2017年07月30日
諏訪市「からあげセンター諏訪店」
肉気分でこちらへ。

諏訪ステーションパーク内のからあげセンターさんです。
今日はからあげ?山賊焼?と思いましたが…

期間限定のダムカレーに釣られました。

「黒部ダムカレー」980円+税

豚のさんぽ大町駅前店のそれよりはちょっと小さくまとまってる印象を受けますが、雰囲気は伝わって来ます。
カレーの辛さは弱め。白いご飯と合わさると妙にしっくり来る深みを感じる味わいですね。

からセン諏訪オリジナルトッピングの串揚げはからあげ、山賊焼バーグ、クリームコロッケの3種。カレーとの相性も良くこれは何気に嬉しい串でした。
ボリューム的にはちょっと物足りなさは感じますが、黒部ダムカレーを頂けると言う点ではアリな限定メニューですね。

諏訪ステーションパーク内のからあげセンターさんです。
今日はからあげ?山賊焼?と思いましたが…

期間限定のダムカレーに釣られました。

「黒部ダムカレー」980円+税

豚のさんぽ大町駅前店のそれよりはちょっと小さくまとまってる印象を受けますが、雰囲気は伝わって来ます。
カレーの辛さは弱め。白いご飯と合わさると妙にしっくり来る深みを感じる味わいですね。

からセン諏訪オリジナルトッピングの串揚げはからあげ、山賊焼バーグ、クリームコロッケの3種。カレーとの相性も良くこれは何気に嬉しい串でした。
ボリューム的にはちょっと物足りなさは感じますが、黒部ダムカレーを頂けると言う点ではアリな限定メニューですね。
2017年07月29日
岡谷市「上島珈琲店 諏訪湖SA下り店」
7月28日にオープンしたこちらへ。

上島珈琲店諏訪湖SA下り店さん。諏訪湖SA下り線のリニューアルに合わせての長野県初出店です。
このようなお店が身近な場所に出来るのはホント嬉しい事ですね。



コーヒーメニューはもちろん、ソフトドリンク、サンドウィッチやケーキ等のフード系まで充実していますね。
今回は基本となるであろうアイスコーヒーとミルク珈琲あんぱんをお願いしました。

「ネルドリップアイスコーヒー」400円「ミルク珈琲あんぱん」250円

テイクアウトも店内飲食もOKですが、上島珈琲店だったら店内飲食でこの銅製のカップで頂きたいですね。


ミルク珈琲あんぱんも上島珈琲店さんの看板商品の一つ。
珈琲餡+ホイップで甘さは控えめ。これはコーヒーのお供としては間違いない組み合わせです。
かなりハマりそう…いや既にハマっている感じの上島珈琲店さん。諸々の事情でこれからもヘビーに使わせていただきます。

上島珈琲店諏訪湖SA下り店さん。諏訪湖SA下り線のリニューアルに合わせての長野県初出店です。
このようなお店が身近な場所に出来るのはホント嬉しい事ですね。



コーヒーメニューはもちろん、ソフトドリンク、サンドウィッチやケーキ等のフード系まで充実していますね。
今回は基本となるであろうアイスコーヒーとミルク珈琲あんぱんをお願いしました。

「ネルドリップアイスコーヒー」400円「ミルク珈琲あんぱん」250円

テイクアウトも店内飲食もOKですが、上島珈琲店だったら店内飲食でこの銅製のカップで頂きたいですね。


ミルク珈琲あんぱんも上島珈琲店さんの看板商品の一つ。
珈琲餡+ホイップで甘さは控えめ。これはコーヒーのお供としては間違いない組み合わせです。
かなりハマりそう…いや既にハマっている感じの上島珈琲店さん。諸々の事情でこれからもヘビーに使わせていただきます。
2017年07月27日
日清食品「君の名は。吉野の高山らーめん」
ローソン限定らしいです。


カップラーメン「君の名は。吉野の高山らーめん」229円
なぜ今このタイミング?と思いましたが、DVDの発売と合わせてのことですかね。

劇中の高山ラーメンをイメージしたとの事。
開封するとフタの裏には…

お湯を入れて3分で完成(麺硬めの好きな私は2分ちょっとで)

結構魚介の効いたスープで普通に美味しいです。
パッケージの特殊性もあるのでしょうがこんな注釈も…

日本国外での販売は許諾されていません…とかねぇ。


カップラーメン「君の名は。吉野の高山らーめん」229円
なぜ今このタイミング?と思いましたが、DVDの発売と合わせてのことですかね。

劇中の高山ラーメンをイメージしたとの事。
開封するとフタの裏には…

お湯を入れて3分で完成(麺硬めの好きな私は2分ちょっとで)

