2019年06月29日
塩尻市「塩サバダイニングCava」
お店の前は何度も通っていたんですが・・・ようやくです。


塩尻駅近く、無奏天生さんの向かいにあります塩サバダイニングCava(サバ)さん。
その名の通りサバをメインにしたお店です。
ランチ時間、店前までサバの焼かれている良い香りが漂って来ます

ランチは塩サバとしょうが焼きの定食の2種類。
この日はしょうが焼きが終わってしまったとの事でしたが最初からサバの一本釣り予定だったのでノープロブレム。
先ずは小鉢。

ここからサバ来てます。
そしてしばらくしてからメインの登場。

「おいしい塩サバ定食」850円

ご飯と汁ものはおかわり自由ですって。
炭火で焼き上げられたサバは大ぶりでしっかりと脂が乗っていますね。
塩は思っていた以上に強め。でもご飯のお供には丁度良い塩梅。
ちょっと骨が残っているのでそこさえ気を付ければ皮も含め余すところなく食べ切れます。
店内は煙モクモクでサバの匂いがしているので終始サバに包まれて食事をしている気分。
これはこれで全然アリなランチですね。
夜は居酒屋スタイルで営業。飲めなくても楽しめるような話しも聞いているのでいつかは・・・(笑)
お店の情報
住所 塩尻市大門八番町2-10
TEL 090-4947-2879
営業時間 昼 11:30~15:30(売り切れ次第終了) 夜 18:00~24:00
定休日 日曜日
Facebook→塩さばダイニングÇava
塩尻駅近く、無奏天生さんの向かいにあります塩サバダイニングCava(サバ)さん。
その名の通りサバをメインにしたお店です。
ランチ時間、店前までサバの焼かれている良い香りが漂って来ます
ランチは塩サバとしょうが焼きの定食の2種類。
この日はしょうが焼きが終わってしまったとの事でしたが最初からサバの一本釣り予定だったのでノープロブレム。
先ずは小鉢。
ここからサバ来てます。
そしてしばらくしてからメインの登場。
「おいしい塩サバ定食」850円
ご飯と汁ものはおかわり自由ですって。
炭火で焼き上げられたサバは大ぶりでしっかりと脂が乗っていますね。
塩は思っていた以上に強め。でもご飯のお供には丁度良い塩梅。
ちょっと骨が残っているのでそこさえ気を付ければ皮も含め余すところなく食べ切れます。
店内は煙モクモクでサバの匂いがしているので終始サバに包まれて食事をしている気分。
これはこれで全然アリなランチですね。
夜は居酒屋スタイルで営業。飲めなくても楽しめるような話しも聞いているのでいつかは・・・(笑)
お店の情報
住所 塩尻市大門八番町2-10
TEL 090-4947-2879
営業時間 昼 11:30~15:30(売り切れ次第終了) 夜 18:00~24:00
定休日 日曜日
Facebook→塩さばダイニングÇava
2019年06月02日
諏訪市「YAKITORI STAND mandore」
ちょっとご無沙汰でした。

諏訪市のmandore(マンドール)さん。
ご無沙汰していた数ヶ月のブランクの間にリニューアルしました。
以前は焼き鳥はカウンターでの立ち飲み、その隣のスペースがアウトドアのショップとして営業していましたが、ショップの部門が2Fに引っ越して1Fが全て飲食スペースに。


それに伴いメニューも増えてキャンプフードやコース料理も登場。


裏メニュー的にあった物がレギュラーになったのは嬉しいですね。

もちろん今までのレギュラーメニューはそのまま。アルコール類も充実したようです(私には無縁だったのでアルコールメニュー割愛しました)
と言うことでいつものように焼き鳥丼を。

「焼き鳥丼」680円+税
炭火焼の香ばしい焼き鳥にプリっと卵黄を崩して絡めてご飯と一緒に食べたら・・・もう「美味い」以外何もないです。
後は増えたメニューからちょっとした変わりダネを。

