2019年05月21日
飯田市「長屋門 桒はら」
駒ケ根に用事があったのですがランチは何故か飯田まで・・・


長屋門桒はら(くわはら)さんです。
記憶の中では3年のブランクだと思っていたんですが実際は5年ぶり。
時代劇の南町奉行所みたいな門構えですが、恐れることなく入って行って大丈夫です。

土間で靴を脱いで個別に仕切られたお部屋にご案内。



お肉が主役のお店。一人焼肉パーティーはさすがに無理があるのでランチ限定のひつまぶし丼をお願いしました。
前菜とスープから。

自家製ロースハムのサラダ

「玉子入りコーンスープ」
サラダうまっ、て言うかロースハムが旨い。

「信州Porkひつまぶし丼」1600円+税

炭火で焼かれ細かくカットされた豚肉が丼全体を覆いつくします。ご飯の量もかなりありそう。

薬味は刻み海苔、ねぎ、ワサビ。そして出汁の入ったおちょこ。
まずは薬味を乗せて。

肉は薄いですが食べ応えあり。甘めのタレにワサビやねぎの爽やかさが合って美味しい。
半分ほど食べてから出汁をかけます。

出汁が少なかったのかご飯がまだ多かったのか・・・思ったよりひたひた状態にならず(汗)
でもタレと出汁の旨味がお米とお肉としっかり絡んで箸(レンゲ)が止まらずあっという間に完食。
ん~ここの焼肉 いつかは食べて見たいですね。
お会計を済ませ靴を履いて帰ろうとするとそこには・・・

トトロがいた(笑)
オーナーさんが宮崎駿さんと親交があって店名の名付け親が宮崎駿さんとの事なんですって。
次はいつお邪魔できるかなぁ?
お店の情報
住所 長野県飯田市松尾6814-1
TEL 0265-48-0829
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~21:30(L.O 21:00)
定休日 水曜日+不定休(ホームページ等で要確認)
ホームページ→長屋門 桒はら
長屋門桒はら(くわはら)さんです。
記憶の中では3年のブランクだと思っていたんですが実際は5年ぶり。
時代劇の南町奉行所みたいな門構えですが、恐れることなく入って行って大丈夫です。
土間で靴を脱いで個別に仕切られたお部屋にご案内。
お肉が主役のお店。一人焼肉パーティーはさすがに無理があるのでランチ限定のひつまぶし丼をお願いしました。
前菜とスープから。
自家製ロースハムのサラダ
「玉子入りコーンスープ」
サラダうまっ、て言うかロースハムが旨い。
「信州Porkひつまぶし丼」1600円+税
炭火で焼かれ細かくカットされた豚肉が丼全体を覆いつくします。ご飯の量もかなりありそう。
薬味は刻み海苔、ねぎ、ワサビ。そして出汁の入ったおちょこ。
まずは薬味を乗せて。
肉は薄いですが食べ応えあり。甘めのタレにワサビやねぎの爽やかさが合って美味しい。
半分ほど食べてから出汁をかけます。
出汁が少なかったのかご飯がまだ多かったのか・・・思ったよりひたひた状態にならず(汗)
でもタレと出汁の旨味がお米とお肉としっかり絡んで箸(レンゲ)が止まらずあっという間に完食。
ん~ここの焼肉 いつかは食べて見たいですね。
お会計を済ませ靴を履いて帰ろうとするとそこには・・・
トトロがいた(笑)
オーナーさんが宮崎駿さんと親交があって店名の名付け親が宮崎駿さんとの事なんですって。
次はいつお邪魔できるかなぁ?
お店の情報
住所 長野県飯田市松尾6814-1
TEL 0265-48-0829
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~21:30(L.O 21:00)
定休日 水曜日+不定休(ホームページ等で要確認)
ホームページ→長屋門 桒はら
2019年03月02日
諏訪市「すき家 諏訪IC店」
遅ればせながら話題の復活メニューを食べに。

