2017年11月30日
安曇野市「行雲流水」
安曇野行ったら素通りできません。

穂高の行雲流水さんです。

未食のカレー麺をお願いしました。

「節味噌カレー麺」980円
カレーのいい香りが全開ですね。

節と味噌に店主厳選のスパイスの効いたちょっと辛いカレーが麺にみっちり絡んで美味しい。
もちろんローストポークはどんなシチュエーションでも抜群の存在感。
間違いなく〆にご飯が合いますが今回は諸事情でスルー。
次は〆のご飯を込みで。

穂高の行雲流水さんです。

未食のカレー麺をお願いしました。

「節味噌カレー麺」980円
カレーのいい香りが全開ですね。

節と味噌に店主厳選のスパイスの効いたちょっと辛いカレーが麺にみっちり絡んで美味しい。
もちろんローストポークはどんなシチュエーションでも抜群の存在感。
間違いなく〆にご飯が合いますが今回は諸事情でスルー。
次は〆のご飯を込みで。
2017年11月28日
松川村「らぁ麺 麦一粒」
早めの再訪です。

松川村 国道147号線沿いの麦一粒さん。
この日は11時45分着で4名待ちに接続。15分程で着席と想定より早い展開。


早くも限定がリリースされています。塩と決めていましたがその限定と悩んで今回は限定をチョイス。
店主の厨房での手際良く丁寧に作業される姿が印象的です。

「味玉煮干し醤油らぁ麺」850円
醤油がキリッと効いて煮干しがフワッと後押しするスープはやや濃いめですがスッキリ。
鶏油が全体を上手くまとめ上げていますね。
柚子七味は少量ながらも爽やかな香りを演出。

麺はスルリとしなやか、スープとの馴染みも良いです。

黄身のとろけ具合と味の入り方の絶妙な味玉も隙なしですね。
次回こそは塩をクリアしたいと思います。

松川村 国道147号線沿いの麦一粒さん。
この日は11時45分着で4名待ちに接続。15分程で着席と想定より早い展開。


早くも限定がリリースされています。塩と決めていましたがその限定と悩んで今回は限定をチョイス。
店主の厨房での手際良く丁寧に作業される姿が印象的です。

「味玉煮干し醤油らぁ麺」850円
醤油がキリッと効いて煮干しがフワッと後押しするスープはやや濃いめですがスッキリ。
鶏油が全体を上手くまとめ上げていますね。
柚子七味は少量ながらも爽やかな香りを演出。

麺はスルリとしなやか、スープとの馴染みも良いです。

黄身のとろけ具合と味の入り方の絶妙な味玉も隙なしですね。
次回こそは塩をクリアしたいと思います。
2017年11月26日
高森町「肉そばこまつ家」
松川町から更に南下してこちらへ。

高森町の肉そばこまつ家さんです。

高森町らしくお店の前には市田柿のハウスがありました。


冬限定メニューも登場。基本の冷たいつけそばは頂いているので、冬メニューの肉南蛮をお願いしました。

無料の生たまごと天かすをスタンバイ。

「肉南蛮 (中)」780円
ほぅほぅ なかなかボリューミーなスタイルですね。
てんこ盛りの茹でキャベツの上には甘く煮た豚ばらと昆布、キャベツの下にはネギと天かすが。
別にお皿が付いて来るので、肉とキャベツを少しだけそちらに退避させて上物を崩しながら麺に。
つゆは甘めですがラー油がキリッと効いて味を締めます。
麺はゴワッとした太麺でガッツリと食べさせるタイプ。喉越しの良い繊細なそばを好む方には不向きでしょうかね。

ある程度まで食べ進めたところで退避させた上物を戻して生たまごを投入。
そばをここまでジャンクに食べられるのはある意味新鮮かも。
もう少し近くにあったら短い周期で通いたいお店ですね。

高森町の肉そばこまつ家さんです。

高森町らしくお店の前には市田柿のハウスがありました。


冬限定メニューも登場。基本の冷たいつけそばは頂いているので、冬メニューの肉南蛮をお願いしました。

無料の生たまごと天かすをスタンバイ。

「肉南蛮 (中)」780円
ほぅほぅ なかなかボリューミーなスタイルですね。
てんこ盛りの茹でキャベツの上には甘く煮た豚ばらと昆布、キャベツの下にはネギと天かすが。
別にお皿が付いて来るので、肉とキャベツを少しだけそちらに退避させて上物を崩しながら麺に。
つゆは甘めですがラー油がキリッと効いて味を締めます。
麺はゴワッとした太麺でガッツリと食べさせるタイプ。喉越しの良い繊細なそばを好む方には不向きでしょうかね。

