると・・・別のフレーバーを発見。



たこ焼きは焼き上がったところですがフレーバー変更は間に合うとの事で。



「たこ焼き シャリシャリ正油太郎」600円

たこ焼きは外カリ中トロで熱々。

シャリシャリ正油は醤油の染みた鰹節をカリカリになるまで炒って白ごまを合わせたふりかけのような感じでネーミングそのままの食感。

これはクセになりそうな美味しさですね。

たこ焼きを飲みのお供として、またはファストフードとしても利用できる嬉しいお店ですね。





  

2017年09月24日

松本市「CHAO NGON イオンモール松本店」(閉店)

9月21日にグランドオープンになったこちら。



イオンモール松本。

渋滞覚悟で突入するも予想外の展開ですんなりと駐車場へ。

施設内を一巡してからお目当ての飲食スペースに。松本ではお馴染みのお店から県内初出店のお店までありますね。

そんな中、とりあえず行列店を避けて個人的にお目当てにしていたフードコートにありますベトナム料理チャオゴンさんへ。



長野市に店舗がありますがこちらはちょっとこじんまりとしたフードコート仕様。それでも長野まで行かずにチャオゴンさんの味が楽しめるのは結構嬉しいですね。



麺類中心のメニュー構成。サイドやドリンクもしっかりあります。

今回はバインカンを単品でオーダー。呼び出し機を渡されて待機です。



最近の呼び出し機って映像が出たりするんですか…これなら多少のお待たせは許せそう。



「バインカン(南部の鶏肉もちもち麺)」750円+「パクチー(小)」100円



やっぱパクチー飾った方が画になるでしょ。

さっぱりした塩味のスープ。唐辛子の程よい辛さとレモンの酸味がさっぱりした中に良いアクセントを与えます。



麺はタピオカ粉を使った半透明の太麺。もちもち以上の弾力で歯を押し返して来ますね。

ただ勢いよくすするとノドに詰まらせる可能性がありそうなので、ゆっくり良く噛まないといけませんよ。

なんか間違いなくここの利用率はめちゃくちゃ高くなりそうです。


その他にも2軒寄っていますので、順次アップして行こうと思います。








  

Posted by ラミエル2 at 00:00Comments(0)その他松本市ファストフード

2017年09月09日

諏訪市「すき家 諏訪店」

気になる秋メニューがリリースされたこちら。



すき家諏訪店さん。

この手のお店であるメニューをピンポイントで攻め込むのは最近ちょっとご無沙汰のてんやさんくらいでしょうかね。



そのメニューはさんまです。蒲焼きの一本釣りもなんですから、さんま牛にポテサラ付けてお願いしました。



「さんま牛」680円+「ポテサラセット」190円

ポテサラの隣に見えるのは大根おろしです。



焼き色つけ過ぎでしょ。



脂は少ないですがさんま感はしっかりあります。タレの味が強すぎですが大根おろしが更にさんまらしさを出してくれます。

あっ…さんま牛の牛はいつも通りでした。個人的にはさんま豚が欲しかったですが…

こうやって色んな形で手軽に秋の味覚を感じられるのは嬉しいですね。



  

2017年08月26日

茅野市「モスバーガー茅野沖田店」

ふと行きたくなる時があるんですよね。



モスバーガー茅野沖田店さんです。



期間限定のアジアンカレーモスバーガーをオニポテセットでお願いしました。



バンズやソースをリニューアルしたようですね。



「アジアンカレーモスバーガー」390円+「オニポテセット」440円





この角度だと物足りなく見えますが、モス特有の溢れるソースはちゃんと存在してます。

カレーソースの辛さは弱めですが、それでもスパイス感はしっかりありますね。玉ねぎのシャキッとした食感が気持ち良い。

リニューアルしたバンズ…全粒粉配合で生地の重量も4g増量との事で満足度が高くなってます。

オニポテには溢れたカレーソースを付けて…

次回は定番のモスバーガーかてりやきバーガーを。




  

2017年06月03日

東京都日本橋「上島珈琲店」

都会の朝の満員電車に揺られてオフィス街でモーニングを。



COREDO日本橋の地下にあります上島珈琲店さんです。

上島珈琲店さんはUCCのコーヒーチェーン店で、数あるコーヒーチェーン店の中でもコーヒーについては群を抜いているとの評判とか…

入り口の前に立つとコーヒーの良い香りがして来ますね。コーヒーの味にはオンチでも香りはちゃんと感じますよ。







メニューは当然ですがコーヒー推し。フードも魅力的ですね。

モーニングメニューからたまごサラダサンドのハーフセットを黒糖ミルクコーヒーでお願いしました。



モーニングBセット「コールスローたまごサラダサンド+黒糖ミルク珈琲」(ハーフセット) 460円

珈琲ウマっ!最初から黒糖もミルクも入っていますが、それに流されることなく珈琲の味をしっかり感じられます。

サンドイッチは玉子のマッタリ感にコールスローの軽く爽やかな感じが絡んでさっぱり。

モーニングだけと思いましたが、折角なので限定のオレンジミルク珈琲を追加オーダー。



「オレンジミルク珈琲(S)」480円

オレンジの爽やかな酸味がベースのミルク珈琲と合います。オレンジピールの苦味がいいアクセントになってます。

普段感じることの無いワンランク上のモーニングを頂きました。普段使いしたいコーヒーチェーン店ですね。



  

Posted by ラミエル2 at 00:00Comments(0)カフェ県外ファストフード

2017年04月10日

岡谷市「リンガーハット レイクウォーク岡谷店」



ぶらりと夜のレイクウォーク岡谷へ。



2Fフードコートにあるリンガーハットさん。



限定の牛がっつりまぜめんをお願いしました。



「牛・がっつりまぜめん」720円+税「Cセット(ぎょうざ3個とごはん)」260円+税



思ったより盛りはおとなしめ。まぜめんですが、汁は多めに張られていますね。

混ぜると言うより麺と具材を適当に合わせてガシッと行きます。



その麺はちゃんぽんと同じでムチっとしたもの。甘さの強いちょっと濃いめの汁とシャキッとした食感を残した野菜と牛肉ががっしりとハマります。

ここまでやるなら玉子に浸してつけ麺スタイルで食べさせてもおもしろそう。



もちろんこの手のトッピングにお決まりの具材を白飯に乗せて食べることも忘れていないですよ。



小ぶりながらしっかり餡の詰まったぎょうざも良かったですが、今回は完全に脇役になっちゃいました。

限定メニューでもしっかりと野菜が摂れるあたりはさすがリンガーハットさんですね。





  

2017年03月01日

茅野市「モスバーガー 茅野沖田店」

限定商品を求めてこちらへ。



国道152号線 茅野市やすらぎ橋にありますモスバーガー茅野沖田店さん。

狙いはこちらのメンチカツバーガー。



長野、静岡、山梨の3県限定商品です。



「信州産豚メンチカツバーガー」390円+「オニオンポテトセット」440円



メンチカツにキャベツにソース、それにレモンが添えられていますがモスバーガーにしてはかなりシンプル。

サックリしたメンチカツは噛むと肉汁が出て来ますね。キャベツの量も丁度良くバンズもふっくらして美味い。

肉は信州産。正直他の肉との違いは分かりませんが、信州産と聞くと「あぁだから美味しいのね〜」と思ってしまうのは長野県民あるあるネタですよね。



セットは必ずオニポテ。毎回思いますが、オニだけver.を作って欲しいですよ。

こちらは商品がなくなり次第提供終了との事なのでお早めに。