2019年06月20日
伊那市「お茶屋いちえ」
ブログの移行を決めたんですが、~stage2~への移行がスムーズに行くのか?とにかく心配な小心者の私なので、毎回あちこちにリンクを貼りますのでご了承下さいね(笑)
さて伊那に行ったら毎回伺いたいと思っているこちら。

伊那市のお茶屋いちえさん。
実際にはかなりご無沙汰になってしまってすみません。

この日ももっと早くに伺う予定だったんですが、気が付けばすっかり陽が傾いてしまって・・・



ちょっと来ない間に物販が充実しましたね。
急須とかお茶碗とか普通に欲しくなっちゃいます。



さてさて肝心なカフェメニューですがこちらもかなりのボリューム。
このボード、店主が全て手書きされていることも驚きです。
と手書きを持ち上げておいてオーダーしたのはボード貼り付けの6月限定milkTEAフラッペ。

「京都milkTEAフラッペ」560円+税

先ずは下層のミルクティーの部分から、そのあとホイップを混ぜて、そして最後はレモンを絡めて味の変化を・・・とのアナウンス。
下層部分のお茶の旨さの濃いこと。
ホイップでちょっとお茶感が落ち着いて柔らかい口当たりになって最後にレモンでさっぱりと仕上げ。
これはやっぱお茶屋さんだからしっかりと出せる味の変化ですね。
フラッペもラテも、もちろん日本茶も一巡したい!と言うことで伺う回数を増やして行きましょう。
お店の情報
住所 伊那市御園1405-1
TEL 080-1469-9965
営業時間 10:00-17:00
定休日 月曜日
さて伊那に行ったら毎回伺いたいと思っているこちら。
伊那市のお茶屋いちえさん。
実際にはかなりご無沙汰になってしまってすみません。
この日ももっと早くに伺う予定だったんですが、気が付けばすっかり陽が傾いてしまって・・・
ちょっと来ない間に物販が充実しましたね。
急須とかお茶碗とか普通に欲しくなっちゃいます。
さてさて肝心なカフェメニューですがこちらもかなりのボリューム。
このボード、店主が全て手書きされていることも驚きです。
と手書きを持ち上げておいてオーダーしたのはボード貼り付けの6月限定milkTEAフラッペ。
「京都milkTEAフラッペ」560円+税
先ずは下層のミルクティーの部分から、そのあとホイップを混ぜて、そして最後はレモンを絡めて味の変化を・・・とのアナウンス。
下層部分のお茶の旨さの濃いこと。
ホイップでちょっとお茶感が落ち着いて柔らかい口当たりになって最後にレモンでさっぱりと仕上げ。
これはやっぱお茶屋さんだからしっかりと出せる味の変化ですね。
フラッペもラテも、もちろん日本茶も一巡したい!と言うことで伺う回数を増やして行きましょう。
お店の情報
住所 伊那市御園1405-1
TEL 080-1469-9965
営業時間 10:00-17:00
定休日 月曜日
2019年06月18日
箕輪町「みのわ竹輪邸」
SNSからの情報で一目惚れしました。


箕輪町ながたの湯近くにありますみのわ竹輪邸(ちくわてい)さん。
オープンは昨年4月とのこと。全くノーマークのお店でしたね。

ちょっと高級な料亭を思わせる玄関。正直ちょっと緊張。


扉を開けるとちょっと後退りしてしまいそうな光景が目の前に。
声を掛けると品の良さそうなお姉さんが奥から出て来てまた緊張(笑)
お一人様ですが廊下すぐ脇のお部屋にご案内。

あらあらこんな素敵な場所を一人で独占しちゃっていいのかしら?
としばらくするとここでちょっとしたハプニング発生!(内容は省略)
でもこのハプニングのおかげで今までの緊張が嘘のように一気に和やかムードに。


和食中心のメニュー構成。その中でもちょっと捻った感じのソースかつ丼が気になるところ。
中でも筆頭の海鮮丼がやはりオススメとの事なのでそれをお願いしました(合わせて撮影許可もいただきました)


待っている間に素敵なお庭や素敵な掛け軸などを拝見。ん~ただただ感心。
更に案内して下さったお姉さんとお話をしていたら何と!このブログの読者さんだと判明(;゚Д゚)
こんな経験のない私・・・嬉しいやら恐縮やらでどうして良いか分からずすっかり舞い上がってしまいましたよ(;^_^A
そしてしばらく心を落ち着けて待っていると先ずは茶碗蒸しから。

