2017年10月31日

岡谷市「本と珈琲 うさカフェ」

今月もしっかりと通いました。



岡谷市湊のうさカフェさんです。

バラエティー豊かなお食事メニューをご紹介。



「ひき肉ビビンバプレート」

ナムルのお野菜とひき肉いっぱいのプレート。良く混ぜて食べたんですが、のちに混ぜ方がキレイじゃないとクレームが…笑



「キーマカレー(たぶん…)」

キーマカレーはレギュラーメニューですが、たぶん何かオリジナルの要素があったような…



「肉入り野菜炒めとジコボウのおみそ汁プレート」

この時は自分の野菜炒め気分と思い切り合致。ジコボウの味噌汁も含め今月ナンバーワンメニューでした。



「プルコギプレート モーニングver」



「ハーフプルコギ+ハーフ鶏の塩麹漬けプレート」

この時はプルコギプレートが週替わりメニュー。

2回伺いましたが諸々の事情?で2回ともオリジナルverに。プルコギってパンにもご飯にも合うんですねぇ。



「おやつセット」

ハロウィンに合わせてかぼちゃのケーキで。

ご飯もスイーツも季節や旬を感じさせる食材を取り入れていてホント毎回楽しませてもらっています。

11月もどんなメニューに巡り会えるのか今から楽しみです。








  

2017年10月29日

松本市「La fromagerie」(閉店)

期間限定のケーキ屋さんへ。



松本市中町通り 旧蔵久さん跡にオープンしたラ・フロマージュリーさん。

蟻ヶ崎のアトリエブレさんの系列のチーズケーキ専門店で11月12日までの期間限定でのオープンです。



ケーキは全11種との事でこの日はお昼過ぎで2種類が売り切れ。

いつものようにショーケースと格闘(笑)パルミジャーノとやぎといちごをチョイスしました。

お店の奥にはちょっとしたイートインスペースもあるのでそちらで頂きました。





「やぎといちご」450円+税

やぎ乳のチーズ シェブレッタを使ったレアチーズの中にいちごのジュレが入ったケーキとの事。

レアチーズは軽い甘さですがいちごのジュレと合わさると甘さが乗って来て美味い。



「ベイクド・パルミジャーノ」350円+税

パルミジャーノ・レッジャーノを使った濃厚で豊かな味わいのケーキ。

甘味、酸味、塩味?色んな味を感じるちょっとクセのあるタイプですがまったり濃厚で病み付きになりそう。

この美味しさにハマってあと2種類をお持ち帰りで。



「ベイクド・カマンベール」350円+税

白カビ系チーズ代表のカマンベール なめらかでクリーミーなケーキ。

これは食べ慣れた感があるタイプですがそれでもかなり濃いですね。



「ゴルゴンゾーラとアーモンドのタルト」350円+税

クセのあるゴルゴンゾーラにはその強さに負けないタルト生地を。甘じょっぱさが最高のケーキ。

クセのあるゴルゴンゾーラですが、ケーキとなると食べ易くしてありますね。

ゴルゴンゾーラの上にかかるブラックペッパーが少量ながらもかなりの存在感があってめちゃくちゃ美味いです。

全種類コンプリートしたいですが期間限定なのがちょっと…

今 松本のチーズケーキが熱いです。






  

Posted by ラミエル2 at 00:00Comments(2)スイーツカフェ松本市ケーキ屋

2017年10月28日

安曇野市「cafe CREEK」

新しいカフェを求めてこちらへ。





穂高有明に今月初めにオープンしたカフェクリークさん。

近くには七ヶ月さんやありあけ山のカフェさんのあるちょっとしたカフェ激戦区。





なかなかハイセンスで←(今ハイセンスって言葉を使うのかなぁ?)オシャレなお店ですね。



カウンターにはあのユーミンさんから開店祝いがあってビックリ(ユーミンさんとの繋がりはオーナーさんに聞いてみてくださいね)