ある程度まで食べ進めたところで退避させた上物を戻して生たまごを投入。
そばをここまでジャンクに食べられるのはある意味新鮮かも。
もう少し近くにあったら短い周期で通いたいお店ですね。
2017年11月25日
松川町「MILK BOX」
FBでオープン情報を得てこちらへ。

下伊那郡松川町のMILK BOXさんです。
松川ICから国道153号に向かう途中の住宅街の中にあります←アバウト過ぎ…

落ち着いた雰囲気の店内。この日は雨でしたが、晴れていれば大きな窓からたっぷりと光が入って開放感もありそう。



さてメニューですが、ランチはパスタが中心。日替わりランチやトーストもありますね。
お店の雰囲気からパスタに行きたいところですが本日のランチが気になるのでそちらを。

まずは酸味が爽やかなドレッシングのかかったサラダとキノコのチャウダー。スープ美味しい。
サラダを食べ終わるタイミングでメイン登場。

本日のランチ「豚の角煮丼」1000円
カフェごはんがぴったりハマるビジュアルですね。

見た目の可愛らしさに反して厚切りで量は多め。角煮にしてはちょっと薄味でしょうか。
時間をかけて丁寧に作られた感じが伝わって来ます。
ランチが良かったので続けてケーキとコーヒーをオーダー。

「ベイクドチーズケーキ (ドリンクセット)」580円
こちらも自家製でしょうか?添えられているブルーベリーは自家栽培した物との事。
しっとり滑らかな口当たり。しっかりとランチをいただいた後でもスルッと食べられますね。
これからが楽しみなお店という印象を受けました。
お店をあとにして車を動かしている時にオーナーさんが、名刺を渡すのを忘れましたってわざわざ出て来てくれて…ちょっと遠いですがこれでリピ確定です笑

下伊那郡松川町のMILK BOXさんです。
松川ICから国道153号に向かう途中の住宅街の中にあります←アバウト過ぎ…

落ち着いた雰囲気の店内。この日は雨でしたが、晴れていれば大きな窓からたっぷりと光が入って開放感もありそう。



さてメニューですが、ランチはパスタが中心。日替わりランチやトーストもありますね。
お店の雰囲気からパスタに行きたいところですが本日のランチが気になるのでそちらを。

まずは酸味が爽やかなドレッシングのかかったサラダとキノコのチャウダー。スープ美味しい。
サラダを食べ終わるタイミングでメイン登場。

本日のランチ「豚の角煮丼」1000円
カフェごはんがぴったりハマるビジュアルですね。

見た目の可愛らしさに反して厚切りで量は多め。角煮にしてはちょっと薄味でしょうか。
時間をかけて丁寧に作られた感じが伝わって来ます。
ランチが良かったので続けてケーキとコーヒーをオーダー。

「ベイクドチーズケーキ (ドリンクセット)」580円
こちらも自家製でしょうか?添えられているブルーベリーは自家栽培した物との事。
しっとり滑らかな口当たり。しっかりとランチをいただいた後でもスルッと食べられますね。
これからが楽しみなお店という印象を受けました。
お店をあとにして車を動かしている時にオーナーさんが、名刺を渡すのを忘れましたってわざわざ出て来てくれて…ちょっと遠いですがこれでリピ確定です笑
2017年11月23日
岡谷市「大衆Kitchen 盛り飯」
何人もの方に勧められたこちらに。

レイクウォーク岡谷近くの盛り飯(さかりめし)さんです。
以前からチェックはしていたんですがなかなかタイミングが合わなくて…



お店の外にも中にもメニュー表がありますね。
初訪のお店は毎回絞り込むのに時間がかかるのですが、今回はすんなりと本日の気変わり定食のあじの天ぷらに決定。
12時半頃伺ってテーブル、カウンターともに満席でしたが手際よく作業されていてそれ程待たずに料理は提供。

本日の気変わり定食「あじの天ぷらみぞれあんかけ定食」850円 (ご飯大盛り無料)
このお姿は間違いないですね←何と比べて間違いないんだ?

丁寧に下処理されてふっくらと揚げられたあじに出汁の効いた薄味の餡が合いますね。添えられたネギがまた良いアクセントになってます。
小鉢も味噌汁も出過ぎずにでもしっかりと存在感をアピールして美味しいです。
丁寧に作り込まれている感じが伝わって来ると食べ手も嬉しくなりますね。
これはリピ確定です。

レイクウォーク岡谷近くの盛り飯(さかりめし)さんです。
以前からチェックはしていたんですがなかなかタイミングが合わなくて…



お店の外にも中にもメニュー表がありますね。
初訪のお店は毎回絞り込むのに時間がかかるのですが、今回はすんなりと本日の気変わり定食のあじの天ぷらに決定。
12時半頃伺ってテーブル、カウンターともに満席でしたが手際よく作業されていてそれ程待たずに料理は提供。

本日の気変わり定食「あじの天ぷらみぞれあんかけ定食」850円 (ご飯大盛り無料)
このお姿は間違いないですね←何と比べて間違いないんだ?