お出汁しっかり、ちょっと甘いかぼちゃの餡が上品です。

そしてメインの「海鮮丼」1700円


まぁお見事!鮮やかな盛り付けはまさに宝石箱のようですね。
鮪、甘えび、いか、鱧、鯛、だし巻きや飾り切りのとまと、食用花、日向夏と言った柑橘まで(どこか間違ってたらごめんなさい)
何から食べようかを考えるだけでもワクワクします。
ご飯は酢飯、どれを取っても美味しいんですが、鱧とかなかなか食べられない物がいただけたのは嬉しい。
で更にこのランチはデザートとドリンク付き。

デザート三種盛り合わせとドリンクはミントティーを。
〆まで味と見た目で楽しめせてくれますね。
大将のお人柄、心遣いがしっかりとお料理に反映された贅沢なランチをしっかり堪能しました。
お一人様で一部屋を独占するのが申し訳ないですが、ソースかつ丼がどうしても気になるので近々再訪させていただきます。
お店の情報
住所 上伊那郡箕輪町中箕輪3522-11
TEL 0265-96-7969
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00
定休日 水曜日
Instagram→みのわ竹輪邸
箕輪町ながたの湯近くにありますみのわ竹輪邸(ちくわてい)さん。
オープンは昨年4月とのこと。全くノーマークのお店でしたね。
ちょっと高級な料亭を思わせる玄関。正直ちょっと緊張。
扉を開けるとちょっと後退りしてしまいそうな光景が目の前に。
声を掛けると品の良さそうなお姉さんが奥から出て来てまた緊張(笑)
お一人様ですが廊下すぐ脇のお部屋にご案内。
あらあらこんな素敵な場所を一人で独占しちゃっていいのかしら?
としばらくするとここでちょっとしたハプニング発生!(内容は省略)
でもこのハプニングのおかげで今までの緊張が嘘のように一気に和やかムードに。
和食中心のメニュー構成。その中でもちょっと捻った感じのソースかつ丼が気になるところ。
中でも筆頭の海鮮丼がやはりオススメとの事なのでそれをお願いしました(合わせて撮影許可もいただきました)
待っている間に素敵なお庭や素敵な掛け軸などを拝見。ん~ただただ感心。
更に案内して下さったお姉さんとお話をしていたら何と!このブログの読者さんだと判明(;゚Д゚)
こんな経験のない私・・・嬉しいやら恐縮やらでどうして良いか分からずすっかり舞い上がってしまいましたよ(;^_^A
そしてしばらく心を落ち着けて待っていると先ずは茶碗蒸しから。
お出汁しっかり、ちょっと甘いかぼちゃの餡が上品です。
そしてメインの「海鮮丼」1700円
まぁお見事!鮮やかな盛り付けはまさに宝石箱のようですね。
鮪、甘えび、いか、鱧、鯛、だし巻きや飾り切りのとまと、食用花、日向夏と言った柑橘まで(どこか間違ってたらごめんなさい)
何から食べようかを考えるだけでもワクワクします。
ご飯は酢飯、どれを取っても美味しいんですが、鱧とかなかなか食べられない物がいただけたのは嬉しい。
で更にこのランチはデザートとドリンク付き。
デザート三種盛り合わせとドリンクはミントティーを。
〆まで味と見た目で楽しめせてくれますね。
大将のお人柄、心遣いがしっかりとお料理に反映された贅沢なランチをしっかり堪能しました。
お一人様で一部屋を独占するのが申し訳ないですが、ソースかつ丼がどうしても気になるので近々再訪させていただきます。
お店の情報
住所 上伊那郡箕輪町中箕輪3522-11
TEL 0265-96-7969
営業時間 昼 11:00~15:00 夜 17:00~22:00
定休日 水曜日
Instagram→みのわ竹輪邸
2018年12月15日
伊那市「コーヒーとサンドイッチおかもと」
伊那で今年一番お世話になったお店ではないでしょうかね。

伊那市駅前のコーヒーとサンドイッチおかもとさん。

限定のいちごのホイップサンドが終了とのことで、ホットサンドのエルヴィスとカフェラテをお願いしました。

「エルヴィス」550円 「カフェラテ」400円(セット価格300円)

エルヴィスの中身はピーナッツバターとバナナとベーコン。
エルヴィス・プレスリーがこの組み合わせのサンドイッチを好んで食べたことからこの名前が付いたようですね。
ちょっと甘さが勝っていますが時折感じるベーコンの塩気がいいアクセントになって美味しんですよ。