「はんぺん・マッシュルームジェノベ」

「ねぎレバー」

「アボカド」
どれも美味しい。ここ、自分には完全にお食事処です。
そのうちみんなでワイワイとコース料理も食べて見たいですが・・・結局はいつものスタイルに落ち着くのかな(笑)
お店の情報
住所 諏訪市上諏訪1753-3
TEL 0266-78-3166
営業時間 17:00~23:00
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
Instagram→mandore_official
諏訪市のmandore(マンドール)さん。
ご無沙汰していた数ヶ月のブランクの間にリニューアルしました。
以前は焼き鳥はカウンターでの立ち飲み、その隣のスペースがアウトドアのショップとして営業していましたが、ショップの部門が2Fに引っ越して1Fが全て飲食スペースに。
それに伴いメニューも増えてキャンプフードやコース料理も登場。
裏メニュー的にあった物がレギュラーになったのは嬉しいですね。
もちろん今までのレギュラーメニューはそのまま。アルコール類も充実したようです(私には無縁だったのでアルコールメニュー割愛しました)
と言うことでいつものように焼き鳥丼を。
「焼き鳥丼」680円+税
炭火焼の香ばしい焼き鳥にプリっと卵黄を崩して絡めてご飯と一緒に食べたら・・・もう「美味い」以外何もないです。
後は増えたメニューからちょっとした変わりダネを。
「はんぺん・マッシュルームジェノベ」
「ねぎレバー」
「アボカド」
どれも美味しい。ここ、自分には完全にお食事処です。
そのうちみんなでワイワイとコース料理も食べて見たいですが・・・結局はいつものスタイルに落ち着くのかな(笑)
お店の情報
住所 諏訪市上諏訪1753-3
TEL 0266-78-3166
営業時間 17:00~23:00
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
Instagram→mandore_official
2019年04月12日
岡谷市「ごはん屋さん ふきや」
今月オープンしたばかりのお店に。


岡谷市山下町 岡谷病院の近くのふきやさんです。
数年前までお寿司屋さんとして営業されていましたが閉店、その後再開を望む声が多かったことからご家族の方がごはん屋さんとして再スタートしました。


店内はお寿司屋さんだった頃の雰囲気を残しつつも堅苦しい感じはなく明るく清潔感があってかなりゆったり。
そして店主さんよりぜひ洗面台も撮って下さいと。

中央の石にばかり気を取られていましたが実は鏡に店名が映っているんですって・・・
ん?え?あっ!右側の映り込みに確かに「ふきや」の文字が!!オシャレ~(^^)
かなり和んだところで、さてオーダーをしなければ。


日替わりはボードに掲示。ちょっと悩みましたが唐揚げ定食をお願いしました。

「唐揚げ定食」800円
サラダと小鉢が付いてご飯はおかわりOKとのこと。


揚げたての唐揚げは柔らかく熱々の肉汁がジュワっと。
そのままでも十分に美味しいですが、酸味のあるネギダレに浸していただくとさっぱりで何個でも行けちゃう唐揚げに早変わり。
もちろんご飯も進みますし、そのご飯がまためちゃ美味しい。