ランチメニュー気になりますね。ただこの日は既にランチタイムが過ぎていたのでおやつタイムとしてイチゴのタルトとブレンドコーヒーを。



「イチゴのタルト」600円+「クリーク・ブレンド」300円 (ケーキ+ドリンクの場合はドリンクが300円)



このイチゴてんこ盛りはヤバいでしょ。イチゴのすっきりした甘さとさっくりしたタルト生地、それに甘さを抑えた生クリームとが1つにまとまってかなり美味しい。

コーヒーも苦味や酸味が少なくすっきり飲みやすい。

これはランチを含めた他のメニューへの期待度も自然と高くなりますね。

再訪確定です。





  

2017年10月26日

安曇野市「行雲流水」

安曇野では外せないこちら。



穂高の行雲流水さんです。

新作ラッシュで未食の麺が幾つかあるのですが他にも気になる物が…



夜に来たいのですが場所的にもなかなか…って話をしていたら店主からOKが。ありがとうございます!

お肉のサイズは規定範囲内でこちらで指定。おすすめの2センチでお願いすると切り出した肉を確認。



思った以上に迫力あるサイズですね。

これを焼き上げるとこうなります。



「厚切りローストポークのグリルステーキ」1300円+「ご飯 中」150円+「味噌汁」50円



6円/1gのローストポーク 2センチ切り出しで約210gだったかな。

ラーメントッピングは2ミリ厚との事なので約10枚分。贅沢な食べ方です。

大きめにカットしてまずはそのままで。軽く塩がされていて噛むほどに肉の旨味が広がって美味いですね。



オリーブオイルや卓上の調味料、それに醤油らーめん用のカエシもサービスで味付けアイテムとして。

オリーブオイルとかめちゃくちゃ合う。

トッピングや定食での繊細さとは全く違うローストポークの豪快さを感じました。

これは再食確定です!


*昼は条件のあった時にしか提供されませんのでお店の方に確認して下さい。



  

2017年10月24日

松川村「らぁ麺 麦一粒」

話題のこちらへ。



松川村の国道147号線沿いに先月オープンしたばかりの麦一粒さん。

雰囲気のある店構えですね。





メニューは醤油と塩の二本立て。それぞれの食材の説明がされています。

ちょっと悩みましたが味玉醤油をお願いしました。



「味玉醤油らぁ麺」850円

スープは柔らかいながらもグッと来る鶏に生醤油が絶妙に絡んで来ます。



ムチっとした歯切れの良い中細麺。



豚と鶏それぞれの食感を生かしたチャーシューと穂先メンマ、しっかりと味の入った玉子と具材にも隙がありませんね。

カウンター越しに見えた丁寧な仕事ぶりがそのまま表されている一杯でした。

雪が降る前に再訪して塩をクリアしたいかと。




  

2017年10月22日

松本市「星乃珈琲店 イオンモール松本店」

開店から1ヶ月のイオンモール松本。

特定のお店は相変わらずの盛況ぶりですが、少しずつ落ち着いて来たでしょうか。

そんな中、待ちの列が無かったこちらへ。



星乃珈琲店さんです。

待ちは無かったのですが店内は満席の様子。しばらく待っているとご案内。



通された席は待合の壁を挟んだ裏側。へぇこんな所にも席があったのね。









なかなかいいお値段に見えますね。

以前 名古屋で利用した際にスルーしたスフレパンケーキと珈琲をお願いしました。

パンケーキは焼き上がりまで時間がかかるとのことなので先ずは珈琲から。



「炭火焙煎珈琲」450円

説明によると少し深めの焙煎でコーヒー好きの為のコーヒーと…色んな意味で納得(笑)



「窯焼きスフレパンケーキ ダブル」700円

3種のシロップからはメープルをチョイス。



シロップのかけ方に芸術性が無い…



厚みはありますが口当たり軽めなのでサックリと食べられますね。

ただ時間が経つと口の中でもたつき感が出て来る当たりがちょっともったい無いかと。

星乃珈琲店さん、村井にもオープンとの情報は早くから入手していましたが今はどんな感じなんでしょうかね?