結構魚介の効いたスープで普通に美味しいです。
パッケージの特殊性もあるのでしょうがこんな注釈も…

日本国外での販売は許諾されていません…とかねぇ。
2017年07月25日
諏訪市「麺屋さくら」
困った時のさくら頼り…

諏訪市高島の麺屋さくらさんです。

夏限定の冷やし担々麺をお願いしました。

「冷やし担々麺」730円
同系色の中に水菜の緑が映えます。
酸味が先に立ってかなりさっぱり。後から辛さが付いて来ますがその辛さはちょっと弱め。

ひょろひょろっとした麺が多めの具材と良く馴染みます。

「豚めし」270円
こちらはサイドで頼んだ豚めし。甘めのタレが染み込んだフレーク状の肉と白飯の組み合わせは間違いないです。
今後も月一ペースでの利用になりそうですね。

諏訪市高島の麺屋さくらさんです。

夏限定の冷やし担々麺をお願いしました。

「冷やし担々麺」730円
同系色の中に水菜の緑が映えます。
酸味が先に立ってかなりさっぱり。後から辛さが付いて来ますがその辛さはちょっと弱め。

ひょろひょろっとした麺が多めの具材と良く馴染みます。

「豚めし」270円
こちらはサイドで頼んだ豚めし。甘めのタレが染み込んだフレーク状の肉と白飯の組み合わせは間違いないです。
今後も月一ペースでの利用になりそうですね。
2017年07月23日
諏訪市「シフォンケーキストアKINO」
ちょっとご無沙汰のこちら。

諏訪市城南のシフォンケーキ専門店のKINOさん。

店内のボードに書かれたフレーバーの数々…良く見るとシフォンケーキの美味しい食べ方のヒントとか書かれていたりとか。
今日はどんなフレーバーが並んでいるんでしょう?

カウンターには10種類程が並んでいますね。
ただ暑い時期だけにちょっとセーブしているような…。

季節商品の甘夏ヨーグルトとか良いですね。
今回はその甘夏ヨーグルトを含めた3種類をチョイスしました。

手前から「チョコミント」230円「コーヒーマーブル」250円「甘夏ヨーグルト」250円
ボードに「冷蔵庫で冷やして」と書いてあったので早速試してみました。
ちょっと固くなるのではと思いましたが、全然そんな事はなくふんわり状態で頂けましたね。
特にチョコミントはスーッとする感じが強く出て不思議な感覚でかなり美味でした。
冷やして食べるのは夏場には最適ですね。

ギフト用の箱も用意されているのでプレゼントや手土産にも重宝しそうです。

諏訪市城南のシフォンケーキ専門店のKINOさん。

店内のボードに書かれたフレーバーの数々…良く見るとシフォンケーキの美味しい食べ方のヒントとか書かれていたりとか。
今日はどんなフレーバーが並んでいるんでしょう?

カウンターには10種類程が並んでいますね。
ただ暑い時期だけにちょっとセーブしているような…。

季節商品の甘夏ヨーグルトとか良いですね。
今回はその甘夏ヨーグルトを含めた3種類をチョイスしました。

手前から「チョコミント」230円「コーヒーマーブル」250円「甘夏ヨーグルト」250円
ボードに「冷蔵庫で冷やして」と書いてあったので早速試してみました。
ちょっと固くなるのではと思いましたが、全然そんな事はなくふんわり状態で頂けましたね。
特にチョコミントはスーッとする感じが強く出て不思議な感覚でかなり美味でした。
冷やして食べるのは夏場には最適ですね。

ギフト用の箱も用意されているのでプレゼントや手土産にも重宝しそうです。
2017年07月22日
下諏訪町「麺家 虎嘯」(閉店)
年単位のブランクでしょうか?久々のこちら。

下諏訪町のジャスコ…いやイオン下諏訪店近くの麺家虎嘯さん。

開店当初のメニューは虎だけだったのですが、今は鯱もいるんですね。
まぜそばの金虎予定でしたが、何処からともなくつけ麺の囁きが…銀虎をお願いしました。

「銀虎 (中)」960円
大ぶりのチャーシューが目を引きます。

つけダレはクセの無い豚骨に魚介が被さって来る軽めのもので塩味は強め。

炙りの入ったチャーシューは香ばしく肉肉してますね。これはかなり旨い。

麺は平打ちでしっかりと締められて啜り心地が良いです。中は2玉ですが多い感じはありませんね。
最後はスープ割で。
久しぶりの虎嘯さんでしたが、メニューも増えてかなり進化してました。
次回は金虎狩りを。