箸休め的な小鉢も味噌汁もホッと出来る味ですね。
一つ一つを丁寧に作っているのが伝わって来るご飯でした。
メニューは今後もっと増やして行かれるそうです。
ちなみにメニュー表の筆頭にあった焼きそばはお寿司屋時代も含め長年の人気メニューとの事。
夜は居酒屋のような感じになるようですが、ごはん屋さんを謳っているので食事だけの利用も歓迎との嬉しいお言葉も。
焼きそばも甘味も気になるので再訪して食べてみないといけないですね。
また諏訪の平らに楽しみなお店が増えました。
お店の情報
住所 岡谷市山下町1-17-21
TEL 0266-22-2521
営業時間 昼 11:00~14:00(L.O13:30) 夜 17:30~22:00(L.O21:30)
定休日 日曜日、第2・第4月曜日
岡谷市山下町 岡谷病院の近くのふきやさんです。
数年前までお寿司屋さんとして営業されていましたが閉店、その後再開を望む声が多かったことからご家族の方がごはん屋さんとして再スタートしました。
店内はお寿司屋さんだった頃の雰囲気を残しつつも堅苦しい感じはなく明るく清潔感があってかなりゆったり。
そして店主さんよりぜひ洗面台も撮って下さいと。
中央の石にばかり気を取られていましたが実は鏡に店名が映っているんですって・・・
ん?え?あっ!右側の映り込みに確かに「ふきや」の文字が!!オシャレ~(^^)
かなり和んだところで、さてオーダーをしなければ。
日替わりはボードに掲示。ちょっと悩みましたが唐揚げ定食をお願いしました。
「唐揚げ定食」800円
サラダと小鉢が付いてご飯はおかわりOKとのこと。
揚げたての唐揚げは柔らかく熱々の肉汁がジュワっと。
そのままでも十分に美味しいですが、酸味のあるネギダレに浸していただくとさっぱりで何個でも行けちゃう唐揚げに早変わり。
もちろんご飯も進みますし、そのご飯がまためちゃ美味しい。
箸休め的な小鉢も味噌汁もホッと出来る味ですね。
一つ一つを丁寧に作っているのが伝わって来るご飯でした。
メニューは今後もっと増やして行かれるそうです。
ちなみにメニュー表の筆頭にあった焼きそばはお寿司屋時代も含め長年の人気メニューとの事。
夜は居酒屋のような感じになるようですが、ごはん屋さんを謳っているので食事だけの利用も歓迎との嬉しいお言葉も。
焼きそばも甘味も気になるので再訪して食べてみないといけないですね。
また諏訪の平らに楽しみなお店が増えました。
お店の情報
住所 岡谷市山下町1-17-21
TEL 0266-22-2521
営業時間 昼 11:00~14:00(L.O13:30) 夜 17:30~22:00(L.O21:30)
定休日 日曜日、第2・第4月曜日
2019年03月24日
松本市「Also OKINAWA」
リアル沖縄はこの先現実としてあるんでしょうか?


松本市中央 信毎メディアガーデン近く、以前TA-BELLさんのあった場所に昨年6月にオープンした沖縄料理のAlso OKINAWAさん。
ビエナビスタ近くのオキナワキッチンさんの2号店。


店内はカウンター10席のみのちょっと大人な雰囲気。沖縄らしいディスプレーも目を引きます。




ガチガチのオキナワメニューですね。
ラフテー、ちゃんぷる、ソーキそば・・・名前は良く聞きますけど意外と専門のお店のって食べた事なかったりするんですよね。
今回は平日限定のサービスランチのソーキ丼をお願いしました。

「軟骨ソーキ丼」(スープ・漬物付)850円
平日の11:30~12:30までの1時間限定でしかも20食限定のハードル高いメニューなんです。

軟骨って聞くとコリっとしたちょっと堅いイメージがありますが全くの別物。
そもそも軟骨ソーキに対しての知識がないので自分の勝手なイメージではありますが・・・(笑)
トロットロに煮込まれたソーキに甘辛のタレがこれでもかってくらいに馴染んでご飯が進むこと。こんなの反則でしょって感じでめちゃくちゃ美味い。
遠く離れた沖縄の気分をしっかり味わいました。ラフテーもちゃんぷるも絶対食べに行くぞ!
お店の情報
住所 松本市中央2-3-26ベルバロンビル1F
TEL 0263-30-8257
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 16:00~23:00
定休日 不定休
松本市中央 信毎メディアガーデン近く、以前TA-BELLさんのあった場所に昨年6月にオープンした沖縄料理のAlso OKINAWAさん。
ビエナビスタ近くのオキナワキッチンさんの2号店。
店内はカウンター10席のみのちょっと大人な雰囲気。沖縄らしいディスプレーも目を引きます。
ガチガチのオキナワメニューですね。
ラフテー、ちゃんぷる、ソーキそば・・・名前は良く聞きますけど意外と専門のお店のって食べた事なかったりするんですよね。
今回は平日限定のサービスランチのソーキ丼をお願いしました。
「軟骨ソーキ丼」(スープ・漬物付)850円
平日の11:30~12:30までの1時間限定でしかも20食限定のハードル高いメニューなんです。
軟骨って聞くとコリっとしたちょっと堅いイメージがありますが全くの別物。
そもそも軟骨ソーキに対しての知識がないので自分の勝手なイメージではありますが・・・(笑)
トロットロに煮込まれたソーキに甘辛のタレがこれでもかってくらいに馴染んでご飯が進むこと。こんなの反則でしょって感じでめちゃくちゃ美味い。
遠く離れた沖縄の気分をしっかり味わいました。ラフテーもちゃんぷるも絶対食べに行くぞ!
お店の情報
住所 松本市中央2-3-26ベルバロンビル1F
TEL 0263-30-8257
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 16:00~23:00
定休日 不定休
2019年02月26日
諏訪市「YAKITORI STAND mandore」
焼き鳥屋さんですが焼き鳥ではない裏メニューを求めて。