すき家の諏訪IC店さんです。
あっ!復活メニューは諏訪IC店じゃなくてもあるんですがね(笑)

そのメニューとは食べラー・メンマ牛丼。

「食べラー・メンマ牛丼(並)」500円
ん~写真よりネギ多めで食べラーが見えない・・・

と言うことで分かりやすくしてみました。
うわぁ、この食べラーのザクザク感が気持ちいい。辛さはピリ辛程度なのでどんどん行けます。
シャキシャキメンマとネギ、牛肉、食べラーとの一体感、これはクセになりそうなくらいに美味い。
すき家ではほぼ高菜明太マヨ一択の私ですが、これがレギュラーなら二択になりそうですね。
今月中旬に販売終了予定のようなのでそれまでにもう一回!
お近くの店舗はすき家ホームページでチェック→すき家
すき家の諏訪IC店さんです。
あっ!復活メニューは諏訪IC店じゃなくてもあるんですがね(笑)
そのメニューとは食べラー・メンマ牛丼。
「食べラー・メンマ牛丼(並)」500円
ん~写真よりネギ多めで食べラーが見えない・・・
と言うことで分かりやすくしてみました。
うわぁ、この食べラーのザクザク感が気持ちいい。辛さはピリ辛程度なのでどんどん行けます。
シャキシャキメンマとネギ、牛肉、食べラーとの一体感、これはクセになりそうなくらいに美味い。
すき家ではほぼ高菜明太マヨ一択の私ですが、これがレギュラーなら二択になりそうですね。
今月中旬に販売終了予定のようなのでそれまでにもう一回!
お近くの店舗はすき家ホームページでチェック→すき家
2018年04月12日
松本市「三代(みよ)食堂」
街中を歩いていると色々な物が目に留まりますね。
松本信金中町支店の北側の田川沿い、普段はひづきさん側を歩くんですがこの日は珍しく反対側を。するとこんな看板が・・・

三代食堂?


アナログ感満載、営業しているのは確かな感じ。だけど外観からはどんなお店か掴めない、もしかして隠れ家的な料亭とかだったら・・・
すると数分後、中から若いサラリーマンが出て来たのを見て突入決定!

しかし玄関を入っても雰囲気が分からない。すると奥から物腰の柔らかいオーナーさんが登場。



左手はカウンターとキッチン、右手はテーブル席や小上がりのある部屋になっていてちょっとした古民家リノベカフェな雰囲気。いい意味で裏切られた(笑)
部屋に通されてその時にオーナーさんと言葉を交わすと、オープンしてまだ一週間しか経っていないとのこと。

メニューは・・・予想に反してリーズナブルで優しそうな物ばかり。
説明を受けると一部提供出来ない物もありますが、逆にメニュー表にはない物もありますと。
豆腐カツが気になる・・・では筆頭メニューではなくそのメニュー表に無いものをお願いします。

水やお茶はセルフサービス。
すると5分ほどで料理が出来ましたよ。

「豆腐カツ丼」800円 初訪で裏メニューです。
見た目は肉厚の普通のカツ丼。サラダが付いているのが嬉しい。


カツを持ち上げると当然ですが柔らかい。フワフワで箸を持つ手に力を入れるとダシが溢れて来る~。
ご飯は麦飯のように見えましたね。薄味ですが物足りなさはなく結構ずっしりと来ます。

味噌汁もウマい。
これは入って正解。正解どころか良いお店を発見出来ましたよ。
お店は飲食関係だった店舗の住居部分をご自身でリノベされたそうですが、外観からは想像出来ないほどオシャレに仕上がってました。