下諏訪町のジャスコ…いやイオン下諏訪店近くの麺家虎嘯さん。

開店当初のメニューは虎だけだったのですが、今は鯱もいるんですね。
まぜそばの金虎予定でしたが、何処からともなくつけ麺の囁きが…銀虎をお願いしました。

「銀虎 (中)」960円
大ぶりのチャーシューが目を引きます。

つけダレはクセの無い豚骨に魚介が被さって来る軽めのもので塩味は強め。

炙りの入ったチャーシューは香ばしく肉肉してますね。これはかなり旨い。

麺は平打ちでしっかりと締められて啜り心地が良いです。中は2玉ですが多い感じはありませんね。
最後はスープ割で。
久しぶりの虎嘯さんでしたが、メニューも増えてかなり進化してました。
次回は金虎狩りを。
2017年07月20日
岡谷市「本と珈琲 うさカフェ」
ほぼ定期便のようにお伺いしてますうさカフェさん。

仕事場からも近く毎週火曜日の夜カフェ営業がホント便利なんですよね。
ただ頻繁に伺ってはいますが提供期間の関係でなかなかリアルタイムでのアップが難しくて…なのでこの1ヶ月で頂いた物をまとめてアップします。

「ほり川のカリカリおやき」750円
こちらはレギュラーメニュー。
長野市のおやきほり川さんのおやきを表面カリカリに焼いて出しています。おやきっぽくないおやきで結構ハマります。

「賄いキムチチャーハンボウル」750円
週替わり的な食事メニューで辛さほどほどでさっぱりしたチャーハン。小鉢のズッキーニが大胆でした。

「ホットサンド」750円
こちらもレギュラーメニュー。
具材はその時で変わります(この日はハーブチキンだったかな) 具がたっぷりで食べ応えあります。

「しょうがたっぷりガパオプレート」850円
もう作らない!と言っていたはずのガパオライスが気まぐれ的に復活。生姜は軽くすっきりとした辛さを出すので濃いめの味でもガンガンいけちゃいますね。

「ミルクと桃ぶどうのパフェ」750円
これは一番直近に頂いた物ですごく稀少な桃太郎ぶどうをふんだんに使ったパフェ。これは今シーズンはもうお目にかかれないようです。

「珈琲」500円
カフェの定番なのにいつもオマケのようになってしまう珈琲。でも丁寧に淹れられた一杯は美味いですね。
定番から気まぐれや限定まで色んな形で迎えてくれるうさカフェ。これからもよろしくお願いします。

仕事場からも近く毎週火曜日の夜カフェ営業がホント便利なんですよね。
ただ頻繁に伺ってはいますが提供期間の関係でなかなかリアルタイムでのアップが難しくて…なのでこの1ヶ月で頂いた物をまとめてアップします。

「ほり川のカリカリおやき」750円
こちらはレギュラーメニュー。
長野市のおやきほり川さんのおやきを表面カリカリに焼いて出しています。おやきっぽくないおやきで結構ハマります。

「賄いキムチチャーハンボウル」750円
週替わり的な食事メニューで辛さほどほどでさっぱりしたチャーハン。小鉢のズッキーニが大胆でした。

「ホットサンド」750円
こちらもレギュラーメニュー。
具材はその時で変わります(この日はハーブチキンだったかな) 具がたっぷりで食べ応えあります。

「しょうがたっぷりガパオプレート」850円
もう作らない!と言っていたはずのガパオライスが気まぐれ的に復活。生姜は軽くすっきりとした辛さを出すので濃いめの味でもガンガンいけちゃいますね。

「ミルクと桃ぶどうのパフェ」750円
これは一番直近に頂いた物ですごく稀少な桃太郎ぶどうをふんだんに使ったパフェ。これは今シーズンはもうお目にかかれないようです。

「珈琲」500円
カフェの定番なのにいつもオマケのようになってしまう珈琲。でも丁寧に淹れられた一杯は美味いですね。
定番から気まぐれや限定まで色んな形で迎えてくれるうさカフェ。これからもよろしくお願いします。
2017年07月18日
茅野市「Chinese kitchen 華」
茅野市の新店へ。

デニーズ茅野店の向かい、先日伺ったトムヤムクンと同じ敷地内に先月オープンしたチャイニーズキッチン華さん。


ランチはラーメン中心のメニュー展開。


夜は中華の一品料理にお酒と言った感じでしょうか。
そんなランチから筆頭のワンタン麺と豚飯をお願いしました(前払い制)

まずはサラダから。ラーメンにサラダ…サキベジって言うんですかね?最近良くお見かけします。

「ワンタン麺」850円
ワンタン4個、味玉、水菜、ネギ、ゴマの面々。
スープは動物+野菜で鶏が前面に出て来てなかなか後引く感じ。

麺は極細でスープの拾いは良いですが後半やや早めに失速。

ワンタンは肉とエビの餡でぷるんとした皮が美味いです。

「豚飯」250円
甘く濃いめのタレを纏ったチャーシューが白いご飯と良く合いますね。
他にも気になるメニューが幾つかあるので、昼夜関係なくまた伺ってみたいと思います。
オギノ茅野店周辺が、ファミレスや丸亀製麺、心風、トムヤムクン、そしてこの華と、いつの間にか飲食店密集地帯になりましたね。