諏訪市のmandoreさんです。


この立ち飲みスタイルの空間が結構いいんですよね~(私は飲みませんが・・・)


メニューはしっかりありますがいつもお任せ。そんな中 今回はこれを。

壁メニューでしかも見えるか見えないか微妙な位置にあるサバカレー。
前回常連さんが食べていたのを見て次回はこれって決めていたメニューですよ。

「豆乳サバカレー」780円+税

長野県民の必需品、サバ缶を丸ごと使ったカレーです。
豆乳のまろやかさに適度なスパイス感。サバは皆さんの知っているサバ缶そのもの!
ですが、どんな相手でもぴったりハマってしまうサバ缶の順応性を高さを感じる一品ですね。
焼き鳥屋さんなのにこれをスイスイと作ってしまう店主にも感心しますが(笑)




もちろん焼きメニューも間違いなくどれも美味しいですよ。
さて次回はどんな新しい味に出会えるか?今から楽しみですね。
お店の情報
住所 諏訪市上諏訪1753-3
TEL 0266-78-3166
営業時間 17:00~23:00
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
Facebook→mandore
Instagram→mandore_official
諏訪市のmandoreさんです。
この立ち飲みスタイルの空間が結構いいんですよね~(私は飲みませんが・・・)
メニューはしっかりありますがいつもお任せ。そんな中 今回はこれを。
壁メニューでしかも見えるか見えないか微妙な位置にあるサバカレー。
前回常連さんが食べていたのを見て次回はこれって決めていたメニューですよ。
「豆乳サバカレー」780円+税
長野県民の必需品、サバ缶を丸ごと使ったカレーです。
豆乳のまろやかさに適度なスパイス感。サバは皆さんの知っているサバ缶そのもの!
ですが、どんな相手でもぴったりハマってしまうサバ缶の順応性を高さを感じる一品ですね。
焼き鳥屋さんなのにこれをスイスイと作ってしまう店主にも感心しますが(笑)
もちろん焼きメニューも間違いなくどれも美味しいですよ。
さて次回はどんな新しい味に出会えるか?今から楽しみですね。
お店の情報
住所 諏訪市上諏訪1753-3
TEL 0266-78-3166
営業時間 17:00~23:00
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
Facebook→mandore
Instagram→mandore_official
2019年01月29日
松本市「えん処こばく亭」
魚!っていうとここに来ちゃいますね。