更に音楽をされていらっしゃるようで、伺った日も音楽に関係した方々がお見えになっていたような感じでした。
夜はお酒の提供もあるそうなので、色々なシーンに合わせて使えそうですね。
オーナーさんはとても気さくで優しく話しやすい方。これからが楽しみなお店になって行きそうです。
松本信金中町支店の北側の田川沿い、普段はひづきさん側を歩くんですがこの日は珍しく反対側を。するとこんな看板が・・・
三代食堂?
アナログ感満載、営業しているのは確かな感じ。だけど外観からはどんなお店か掴めない、もしかして隠れ家的な料亭とかだったら・・・
すると数分後、中から若いサラリーマンが出て来たのを見て突入決定!
しかし玄関を入っても雰囲気が分からない。すると奥から物腰の柔らかいオーナーさんが登場。
左手はカウンターとキッチン、右手はテーブル席や小上がりのある部屋になっていてちょっとした古民家リノベカフェな雰囲気。いい意味で裏切られた(笑)
部屋に通されてその時にオーナーさんと言葉を交わすと、オープンしてまだ一週間しか経っていないとのこと。
メニューは・・・予想に反してリーズナブルで優しそうな物ばかり。
説明を受けると一部提供出来ない物もありますが、逆にメニュー表にはない物もありますと。
豆腐カツが気になる・・・では筆頭メニューではなくそのメニュー表に無いものをお願いします。
水やお茶はセルフサービス。
すると5分ほどで料理が出来ましたよ。
「豆腐カツ丼」800円 初訪で裏メニューです。
見た目は肉厚の普通のカツ丼。サラダが付いているのが嬉しい。
カツを持ち上げると当然ですが柔らかい。フワフワで箸を持つ手に力を入れるとダシが溢れて来る~。
ご飯は麦飯のように見えましたね。薄味ですが物足りなさはなく結構ずっしりと来ます。
味噌汁もウマい。
これは入って正解。正解どころか良いお店を発見出来ましたよ。
お店は飲食関係だった店舗の住居部分をご自身でリノベされたそうですが、外観からは想像出来ないほどオシャレに仕上がってました。
更に音楽をされていらっしゃるようで、伺った日も音楽に関係した方々がお見えになっていたような感じでした。
夜はお酒の提供もあるそうなので、色々なシーンに合わせて使えそうですね。
オーナーさんはとても気さくで優しく話しやすい方。これからが楽しみなお店になって行きそうです。
2018年03月18日
諏訪市「まとい食堂」
そろそろ補給のタイミングなので。

諏訪市末広のまとい食堂さんです。


確か前回はチャーシューメンだったかな?

ボードメニューもいけますが・・・アベック丼お願いしました。

「アベック丼」880円
未だになぜアベックなのかは聞いたことありません。

ヒレカツ3枚とエビフライ、単純に人気者同士を組み合わせた丼ですが、個人的にはお店の最強メニューではないかと。
カツはソースかつ、エビフライはタルタルソースで味付けも適材適所。
ロースかつで作ってくれたりすると最強の上に行けるような。今度お願いしてみようかしら。
諏訪市末広のまとい食堂さんです。
確か前回はチャーシューメンだったかな?
ボードメニューもいけますが・・・アベック丼お願いしました。
「アベック丼」880円
未だになぜアベックなのかは聞いたことありません。
ヒレカツ3枚とエビフライ、単純に人気者同士を組み合わせた丼ですが、個人的にはお店の最強メニューではないかと。
カツはソースかつ、エビフライはタルタルソースで味付けも適材適所。
ロースかつで作ってくれたりすると最強の上に行けるような。今度お願いしてみようかしら。
2018年01月21日
諏訪市「丼 なから」(閉店)
実は今月に入り新店ラッシュの諏訪界隈。ここもその一つ。

諏訪市中洲に18日にオープンした「丼なから」さん。

諏訪大社上社本宮近く、茅野方面から来て上社東の参道へと行く分かれ道の手前にあります。


落ち着いた温かな雰囲気を感じる店内はテーブル席とお座敷があってお一人様でも大人数でも対応可能ですね。



店名に丼とあるようにメニューの主役は丼物。王道からちょっと捻った物まであって選ぶ楽しさがあります。
初めての今回はメニュー筆頭の照り焼きチキン丼の味噌をお願いしました。