デニーズ茅野店の向かい、先日伺ったトムヤムクンと同じ敷地内に先月オープンしたチャイニーズキッチン華さん。


ランチはラーメン中心のメニュー展開。


夜は中華の一品料理にお酒と言った感じでしょうか。
そんなランチから筆頭のワンタン麺と豚飯をお願いしました(前払い制)

まずはサラダから。ラーメンにサラダ…サキベジって言うんですかね?最近良くお見かけします。

「ワンタン麺」850円
ワンタン4個、味玉、水菜、ネギ、ゴマの面々。
スープは動物+野菜で鶏が前面に出て来てなかなか後引く感じ。

麺は極細でスープの拾いは良いですが後半やや早めに失速。

ワンタンは肉とエビの餡でぷるんとした皮が美味いです。

「豚飯」250円
甘く濃いめのタレを纏ったチャーシューが白いご飯と良く合いますね。
他にも気になるメニューが幾つかあるので、昼夜関係なくまた伺ってみたいと思います。
オギノ茅野店周辺が、ファミレスや丸亀製麺、心風、トムヤムクン、そしてこの華と、いつの間にか飲食店密集地帯になりましたね。
2017年07月16日
岡谷市「BLUE MOON 2015 CAFE」
未訪だったこちらのカフェへ。

岡谷市南宮のBLUEMOON2015CAFEさん。
オーナーさんとは面識がありましたが、いざお店に伺うとなるとちょっと緊張。

店内にはバイクが数多く置かれていますが、決してそれ専門の方々だけが集まる訳ではなくどんな方でもOK。
もちろん私もバイク…良く分かりません。ギター…良く分かりません。でもレスポールタイプは好きってレベルですから。


さてカフェメニューを。えぇと種類が豊富な上にめちゃめちゃリーズナブル。
この日は自身にフード用の容量が無かったのでアイスカフェラテをオーダー。

「アイスカフェラテ」280円 お茶請けにかっぱえびせんが付いています。

最近はこの氷が浮いて二層になった姿に涼しさを感じようになりましたね。
まったりミルクとほろ苦いコーヒーが混ざり合って出てくる柔らかな味わいが堪りません。
いい意味で緩やかに時間の流れる快適な空間。
次回はフードを頂きながらゆったりした時を過ごしに来たいと思います。

岡谷市南宮のBLUEMOON2015CAFEさん。
オーナーさんとは面識がありましたが、いざお店に伺うとなるとちょっと緊張。

店内にはバイクが数多く置かれていますが、決してそれ専門の方々だけが集まる訳ではなくどんな方でもOK。
もちろん私もバイク…良く分かりません。ギター…良く分かりません。でもレスポールタイプは好きってレベルですから。


さてカフェメニューを。えぇと種類が豊富な上にめちゃめちゃリーズナブル。
この日は自身にフード用の容量が無かったのでアイスカフェラテをオーダー。

「アイスカフェラテ」280円 お茶請けにかっぱえびせんが付いています。

最近はこの氷が浮いて二層になった姿に涼しさを感じようになりましたね。
まったりミルクとほろ苦いコーヒーが混ざり合って出てくる柔らかな味わいが堪りません。
いい意味で緩やかに時間の流れる快適な空間。
次回はフードを頂きながらゆったりした時を過ごしに来たいと思います。
2017年07月15日
諏訪市「まとい食堂」
夏の定番狙いで。

諏訪市の老舗まとい食堂さん。

冷し中華狙い撃ちです。

「冷し中華」780円

具材は錦糸玉子、なると、ハム、キュウリ、チャーシュー、紅ショウガ、刻み海苔。
酸味の効いたタレが身体を一気にクールダウンさせてくれますね。
一見無造作に配置された具材ですが、最初からそれぞれが混ざり合っているので偏りなく口に運べるのが良いです。

麺はスルスルと滑りの良いもの。
冷し中華にマヨネーズ…オプションであると嬉しいなぁ。

次回はボードメニューを定食スタイルで。

諏訪市の老舗まとい食堂さん。

冷し中華狙い撃ちです。

「冷し中華」780円

具材は錦糸玉子、なると、ハム、キュウリ、チャーシュー、紅ショウガ、刻み海苔。
酸味の効いたタレが身体を一気にクールダウンさせてくれますね。
一見無造作に配置された具材ですが、最初からそれぞれが混ざり合っているので偏りなく口に運べるのが良いです。

麺はスルスルと滑りの良いもの。
冷し中華にマヨネーズ…オプションであると嬉しいなぁ。

次回はボードメニューを定食スタイルで。