カフェラテのアートも綺麗で崩すのがもったいなく感じますね。
雰囲気のいい中で今年もここで色々な情報や出会いをもらいありがとうございました。
たぶん今年の訪店は今回が最後かな?また来年もよろしくお願いします。
お店の情報
住所 伊那市荒井3481−2
TEL 0265-96-7514
営業時間 月・火・木・金 7:00~18:00 日 8:00~17:00
定休日 水曜日
Facebook→コーヒーとサンドイッチおかもと
伊那市駅前のコーヒーとサンドイッチおかもとさん。
限定のいちごのホイップサンドが終了とのことで、ホットサンドのエルヴィスとカフェラテをお願いしました。
「エルヴィス」550円 「カフェラテ」400円(セット価格300円)
エルヴィスの中身はピーナッツバターとバナナとベーコン。
エルヴィス・プレスリーがこの組み合わせのサンドイッチを好んで食べたことからこの名前が付いたようですね。
ちょっと甘さが勝っていますが時折感じるベーコンの塩気がいいアクセントになって美味しんですよ。
カフェラテのアートも綺麗で崩すのがもったいなく感じますね。
雰囲気のいい中で今年もここで色々な情報や出会いをもらいありがとうございました。
たぶん今年の訪店は今回が最後かな?また来年もよろしくお願いします。
お店の情報
住所 伊那市荒井3481−2
TEL 0265-96-7514
営業時間 月・火・木・金 7:00~18:00 日 8:00~17:00
定休日 水曜日
Facebook→コーヒーとサンドイッチおかもと
2018年12月13日
伊那市「いちえ」
一日だけ復活との情報を得て伊那市へ。

東春近の赤石商店さんです。
今年の春までこちらでシェアカフェをやっていて、現在は同じ伊那市でお茶カフェを営んでいるいちえさんが一日限定でランチを提供するとの事。

一日だけ、しかも予約のみだったのでメニュー表は簡易的。
シェアカフェの時には一度も口にすることが無かったハンバーグだったのでテンション上がりっぱなし。
オススメセットでお願いしました。

「ハンバーグランチ オススメセット」1500円
まずはハンバーグランチから。


demiソース・・・デミベースのソースで煮込まれたハンバーグはふっくらしながらも肉々しくて美味い。
ソース絶品!このソースだけでご飯一杯いけます。
もう食べられないと思っていたメニューを食べることが幸せを感じましたね。
そして続けてセットのデザート。

「抹茶プリンと玄米ラテ」
デザートとドリンクはお茶屋さん仕様。
プリンは甘過ぎずさらっとした抹茶感が食べやすくて良いですね。
玄米ラテは香りが良いんです。これは今のお店でも飲めますが、お店が違うとガラッと雰囲気が変わりますね。
もう一つの看板メニューだった静岡おでんのランチもどこかのタイミングで復活していただきたい思いもありますが・・・
久しぶりのいちえさんのランチに大満足でした。
お店の情報(お茶屋いちえ)
住所 伊那市御園1405-1
TEL 080-1469-9965
営業時間 10:00-17:00
定休日 月曜日
Facebook→いちえ
お店の情報(赤石商店)
住所 伊那市東春近22-5
TEL 0265-96-0370
赤石商店さんでは現在もシェアカフェでランチの提供を行っています。詳しくは下記ホームページをチェック。
ホームページ→赤石商店
東春近の赤石商店さんです。
今年の春までこちらでシェアカフェをやっていて、現在は同じ伊那市でお茶カフェを営んでいるいちえさんが一日限定でランチを提供するとの事。
一日だけ、しかも予約のみだったのでメニュー表は簡易的。
シェアカフェの時には一度も口にすることが無かったハンバーグだったのでテンション上がりっぱなし。
オススメセットでお願いしました。
「ハンバーグランチ オススメセット」1500円
まずはハンバーグランチから。
ソース絶品!このソースだけでご飯一杯いけます。
もう食べられないと思っていたメニューを食べることが幸せを感じましたね。
そして続けてセットのデザート。
「抹茶プリンと玄米ラテ」
デザートとドリンクはお茶屋さん仕様。
プリンは甘過ぎずさらっとした抹茶感が食べやすくて良いですね。
玄米ラテは香りが良いんです。これは今のお店でも飲めますが、お店が違うとガラッと雰囲気が変わりますね。
もう一つの看板メニューだった静岡おでんのランチもどこかのタイミングで復活していただきたい思いもありますが・・・
久しぶりのいちえさんのランチに大満足でした。
お店の情報(お茶屋いちえ)
住所 伊那市御園1405-1
TEL 080-1469-9965
営業時間 10:00-17:00
定休日 月曜日
Facebook→いちえ
お店の情報(赤石商店)
住所 伊那市東春近22-5
TEL 0265-96-0370
赤石商店さんでは現在もシェアカフェでランチの提供を行っています。詳しくは下記ホームページをチェック。
ホームページ→赤石商店
2018年10月27日
伊那市「多国籍食堂noL」
コーヒーとサンドイッチおかもとさんで伊那市駅界隈の情報を伺っていると、今駅前は飲食店の新店ラッシュとの情報・・・
そんな新店の一つを気にしていると、偶然にもたった今そのお店に行ってきたというお客さんと店内でバッタリ。営業している確認も取れたところで私も早速!おかもとさん、いつもありがとうございます。