「照り焼きチキン丼(味噌)」800円
メインに小鉢×2と味噌汁。丼のご飯は大盛りも少なめも出来るとの事。

大ぶりの鶏と数種類の野菜の甘酢和えの組み合わせ。野菜が多いのは嬉しいポイント。
鶏肉の表面には甘じょっぱい味噌がたっぷりと塗られていて味は濃いめですが、周りを囲む野菜が優しい味付けなのでトータル的にはバランスが良くてなかなかの美味。
味噌汁も小鉢もホッとする優しい味わい。
ありそうでなかった丼物に特化した和風なお店。
他にも気になるメニューがあるので順次攻めて行きたいです。

諏訪市中洲に18日にオープンした「丼なから」さん。

諏訪大社上社本宮近く、茅野方面から来て上社東の参道へと行く分かれ道の手前にあります。


落ち着いた温かな雰囲気を感じる店内はテーブル席とお座敷があってお一人様でも大人数でも対応可能ですね。



店名に丼とあるようにメニューの主役は丼物。王道からちょっと捻った物まであって選ぶ楽しさがあります。
初めての今回はメニュー筆頭の照り焼きチキン丼の味噌をお願いしました。

「照り焼きチキン丼(味噌)」800円
メインに小鉢×2と味噌汁。丼のご飯は大盛りも少なめも出来るとの事。

大ぶりの鶏と数種類の野菜の甘酢和えの組み合わせ。野菜が多いのは嬉しいポイント。
鶏肉の表面には甘じょっぱい味噌がたっぷりと塗られていて味は濃いめですが、周りを囲む野菜が優しい味付けなのでトータル的にはバランスが良くてなかなかの美味。
味噌汁も小鉢もホッとする優しい味わい。
ありそうでなかった丼物に特化した和風なお店。
他にも気になるメニューがあるので順次攻めて行きたいです。
2018年01月04日
諏訪市「YAKITORI STAND mandore」
年は明けてますが昨年のネタが続きます。

諏訪市中洲の工業団地入口にあるmandoreさん。焼き鳥屋さんですがアウトドアセレクトショップでもありカフェでもあります。

焼き鳥屋さんでもアルコールを飲まない私には食事処な位置づけ。
毎回お決まりですが焼き鳥丼をオーダーです。

炭火で手際よく焼いているシーンを間近で見られるのもいいですね。

「焼き鳥丼」680円+税(席料として別途250円)
香ばしい良い香りにぷくっとした卵黄もポイント。
じゅわっと広がる鶏の旨味にタレの甘さ、焦げのほろ苦さ、卵黄のまったり感、タレの染みたご飯の組み合わせは文句なし。
更に追加でオーナーさんおススメの串をお願い。

名前失念、値段んん・・・
酔ってないのに覚えていない、ただ何を出して頂いても美味しいのでお任せで問題なし。
そして焼き鳥のお供&〆はこれ。

「チャイ」100円
本場仕込みのチャイでこれが焼き鳥に合うんですよ。
気軽にフラーっと立ち寄れるお店として今年も使わせていただきます。

諏訪市中洲の工業団地入口にあるmandoreさん。焼き鳥屋さんですがアウトドアセレクトショップでもありカフェでもあります。

焼き鳥屋さんでもアルコールを飲まない私には食事処な位置づけ。
毎回お決まりですが焼き鳥丼をオーダーです。

炭火で手際よく焼いているシーンを間近で見られるのもいいですね。

「焼き鳥丼」680円+税(席料として別途250円)
香ばしい良い香りにぷくっとした卵黄もポイント。
じゅわっと広がる鶏の旨味にタレの甘さ、焦げのほろ苦さ、卵黄のまったり感、タレの染みたご飯の組み合わせは文句なし。
更に追加でオーナーさんおススメの串をお願い。

名前失念、値段んん・・・
酔ってないのに覚えていない、ただ何を出して頂いても美味しいのでお任せで問題なし。
そして焼き鳥のお供&〆はこれ。

「チャイ」100円
本場仕込みのチャイでこれが焼き鳥に合うんですよ。
気軽にフラーっと立ち寄れるお店として今年も使わせていただきます。
2017年12月09日
諏訪市「多国籍バル Gado gado」
課題になっていたお店に。