松本市島内のえん処こばく亭さん。
お昼時間の混雑に巻き込まれる前にGoです。

かきフライ、ぶりかま、塩さば・・・食べたいものだらけ。
とここでいつものようにメニュー表には乗らない数量限定情報が。
じゃあそれお願いします。

まずはサラダから。シャキッと大根と酸味の効いたさっぱりドレッシングの相性が良いですね。
そしてメインが登場。

「ホタルイカの定食」880円+税


ボイルしたホタルイカがこんもりと盛られた画はなかなかお目に掛かれませんよね。
全然クセが無く噛めば噛むほど旨味がジワっと広がります。小さくても味はちゃんとイカしてますよ(笑)
ここまでがっつりご飯のおかずとしてホタルイカを食べたのは初めてかも。
もちろん小鉢も味噌汁も隙なし。
毎日提供されているかは分かりませんが、案内があったらぜひ頼みたい一品ですね。
いつも気持ちの良い接客ありがとうございます。
お店の情報
住所 松本市島内3465
TEL 0263-48-3838
営業時間 昼 11:30~14:30(L.O 14:00)※土曜日ランチなし 夜 17:00~22:00(L.O 21:15)※土日祝日前は23:00まで
定休日 不定休(Twitter・Facebookで告知あり)
Twitter→えん処こばく亭
Facebook→えん処 こばく亭
松本市島内のえん処こばく亭さん。
お昼時間の混雑に巻き込まれる前にGoです。
かきフライ、ぶりかま、塩さば・・・食べたいものだらけ。
とここでいつものようにメニュー表には乗らない数量限定情報が。
じゃあそれお願いします。
まずはサラダから。シャキッと大根と酸味の効いたさっぱりドレッシングの相性が良いですね。
そしてメインが登場。
「ホタルイカの定食」880円+税
ボイルしたホタルイカがこんもりと盛られた画はなかなかお目に掛かれませんよね。
全然クセが無く噛めば噛むほど旨味がジワっと広がります。小さくても味はちゃんとイカしてますよ(笑)
ここまでがっつりご飯のおかずとしてホタルイカを食べたのは初めてかも。
もちろん小鉢も味噌汁も隙なし。
毎日提供されているかは分かりませんが、案内があったらぜひ頼みたい一品ですね。
いつも気持ちの良い接客ありがとうございます。
お店の情報
住所 松本市島内3465
TEL 0263-48-3838
営業時間 昼 11:30~14:30(L.O 14:00)※土曜日ランチなし 夜 17:00~22:00(L.O 21:15)※土日祝日前は23:00まで
定休日 不定休(Twitter・Facebookで告知あり)
Twitter→えん処こばく亭
Facebook→えん処 こばく亭
2018年11月17日
松本市「えん処こばく亭」
お魚気分の時はここが多いですね。

松本市島内のこばく亭さんです。

お昼の混雑は相変わらず。ピークちょっと前の入店でメニュー選択に時間の余裕があってラッキー。
で結局5分ほど悩んでまぐろ丼をお願いしました。

先に出て来るサラダ。大根のシャキシャキ感と酸味の効いたドレッシングが爽やかでいいんですよ。

「まぐろ丼」880円+税
小皿が魚の形をしていて可愛いですね。

ご飯が見えないくらいに盛られたまぐろ。
赤身ですがちょっと脂っぽい所や筋張った所なんかも入っていて、食べ手側としてはこれが美味しく楽しいところ。
小鉢はひじき煮。これがまたいい塩梅に炊かれていておかわりが欲しくなっちゃう旨さ。
いつ行っても美味しいご飯と温かい接客で安心できるお店って良いですよね。
年内にもう一回行けるかな?
お店の情報
住所 松本市島内3465
TEL 0263-48-3838
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:00~22:00(金・土・祝前は23:00)
定休日 不定休のためFacebookでチェック→えん処こばく亭
松本市島内のこばく亭さんです。
お昼の混雑は相変わらず。ピークちょっと前の入店でメニュー選択に時間の余裕があってラッキー。
で結局5分ほど悩んでまぐろ丼をお願いしました。
先に出て来るサラダ。大根のシャキシャキ感と酸味の効いたドレッシングが爽やかでいいんですよ。
「まぐろ丼」880円+税
小皿が魚の形をしていて可愛いですね。
ご飯が見えないくらいに盛られたまぐろ。
赤身ですがちょっと脂っぽい所や筋張った所なんかも入っていて、食べ手側としてはこれが美味しく楽しいところ。
小鉢はひじき煮。これがまたいい塩梅に炊かれていておかわりが欲しくなっちゃう旨さ。
いつ行っても美味しいご飯と温かい接客で安心できるお店って良いですよね。
年内にもう一回行けるかな?
お店の情報
住所 松本市島内3465
TEL 0263-48-3838
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:00~22:00(金・土・祝前は23:00)
定休日 不定休のためFacebookでチェック→えん処こばく亭
2018年10月20日
諏訪市「YAKITORI STAND mandore」
行きつけの焼き鳥屋さんへ。

諏訪市 中洲工業団地入口のmandore(マンドール)さんです。
昼間はアウトドアのセレクトショップ、夜は焼き鳥屋兼セレクトショップとしての営業。
焼き鳥屋で一杯って感覚のお店とは違って、様々な趣味の方が集う楽しいお店です。