駅前いなっせの北側、ローメンのうしおさんの裏手に10月10日にオープンした多国籍食堂noLさん。


キレイな外観に目を奪われましたが、店内も落ち着いた雰囲気でめちゃくちゃオシャレ。
カウンターに座る・・・わぁ クッション性のいいイス、座り心地がいいなぁ。

さてランチメニューは3種類。どれも引かれるけど順番でAから行きましょうか。
ランチはスープ、サラダ、お茶付き。


お替わり自由のセルフ式になっています。

スープもクリーミードレッシングもうまっ!って感心してるところにメイン登場。

「ベトナム風まぜごはんランチ」1080円
こっちも野菜たっぷり。よく混ぜて食べて下さいって。

何だろう?まぜごはんとかまぜそばとか、きっと自分混ぜ系の料理好きなんだろうな(笑)
醤油系の薄めの味、ほんのりスパイスを感じますがクセがなく食べやすい。

味が薄かったら卓上のナンプラー?で味を調整して下さいとのアナウンスも。
物足りなさはなかったんですが、ちょっと足してみるとそれはそれで当然のように美味い。
そして手が止まることなくあっという間に完食。
情報入手から即訪店の流れにして良かったと思えるお店でした。次はシンガポールラクサかな・・・

お店の情報
住所 伊那市荒井3491-5
TEL 0265-75-9171
営業時間 昼 11:00~14:00(L.O 13:15) 夜 18:00~21:00(週末は22:00)
定休日 月曜日+不定休
Facebook→多国籍食堂noL
そんな新店の一つを気にしていると、偶然にもたった今そのお店に行ってきたというお客さんと店内でバッタリ。営業している確認も取れたところで私も早速!おかもとさん、いつもありがとうございます。
駅前いなっせの北側、ローメンのうしおさんの裏手に10月10日にオープンした多国籍食堂noLさん。
キレイな外観に目を奪われましたが、店内も落ち着いた雰囲気でめちゃくちゃオシャレ。
カウンターに座る・・・わぁ クッション性のいいイス、座り心地がいいなぁ。
さてランチメニューは3種類。どれも引かれるけど順番でAから行きましょうか。
ランチはスープ、サラダ、お茶付き。
お替わり自由のセルフ式になっています。
スープもクリーミードレッシングもうまっ!って感心してるところにメイン登場。
「ベトナム風まぜごはんランチ」1080円
こっちも野菜たっぷり。よく混ぜて食べて下さいって。
何だろう?まぜごはんとかまぜそばとか、きっと自分混ぜ系の料理好きなんだろうな(笑)
醤油系の薄めの味、ほんのりスパイスを感じますがクセがなく食べやすい。
味が薄かったら卓上のナンプラー?で味を調整して下さいとのアナウンスも。
物足りなさはなかったんですが、ちょっと足してみるとそれはそれで当然のように美味い。
そして手が止まることなくあっという間に完食。
情報入手から即訪店の流れにして良かったと思えるお店でした。次はシンガポールラクサかな・・・
お店の情報
住所 伊那市荒井3491-5
TEL 0265-75-9171
営業時間 昼 11:00~14:00(L.O 13:15) 夜 18:00~21:00(週末は22:00)
定休日 月曜日+不定休
Facebook→多国籍食堂noL
2018年10月25日
伊那市「横浜家系ラーメン 喬」
前日からのジャンキーなまぜそば気分で真っ先に浮かんだこちらへ。

伊那合同庁舎隣の横浜家系ラーメン喬(たか)さん。




店名にもあるように家系ラーメンが軸ですが、ジャンクアピールもなかなかのもの。

で、もちろん券売機のジャンクのボタンをポチっと。

「横浜ジャンク(並)」800円
強いジャンク感が漂うビジュアル。この時点でお店の選択に間違いが無かったことを確信。
中でも気になる3つの球はチャーマヨ、辛味噌、香味脂。それぞれをちょこっとだけ味見をするも単体では個性強すぎ。
と言うことでいつものように混ぜ混ぜ。