諏訪市ヨットハーバー近くホワイトモール1Fにある多国籍バル ガドガドさん。

ガドガドとはインドネシア語で ごちゃまぜ の意味らしいです。店内の雰囲気もどことなくガドガド笑



ランチメニューはオリジナルっぽい物を含めたなかなか個性的な面々で楽しい。


壁にもバラバラとメニューが貼りめぐらされていて、ランチタイムでも条件が合えば提供可能との事。
初訪の今回はライスメニューから魯肉飯をランチセットでお願いしました。

まずはフォーのスープ。ここでフォーを頂けるとは思っていなかったのでちょっと嬉しい。

「魯肉飯」580円+「ランチセット」300円
甘辛く煮た豚バラに高菜とサラダが一つの丼に。
柔らかく煮込まれた肉はしっかりと濃いめの味が付いていてご飯が進みますね。高菜やサラダは濃いめの味をスッキリさせる役割であっという間に完食。

ミニデザートはバニラアイスのチョコソースがけ。ワンドリンクの烏龍茶とともにいただきました。
ランチはもちろん、夜も豊富なメニューで遅くまで営業されているとの事。食事場所の新たな選択肢が増えました。

諏訪市ヨットハーバー近くホワイトモール1Fにある多国籍バル ガドガドさん。

ガドガドとはインドネシア語で ごちゃまぜ の意味らしいです。店内の雰囲気もどことなくガドガド笑



ランチメニューはオリジナルっぽい物を含めたなかなか個性的な面々で楽しい。


壁にもバラバラとメニューが貼りめぐらされていて、ランチタイムでも条件が合えば提供可能との事。
初訪の今回はライスメニューから魯肉飯をランチセットでお願いしました。

まずはフォーのスープ。ここでフォーを頂けるとは思っていなかったのでちょっと嬉しい。

「魯肉飯」580円+「ランチセット」300円
甘辛く煮た豚バラに高菜とサラダが一つの丼に。
柔らかく煮込まれた肉はしっかりと濃いめの味が付いていてご飯が進みますね。高菜やサラダは濃いめの味をスッキリさせる役割であっという間に完食。

ミニデザートはバニラアイスのチョコソースがけ。ワンドリンクの烏龍茶とともにいただきました。
ランチはもちろん、夜も豊富なメニューで遅くまで営業されているとの事。食事場所の新たな選択肢が増えました。
2017年11月14日
茅野市「桜肉専門店 さくらさく」
茅野駅前ベルビアの裏手にありますこちらへ。

桜肉専門店のさくらさくさん。1年ぶりの訪店です。

木の温もりを感じる店内は非常に落ち着いた雰囲気がありますね。


桜肉=馬肉の専門店でちょっとお値段の張るイメージがありますが、ランチメニューは種類も豊富でリーズナブル。
馬メンチとすき焼き丼とで悩みましたが後者を選択。

「さくらすき焼き丼」980円+税

ちょっと甘めの割り下で味付けられた馬肉はクセも無く柔らかく仕上がり。

途中で卵をかけていただくとより一層すき焼き感が強くなりますね。
この丼、自分の中では妙に馴染みのある感じがしたのですが、良く考えたら我が家のすき焼きはずっと馬肉だったんですよね。
懐かし味に久しぶり会ったランチでした。
次は今回見送った馬メンチを。

桜肉専門店のさくらさくさん。1年ぶりの訪店です。

木の温もりを感じる店内は非常に落ち着いた雰囲気がありますね。


桜肉=馬肉の専門店でちょっとお値段の張るイメージがありますが、ランチメニューは種類も豊富でリーズナブル。
馬メンチとすき焼き丼とで悩みましたが後者を選択。

「さくらすき焼き丼」980円+税

ちょっと甘めの割り下で味付けられた馬肉はクセも無く柔らかく仕上がり。

途中で卵をかけていただくとより一層すき焼き感が強くなりますね。
この丼、自分の中では妙に馴染みのある感じがしたのですが、良く考えたら我が家のすき焼きはずっと馬肉だったんですよね。
懐かし味に久しぶり会ったランチでした。
次は今回見送った馬メンチを。
2017年10月19日
諏訪市「mandore」
未だに何屋さんなのか分かりません(笑)が焼き鳥目的でこちらへ。