焼き鳥は一串140円から。
まずはおすすめ5本盛(780円+税)をお願いしました。



レバーやささみ、ぼんじり、厚揚げ等々
炭火で香ばしく焼き上げた串はどれを取っても美味いですね。
続けて追加でこちらを。

「つくねチェダー」190円+税

「黄身とろつくね」210円+税

「ももメキシカン」180円+税
つくねチェダーは回りから反則技との声が聞こえて来るほどに見た目良し味良しの一串。
焼き鳥=酒のお供 みたいな感じですが、店主さんからも「うちは焼き鳥屋ですから、焼き鳥をたべてもらえればいいんです」って。
これからも飲まない代表としてしっかりと通わせてもらいます!
お店の情報
住所 諏訪市上諏訪1753-3
TEL 0266-78-3166
営業時間 17:00~23:00
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
Facebook→mandore
Instagram→mandore_official
諏訪市 中洲工業団地入口のmandore(マンドール)さんです。
昼間はアウトドアのセレクトショップ、夜は焼き鳥屋兼セレクトショップとしての営業。
焼き鳥屋で一杯って感覚のお店とは違って、様々な趣味の方が集う楽しいお店です。
焼き鳥は一串140円から。
まずはおすすめ5本盛(780円+税)をお願いしました。
レバーやささみ、ぼんじり、厚揚げ等々
炭火で香ばしく焼き上げた串はどれを取っても美味いですね。
続けて追加でこちらを。
「つくねチェダー」190円+税
「黄身とろつくね」210円+税
「ももメキシカン」180円+税
つくねチェダーは回りから反則技との声が聞こえて来るほどに見た目良し味良しの一串。
焼き鳥=酒のお供 みたいな感じですが、店主さんからも「うちは焼き鳥屋ですから、焼き鳥をたべてもらえればいいんです」って。
これからも飲まない代表としてしっかりと通わせてもらいます!
お店の情報
住所 諏訪市上諏訪1753-3
TEL 0266-78-3166
営業時間 17:00~23:00
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
Facebook→mandore
Instagram→mandore_official
2018年09月13日
諏訪市「Cocktail BAR EDEN」
最近上諏訪駅周辺の出没率高めです。

再開発工事の進む駅前に今年3月にオープンしたエデンさん。
以前は諏訪市沖田でレストランバーとして営業していたお店がカクテルバーとして移転オープン。
アルコールを飲まない私がカクテルバーを取り上げるとは、自分でも全く想像もしていませんでしたよ(笑)
ただ心強い事に、今回ご一緒させていただいた方もアルコールを飲まない方。


カクテルメニューは全然分かりません。がオーダーはご一緒した方おススメのすいか。
通常はソルティドッグでの提供ですがノンアルverがあるとの事でそれを。

「波田産すいかのソルティドッグ ノンアルver」 ???円(たぶん1000円以下)
移転前から提供していた夏の定番カクテルのようで、今年の提供がそろそろ終了予定とか。
すいかをそのまま潰して少量のシロップを加えてシャカシャカと、グラスの縁には塩があって見た目はまさにソルティドッグ。
ひと口飲むと・・・すいかジュース!しかもかなり美味しい。
塩まであるからホントすいかをそのまま食べている感覚です。
今はノンアル客でもお店側でしっかりと対応してくれる時代なんですね。