しっかりと混ざったところでガシッと行きます。
やや甘めの醤油ダレをまとった極太麺の強い食感が堪りませんね。
個性の強かった3つの球は他の具材と混ざり合いしっかり馴染んで旨味がアップ。
カットチャーシューの肉肉しさ、刻み玉ねぎの程よい辛味、そしてニンニクは刻みだとジャンク感が一段と増しますね。
酢やラー油など味変アイテムもありますがそのままでも十分な満足感があります。
今回は後の流れを考慮して追い飯はしませんでしたが次回以降は味変+追い飯。そして海老の油そばも行ってみたいです。
お店の情報
住所 伊那市荒井3497-10 宮坂ビル 1F
TEL 0265-95-4926
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 17:00~24:00(L.O 23:30)
定休日 月曜日・第1・第3 火曜日
伊那合同庁舎隣の横浜家系ラーメン喬(たか)さん。
店名にもあるように家系ラーメンが軸ですが、ジャンクアピールもなかなかのもの。
で、もちろん券売機のジャンクのボタンをポチっと。
「横浜ジャンク(並)」800円
強いジャンク感が漂うビジュアル。この時点でお店の選択に間違いが無かったことを確信。
中でも気になる3つの球はチャーマヨ、辛味噌、香味脂。それぞれをちょこっとだけ味見をするも単体では個性強すぎ。
と言うことでいつものように混ぜ混ぜ。
しっかりと混ざったところでガシッと行きます。
やや甘めの醤油ダレをまとった極太麺の強い食感が堪りませんね。
個性の強かった3つの球は他の具材と混ざり合いしっかり馴染んで旨味がアップ。
カットチャーシューの肉肉しさ、刻み玉ねぎの程よい辛味、そしてニンニクは刻みだとジャンク感が一段と増しますね。
酢やラー油など味変アイテムもありますがそのままでも十分な満足感があります。
今回は後の流れを考慮して追い飯はしませんでしたが次回以降は味変+追い飯。そして海老の油そばも行ってみたいです。
お店の情報
住所 伊那市荒井3497-10 宮坂ビル 1F
TEL 0265-95-4926
営業時間 昼 11:00~14:00 夜 17:00~24:00(L.O 23:30)
定休日 月曜日・第1・第3 火曜日
2018年10月21日
箕輪町「要屋」
伺う前から胸騒ぎが・・・


箕輪町 国道153号線からちょっと入ったエプソン伊那事業所至近の要屋さんです。
こちら、予約または事前の電話連絡での利用が基本。
この日もお昼前に電話を入れ20分程の準備時間を待ってからの訪店になりました。
呼び鈴を押して中に入ると若いオーナーさんがお出迎え。


玄関回りから結構個性的なニオイが(笑)


一般的な民家を改装した屋内には部屋が3部屋。ちょっと妖艶な雰囲気も感じますね。
一組一部屋(個室)利用が原則なので、他のお客さんとバッティングはなし。故にお客3人で満席になる事もあります。
今回は他の予約なしで私だけの利用でしたのでメインルームへ。


はぁ・・・写真スタジオとかでこんなの見た事あるかも。コスプレして撮影とかやってそうな部屋(例えが悪くてすみません)
とにかくひとまず座って落ち着きましょう。
オーナーさんにこのお店にたどり着いた経緯やらをお話ししてからランチを注文。
そう、ここは喫茶的なお店なんです。って思ってきましたがオーナさん的にはそうじゃなかったりするような。
その辺色々とお聞きしたんですが奥が深くて私にはうまく表現できなくてごめんなさい。
ただオーナーさん、怪しいお店があったって事だけでも宣伝してくだされば良いですよって・・・その通りにさせていただきます。
でメニューです。

フードは何とトーストが専門。どれも間違いなさそうな組み合わせじゃないですか。
これ決められないパターンに突入しそうなので、オーナーさんに探りを入れながら決めたのがあんこチーズ。



それからドリンクはハイグレードな紅茶ブランドのTea Forte(ティーフォルテ)さんから。
何でも県内での取り扱いは星〇リゾートさんとここだけとか( ゚Д゚)
数ある中からホワイトジンジャーペアをお願いしました。
数分後、まずはトーストから。

「トーストセット」1000円
セット内容はメインのトーストにサラダ、スープ、ヨーグルト、ドリンク。


あんこにとろけるチーズを乗せて焼き上げてます。間違いなく万人受けはしません(笑)
ややチーズが強めですが、その分奥に隠れているあんこを感じた時のインパクトは大。上に乗っている塩昆布がいい仕事してます。
サラダが付いてくるのは嬉しいですね。ヨーグルトはマシュマロ入りでホイップとあんこのトッピングも個性的。
とにかく楽しいワンプレートですね。
で続けてTea Fortの紅茶が登場。