諏訪市 工業団地入り口のマンドールさんです。


メニュー表では〆ものになっていますが、最初から焼き鳥丼行きます。

炭火でしっかりと焼き上げています。

「焼き鳥丼」680円+税
串4種にししとう、それに卵黄とか…美味いに決まってるでしょ。

香ばしく焼き上がった鶏にタレの染みたご飯、そこにトロッとした卵を絡めたら敵なしです!
更に串を追加で。

「豚トロ(タレ)」180円

「ももメキシカン」160円
若きオーナーさんの仕事ぶりを見ながら頂くと更に美味しさが増しますね。
これからの寒い季節は熱燗に焼き鳥・・・ではなくチャイに焼き鳥で利用頻度を上げて行きたいです。


諏訪市 工業団地入り口のマンドールさんです。


メニュー表では〆ものになっていますが、最初から焼き鳥丼行きます。

炭火でしっかりと焼き上げています。

「焼き鳥丼」680円+税
串4種にししとう、それに卵黄とか…美味いに決まってるでしょ。

香ばしく焼き上がった鶏にタレの染みたご飯、そこにトロッとした卵を絡めたら敵なしです!
更に串を追加で。

「豚トロ(タレ)」180円

「ももメキシカン」160円
若きオーナーさんの仕事ぶりを見ながら頂くと更に美味しさが増しますね。
これからの寒い季節は熱燗に焼き鳥・・・ではなくチャイに焼き鳥で利用頻度を上げて行きたいです。
2017年09月30日
松本市「ローストビーフ丼やまと」
イオンモール松本 風庭3階フードコートにありますこちらへ。

ローストビーフ丼やまとさん。
お昼時間には長い列が出来ていましたが、時間をずらして14時過ぎに行くと列は全く無くスムーズに。

メニューは黒毛和牛or国産牛のローストビーフ丼のみ。

レジでオーダーしてそのままカウンターで受け取ります。

「黒毛和牛ローストビーフ丼」980円
並、醤油ダレ、ヨーグルトマヨネーズで設定。インスタ映えしそうなビジュアルしてます。
さすが黒毛和牛、柔らかく肉の旨味が一気に口の中に広がりますね。
醤油ダレもヨーグルトマヨネーズも肉の味を邪魔しない程度の効き方。

卵黄が絡むと…これ美味しくない筈がないでしょう(笑)
卵でマッタリも良いですが、ワサビとかめちゃめちゃ合いそうなので、トッピングに追加して欲しいですね。
並ぶのはちょっと・・・という方でも時間帯をずらしてでも食べてみる価値はありそうですよ。

ローストビーフ丼やまとさん。
お昼時間には長い列が出来ていましたが、時間をずらして14時過ぎに行くと列は全く無くスムーズに。

メニューは黒毛和牛or国産牛のローストビーフ丼のみ。

レジでオーダーしてそのままカウンターで受け取ります。

「黒毛和牛ローストビーフ丼」980円
並、醤油ダレ、ヨーグルトマヨネーズで設定。インスタ映えしそうなビジュアルしてます。
さすが黒毛和牛、柔らかく肉の旨味が一気に口の中に広がりますね。
醤油ダレもヨーグルトマヨネーズも肉の味を邪魔しない程度の効き方。

卵黄が絡むと…これ美味しくない筈がないでしょう(笑)
卵でマッタリも良いですが、ワサビとかめちゃめちゃ合いそうなので、トッピングに追加して欲しいですね。
並ぶのはちょっと・・・という方でも時間帯をずらしてでも食べてみる価値はありそうですよ。