  

Posted by ラミエル2 at 00:00Comments(0)スイーツカフェ松本市

2017年10月21日

松本市「麺肴ひづき」

利用頻度は少なくなっていますが常に気になっているこちら。



松本市 国道143号線沿いの麺肴ひづきさんです。





レギュラーメニューもご無沙汰ですがそれ以上に限定が…



鶏白湯拉麺をお願いしました。



「鶏白湯拉麺」864円

久々本店の厨房に立つ社長の一杯にワクワク。

鶏の旨味がギュッと詰まったスープ。魚介系がふわっと被って見た目より優しくスッキリ。



滑りの良い中細麺は口の中でプリッと弾ける感じ。

チャーシューは3種。鶏胸のスモークチャーシューは香りも良くしっとりして美味です。

これからは利用頻度を上げて行きたいですね。




  

Posted by ラミエル2 at 00:00Comments(0)ラーメン松本市

2017年10月19日

諏訪市「mandore」

未だに何屋さんなのか分かりません(笑)が焼き鳥目的でこちらへ。





諏訪市 工業団地入り口のマンドールさんです。





メニュー表では〆ものになっていますが、最初から焼き鳥丼行きます。



炭火でしっかりと焼き上げています。



「焼き鳥丼」680円+税

串4種にししとう、それに卵黄とか…美味いに決まってるでしょ。



香ばしく焼き上がった鶏にタレの染みたご飯、そこにトロッとした卵を絡めたら敵なしです!

更に串を追加で。



「豚トロ(タレ)」180円



「ももメキシカン」160円

若きオーナーさんの仕事ぶりを見ながら頂くと更に美味しさが増しますね。

これからの寒い季節は熱燗に焼き鳥・・・ではなくチャイに焼き鳥で利用頻度を上げて行きたいです。







  

2017年10月17日

諏訪市「まとい食堂」

定期的に通いたいこちら。



諏訪市末広 教念寺近くのまとい食堂さん。



この日はレギュラーメニューを外してボードメニューから豚キムチを。

プラス300円で定食に出来るとの事なので迷わず定食verに。



「豚キムチ定食」1030円



酸味と辛味の効いたキムチ強めの一皿。その中に肉の旨味もしっかりと感じられます。



これを白飯と一緒に食べたら…美味いに決まってますよね。

昼夜問わず全面禁煙なのも嬉しい食堂です。




  

2017年10月15日

駒ヶ根市「カフェ成美」

せっかく行くならご本人様がいる時がいいでしょ。





駒ヶ根市に先月オープンしたカフェ成美さん。あのご当地スーパーアイドルの成美さんがプロデュースしたお店です。

この日は成美さんがお店に立たれる日との事で迷わず突撃。





カフェは2F、クツを脱いで階段を上ってちょっと緊張しながら店内へ。わぉ本当にご本人様お出迎え 笑



カウンター、テーブル、小上がりでマックス30名は入りそうなゆったりした造りの店内(他のお客さんがいたので店内撮影は一部)



成美さん出勤日に提供されるらしいお好み焼き用の鉄板もあります。





さてメニューはそのお好み焼きを始め日替わり的なフードとアルコールを含めたドリンク。

この日のシチューは成美さん手作りとの事前情報があったのでそれをお願いしました。



お水はセルフ。グレープフルーツウォーターやりんごウォーターとかありましたよ。



「ホワイトシチュー(小鉢、ごはんorパン付き)800円

成美さん曰く「我が家の味です」個人的には成美さんが自分のために手料理を作って食べさせてくれたんだ…との妄想(単なる成美ファンなので許して下さいね)

クリーミーで熱々。ちょっと塩気のある味付けでご飯と合うシチューで普通に美味いです。

さらにメニュー表にはありませんが食後にベトナムコーヒーをお願い。



「ベトナムコーヒー」450円



深煎りで香りは強め。コンデンスミルクと合わせるのが一般的らしいですね。


成美ファンとして開店前から注目していましたが、ご本人様の切り盛りしている姿を見られただけでもかなり満足。

成美さんありがとうございました。



それにしても可愛いなぁ(≧∀≦)

※成美さんご本人に許可を得て撮影しております。