「ホワイトジンジャーペア(白茶)」800円(トーストセットで200円引き)


なんとオシャレでかわいいティーバッグなんでしょう。
しかも甘い香りがめっちゃいい。スッキリした味わいで香りを含めてしばらく余韻に浸れますね。
オーナーさんも紅茶を一番いい状態で楽しめるようにナビゲートしてくれます。
オープンして2年半、大きな宣伝はせず口コミやお客さんのSNSでの発信が集客に結びついてるとの事。
このブログの性質上飲食を取り上げていますが、オーナーさんの目指すところは他にあるような・・・
ただトーストや紅茶を取っても飲食店としてのレベルは高いと思います。
どこか引き込まれる雰囲気を持っているオーナーさんに会いにまた伺います。
お店の情報
住所 上伊那郡箕輪町中箕輪10989-2
TEL 0265-79-6595
営業時間 11:30~夕方(目安)
定休日 不定休
※予約優先、当日利用の際は必ず電話で確認を。
箕輪町 国道153号線からちょっと入ったエプソン伊那事業所至近の要屋さんです。
こちら、予約または事前の電話連絡での利用が基本。
この日もお昼前に電話を入れ20分程の準備時間を待ってからの訪店になりました。
呼び鈴を押して中に入ると若いオーナーさんがお出迎え。
玄関回りから結構個性的なニオイが(笑)
一般的な民家を改装した屋内には部屋が3部屋。ちょっと妖艶な雰囲気も感じますね。
一組一部屋(個室)利用が原則なので、他のお客さんとバッティングはなし。故にお客3人で満席になる事もあります。
今回は他の予約なしで私だけの利用でしたのでメインルームへ。
はぁ・・・写真スタジオとかでこんなの見た事あるかも。コスプレして撮影とかやってそうな部屋(例えが悪くてすみません)
とにかくひとまず座って落ち着きましょう。
オーナーさんにこのお店にたどり着いた経緯やらをお話ししてからランチを注文。
そう、ここは喫茶的なお店なんです。って思ってきましたがオーナさん的にはそうじゃなかったりするような。
その辺色々とお聞きしたんですが奥が深くて私にはうまく表現できなくてごめんなさい。
ただオーナーさん、怪しいお店があったって事だけでも宣伝してくだされば良いですよって・・・その通りにさせていただきます。
でメニューです。
フードは何とトーストが専門。どれも間違いなさそうな組み合わせじゃないですか。
これ決められないパターンに突入しそうなので、オーナーさんに探りを入れながら決めたのがあんこチーズ。
それからドリンクはハイグレードな紅茶ブランドのTea Forte(ティーフォルテ)さんから。
何でも県内での取り扱いは星〇リゾートさんとここだけとか( ゚Д゚)
数ある中からホワイトジンジャーペアをお願いしました。
数分後、まずはトーストから。
「トーストセット」1000円
セット内容はメインのトーストにサラダ、スープ、ヨーグルト、ドリンク。
あんこにとろけるチーズを乗せて焼き上げてます。間違いなく万人受けはしません(笑)
ややチーズが強めですが、その分奥に隠れているあんこを感じた時のインパクトは大。上に乗っている塩昆布がいい仕事してます。
サラダが付いてくるのは嬉しいですね。ヨーグルトはマシュマロ入りでホイップとあんこのトッピングも個性的。
とにかく楽しいワンプレートですね。
で続けてTea Fortの紅茶が登場。
「ホワイトジンジャーペア(白茶)」800円(トーストセットで200円引き)
なんとオシャレでかわいいティーバッグなんでしょう。
しかも甘い香りがめっちゃいい。スッキリした味わいで香りを含めてしばらく余韻に浸れますね。
オーナーさんも紅茶を一番いい状態で楽しめるようにナビゲートしてくれます。
オープンして2年半、大きな宣伝はせず口コミやお客さんのSNSでの発信が集客に結びついてるとの事。
このブログの性質上飲食を取り上げていますが、オーナーさんの目指すところは他にあるような・・・
ただトーストや紅茶を取っても飲食店としてのレベルは高いと思います。
どこか引き込まれる雰囲気を持っているオーナーさんに会いにまた伺います。
お店の情報
住所 上伊那郡箕輪町中箕輪10989-2
TEL 0265-79-6595
営業時間 11:30~夕方(目安)
定休日 不定休
※予約優先、当日利用の際は必ず電話で確認を。
2018年10月07日
伊那市「コーヒーとサンドイッチおかもと」
伊那は居心地の良いお店が多いですね(個人的感覚)

伊那市駅前のコーヒーとサンドイッチおかもとさん。
先月末開店4周年を迎えたとのこと。おめでとうございます!