「そば粉のガレット」750円
サイドにこちらを。これも移転前からあるメニューとか。
爽やかなドレッシングとミョウガのアクセントでサラダ感覚でサクッと。
飲まない人がなかなかここを目指して来る機会はないですが、スイカの後はぶどうを予定しているとの事。
もちろんノンアル対応可ですよ。と言われましたので行ってみようかしら。
お店の情報
住所 諏訪市諏訪1-2-11
TEL 0266-58-1248
営業時間 18:00~27:00(翌3:00)
定休日 不定休
Facebook→Cocktail BAR EDEN FB
再開発工事の進む駅前に今年3月にオープンしたエデンさん。
以前は諏訪市沖田でレストランバーとして営業していたお店がカクテルバーとして移転オープン。
アルコールを飲まない私がカクテルバーを取り上げるとは、自分でも全く想像もしていませんでしたよ(笑)
ただ心強い事に、今回ご一緒させていただいた方もアルコールを飲まない方。
カクテルメニューは全然分かりません。がオーダーはご一緒した方おススメのすいか。
通常はソルティドッグでの提供ですがノンアルverがあるとの事でそれを。
「波田産すいかのソルティドッグ ノンアルver」 ???円(たぶん1000円以下)
移転前から提供していた夏の定番カクテルのようで、今年の提供がそろそろ終了予定とか。
すいかをそのまま潰して少量のシロップを加えてシャカシャカと、グラスの縁には塩があって見た目はまさにソルティドッグ。
ひと口飲むと・・・すいかジュース!しかもかなり美味しい。
塩まであるからホントすいかをそのまま食べている感覚です。
今はノンアル客でもお店側でしっかりと対応してくれる時代なんですね。
「そば粉のガレット」750円
サイドにこちらを。これも移転前からあるメニューとか。
爽やかなドレッシングとミョウガのアクセントでサラダ感覚でサクッと。
飲まない人がなかなかここを目指して来る機会はないですが、スイカの後はぶどうを予定しているとの事。
もちろんノンアル対応可ですよ。と言われましたので行ってみようかしら。
お店の情報
住所 諏訪市諏訪1-2-11
TEL 0266-58-1248
営業時間 18:00~27:00(翌3:00)
定休日 不定休
Facebook→Cocktail BAR EDEN FB
2018年09月04日
諏訪市「からあげ とりまる」
ふらっと上諏訪駅に行った際に。

駅から徒歩数分、笠森小路の途中にありますからあげとりまるさん。
オープンは昨年の5月、上諏訪駅周辺でランチを提供している所があまりないので、貴重なお店ですね。


店内はカウンターと小上がりで、10数名も入ればいっぱいのこじんまりした造り。


メニューを見て分かる通り基本は居酒屋(こちらは夜のみのメニュー)

ランチは唐揚げメインのABの2種類。牡蠣フライのBランチをお願いしました。

「Bランチ(牡蠣フライととりまる唐揚げ)」1000円

唐揚げデカい!醤油ベースのタレの味がしっかり染み込んでますね。
揚げたてで衣はカリッと中から肉汁溢れてアッチッチですよ(笑)

牡蠣はちょっと揚げすぎ?な感じでしたが牡蠣独特な旨味が広がってこちらも美味。
あっさりした鶏出汁のスープも美味しかったですよ。
駅近くでのランチの選択肢が広がりました。
手書きメニューに「ごはんあります」とあるので、夜の食事だけの利用も出来そうな感じですね。
お店の情報
住所 諏訪市諏訪1-2-20
TEL 090-9357-1678
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~23:00
定休日 日曜日
駅から徒歩数分、笠森小路の途中にありますからあげとりまるさん。
オープンは昨年の5月、上諏訪駅周辺でランチを提供している所があまりないので、貴重なお店ですね。
店内はカウンターと小上がりで、10数名も入ればいっぱいのこじんまりした造り。
メニューを見て分かる通り基本は居酒屋(こちらは夜のみのメニュー)
ランチは唐揚げメインのABの2種類。牡蠣フライのBランチをお願いしました。
「Bランチ(牡蠣フライととりまる唐揚げ)」1000円
唐揚げデカい!醤油ベースのタレの味がしっかり染み込んでますね。
揚げたてで衣はカリッと中から肉汁溢れてアッチッチですよ(笑)
牡蠣はちょっと揚げすぎ?な感じでしたが牡蠣独特な旨味が広がってこちらも美味。
あっさりした鶏出汁のスープも美味しかったですよ。
駅近くでのランチの選択肢が広がりました。
手書きメニューに「ごはんあります」とあるので、夜の食事だけの利用も出来そうな感じですね。
お店の情報
住所 諏訪市諏訪1-2-20
TEL 090-9357-1678
営業時間 昼 11:30~14:00 夜 17:30~23:00
定休日 日曜日