この空間にたくさんの人やたくさんの情報が集まって来ていつも賑やかで楽しいですね。


大好きないちごのホイップサンドがあるとのアナウンスがありましたが、気分はホットサンドだったので迷わず。

「ホットサンド ソーセージとカレーキャベツ」550円 「おすすめゲストコーヒー COSTARICA」450円

丁寧に作り込まれているのが良く分かるこの断面。
ジューシーなソーセージとカレーの香り良いキャベツ、表面パリっ中しっとりのパンとのコンビネーション良く美味しいですね。

口当たりの優しいコーヒーがまたこのサンドに良く合うんだな。
前記事のいちえさんとおかもとさんはセットで伊那では外せない場所になりましたね。
お店の情報
住所 伊那市荒井3481-21
TEL 0265-96-7514
営業時間 7:00~18:00(月火木金土) 8:00~17:00(日)
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
駐車場はいなっせ他近隣のコインパーキング等を利用してください。
Facebook→コーヒーとサンドイッチおかもと
伊那市駅前のコーヒーとサンドイッチおかもとさん。
先月末開店4周年を迎えたとのこと。おめでとうございます!
この空間にたくさんの人やたくさんの情報が集まって来ていつも賑やかで楽しいですね。
大好きないちごのホイップサンドがあるとのアナウンスがありましたが、気分はホットサンドだったので迷わず。
「ホットサンド ソーセージとカレーキャベツ」550円 「おすすめゲストコーヒー COSTARICA」450円
丁寧に作り込まれているのが良く分かるこの断面。
ジューシーなソーセージとカレーの香り良いキャベツ、表面パリっ中しっとりのパンとのコンビネーション良く美味しいですね。
口当たりの優しいコーヒーがまたこのサンドに良く合うんだな。
前記事のいちえさんとおかもとさんはセットで伊那では外せない場所になりましたね。
お店の情報
住所 伊那市荒井3481-21
TEL 0265-96-7514
営業時間 7:00~18:00(月火木金土) 8:00~17:00(日)
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
駐車場はいなっせ他近隣のコインパーキング等を利用してください。
Facebook→コーヒーとサンドイッチおかもと
2018年10月06日
伊那市「お茶屋いちえ」
お世話になっている方がお店をオープンされたとの事で早速。


伊那市 国道153号線から伊那ICへと向かうアクセス道路沿いに9月22日に開店したお茶屋いちえさん。
同じ伊那市の赤石商店内でシェアカフェや各種イベント等に出店していましたが、この度常設店舗での営業をスタート。



オープンを祝うお花が並ぶ店内、こじんまりとした作りですが緑を配置してとても落ち着ける雰囲気。
お茶商品の販売スペースも設けられています。


カウンターには店主自らが書き上げたメニューボード、茶器も並べられていてお茶好きは結構ワクワクしますね。


シェアカフェの時はランチとカフェメニューでしたが、店主のお茶に特化したお店作りをしたいとの意向からカフェメニューのみに。
基本の「急須で淹れるお茶」からちょっとオシャレな「ラテ」等、色々な角度からお茶を楽しめるような構成になってます。
店主におすすめを伺ったところラテとの答えが返って来たので、ほうじ茶ラテをお願いしました。

「京ほうじ茶ラテ」400円+税
キレイな泡ですね。何よりもほうじ茶の香りが凄く良くて癒される~。
柔らかな食感?の泡にほんのり甘さの着いた香ばしいほうじ茶が堪らないです。
以前にもいただいていますが、その時より数段とパワーアップしてますね。

そしてオープニングサービス中のジェラートも是非とのお誘いでこちらも。

「ミルクダブル 抹茶+すずらん牛乳」380円+税
この辺りでは最強の抹茶の濃さ、濃すぎてジェラートが伸びないんです・・・と店主(笑)
確かに来てます。これだけだと後半は食べ疲れしそうですね。
すずらん牛乳との組み合わせなら、混ぜながら自分で味の濃さを調整出来ますとの説明も納得。
私がお邪魔している間も引っ切り無しにお客様やお知り合いの方が次々と。
店主ご夫妻のお人柄の良さが人を呼ぶんでしょうね。
居心地がよく、入り浸りになってもおかしくないお店がまた増えてしまいました。
これからもよろしくお願い致します。
お店の情報
住所 伊那市御園1406
TEL 080-1469-9965
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日(臨時休業あり)
Facebook→お茶屋いちえ
伊那市 国道153号線から伊那ICへと向かうアクセス道路沿いに9月22日に開店したお茶屋いちえさん。
同じ伊那市の赤石商店内でシェアカフェや各種イベント等に出店していましたが、この度常設店舗での営業をスタート。
オープンを祝うお花が並ぶ店内、こじんまりとした作りですが緑を配置してとても落ち着ける雰囲気。
お茶商品の販売スペースも設けられています。
カウンターには店主自らが書き上げたメニューボード、茶器も並べられていてお茶好きは結構ワクワクしますね。
シェアカフェの時はランチとカフェメニューでしたが、店主のお茶に特化したお店作りをしたいとの意向からカフェメニューのみに。
基本の「急須で淹れるお茶」からちょっとオシャレな「ラテ」等、色々な角度からお茶を楽しめるような構成になってます。
店主におすすめを伺ったところラテとの答えが返って来たので、ほうじ茶ラテをお願いしました。
「京ほうじ茶ラテ」400円+税
キレイな泡ですね。何よりもほうじ茶の香りが凄く良くて癒される~。
柔らかな食感?の泡にほんのり甘さの着いた香ばしいほうじ茶が堪らないです。
以前にもいただいていますが、その時より数段とパワーアップしてますね。
そしてオープニングサービス中のジェラートも是非とのお誘いでこちらも。
「ミルクダブル 抹茶+すずらん牛乳」380円+税
この辺りでは最強の抹茶の濃さ、濃すぎてジェラートが伸びないんです・・・と店主(笑)
確かに来てます。これだけだと後半は食べ疲れしそうですね。
すずらん牛乳との組み合わせなら、混ぜながら自分で味の濃さを調整出来ますとの説明も納得。
私がお邪魔している間も引っ切り無しにお客様やお知り合いの方が次々と。
店主ご夫妻のお人柄の良さが人を呼ぶんでしょうね。
居心地がよく、入り浸りになってもおかしくないお店がまた増えてしまいました。
これからもよろしくお願い致します。
お店の情報
住所 伊那市御園1406
TEL 080-1469-9965
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日(臨時休業あり)
Facebook→お茶屋いちえ
2018年10月04日
伊那市「咲来軒」
お店の前は何度も何度も通っていたんですが、立ち寄るのは何年振りでしょうか?

伊那市 竜東線沿いの咲来軒さんです。
店主は岡谷市の名店、来々軒さんで修行された方です。来々軒さんもここしばらく行けてないので行きたいところですが・・・



肉系のラーメンが充実してますが、同じ肉でもカツ丼は外せないですよね。
ならばランチのAセットラーメンフルサイズVerをお願いしました。

「A.ミニカツセット ラーメン多め」980円


和に振られたスープはあっさりで飲みやすい。味のしっかり入ったメンマが幅を利かせます。
麺は細縮れ。強いインパクトはないものの丼全体の中でピッタリと合っています。

伊那でカツ丼と言えばソースかつが主流ですがこちらは卵とじ。
あまじょっぱい濃い目の味は好き嫌いが出そうですが、個人的には大好きなハマる味つけ。
衣のサクサク感を残しているのもポイント高いです。
パーコーメン等いただいてみたい麺類も多数ありますが、次はカツ丼をレギュラーサイズでガッツリと行きましょうか。
お店の情報
住所 伊那市上牧6910-1
TEL 0265-78-1152
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~22:00(スープ終了次第閉店)
定休日 水曜日
伊那市 竜東線沿いの咲来軒さんです。
店主は岡谷市の名店、来々軒さんで修行された方です。来々軒さんもここしばらく行けてないので行きたいところですが・・・
肉系のラーメンが充実してますが、同じ肉でもカツ丼は外せないですよね。
ならばランチのAセットラーメンフルサイズVerをお願いしました。
「A.ミニカツセット ラーメン多め」980円
和に振られたスープはあっさりで飲みやすい。味のしっかり入ったメンマが幅を利かせます。
麺は細縮れ。強いインパクトはないものの丼全体の中でピッタリと合っています。
伊那でカツ丼と言えばソースかつが主流ですがこちらは卵とじ。
あまじょっぱい濃い目の味は好き嫌いが出そうですが、個人的には大好きなハマる味つけ。
衣のサクサク感を残しているのもポイント高いです。
パーコーメン等いただいてみたい麺類も多数ありますが、次はカツ丼をレギュラーサイズでガッツリと行きましょうか。
お店の情報
住所 伊那市上牧6910-1
TEL 0265-78-1152
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~22:00(スープ終了次第閉店)
定休日 水曜日