丁寧に下処理されてふっくらと揚げられたあじに出汁の効いた薄味の餡が合いますね。添えられたネギがまた良いアクセントになってます。
小鉢も味噌汁も出過ぎずにでもしっかりと存在感をアピールして美味しいです。
丁寧に作り込まれている感じが伝わって来ると食べ手も嬉しくなりますね。
これはリピ確定です。
2017年11月21日
諏訪市「博多 一風堂」
久しぶりのこちら。

諏訪ステーションパーク近くの一風堂さんです。



基本の白丸を頂く予定で伺いましたが…

ソースとんこつが期間延長で11月末まで提供とのことで予定変更。

「ソースとんこつ」850円
スープからはソースの香りが上がって来ます。
トッピングはチャーシュー、温玉、茹でキャベツ、刻み紅生姜、長ネギ、玉ねぎ。
ベースの豚骨が消える事はありませんが、ソースはかなりグイグイと来ますね。個人的に違和感は無し。

麺は太麺をチョイス。予想以上に押しの強い麺でこの選択は正解かと。
偶然にも期間延長で食べられたのは運が良かったのかなぁ。

諏訪ステーションパーク近くの一風堂さんです。



基本の白丸を頂く予定で伺いましたが…

ソースとんこつが期間延長で11月末まで提供とのことで予定変更。

「ソースとんこつ」850円
スープからはソースの香りが上がって来ます。
トッピングはチャーシュー、温玉、茹でキャベツ、刻み紅生姜、長ネギ、玉ねぎ。
ベースの豚骨が消える事はありませんが、ソースはかなりグイグイと来ますね。個人的に違和感は無し。

麺は太麺をチョイス。予想以上に押しの強い麺でこの選択は正解かと。
偶然にも期間延長で食べられたのは運が良かったのかなぁ。
2017年11月19日
諏訪市「黄金マッハカレー」
カレー気分でこちらへ。

諏訪IC近くの黄金マッハカレーさんです。

メニューは…前回からプチリニューアルしてますね。しかしからあげカレーは不動。
不動のメニューでガッツリと、と思いましたが今回は未食のカツカレーをお願いしました。

「三元豚のカツカレー」1050円
カツにカレーがかかっていないスタイルですね。個人的にはこのタイプが好み。
カレーはそれほど辛くないですが、スパイスや果物など複数の素材をじっくり煮込んだ深みのある味わい。

カツも肉の旨味十分でルーと絡んだ衣が美味いです。

卓上にある味変アイテムでオリジナルの食べ方を作れるのも楽しいですね。
某カレーチェーン店も近くにありますが、こちらは定期的に伺いたいお店です。

諏訪IC近くの黄金マッハカレーさんです。

メニューは…前回からプチリニューアルしてますね。しかしからあげカレーは不動。
不動のメニューでガッツリと、と思いましたが今回は未食のカツカレーをお願いしました。

「三元豚のカツカレー」1050円
カツにカレーがかかっていないスタイルですね。個人的にはこのタイプが好み。
カレーはそれほど辛くないですが、スパイスや果物など複数の素材をじっくり煮込んだ深みのある味わい。

カツも肉の旨味十分でルーと絡んだ衣が美味いです。

卓上にある味変アイテムでオリジナルの食べ方を作れるのも楽しいですね。
某カレーチェーン店も近くにありますが、こちらは定期的に伺いたいお店です。
2017年11月18日
諏訪市「麺屋さくら」
ちょっとご無沙汰のこちら。

諏訪市高島の麺屋さくらさん。


この日は日曜でセットサービスが結構いい感じ。屋台らー麺をセットにしてお願いしました。

「屋台らー麺」590円+「日曜日セットサービス」310円

屋台らー麺にはチャーシューと味玉がプラスに。

塩唐揚げ3個もマヨネーズ付きで提供。
屋台はスッキリしながらも動物系と野菜、魚介がバランス良く重なり合っていて美味しいですよね。
ただチャーシューが一枚増えるだけでもかなりワイルドに。

麺はツルンとしてしなやか。
この日曜日セットなら組み合わせによってはかなり可能性が広がりそうですね。

諏訪市高島の麺屋さくらさん。


この日は日曜でセットサービスが結構いい感じ。屋台らー麺をセットにしてお願いしました。

「屋台らー麺」590円+「日曜日セットサービス」310円

屋台らー麺にはチャーシューと味玉がプラスに。

塩唐揚げ3個もマヨネーズ付きで提供。
屋台はスッキリしながらも動物系と野菜、魚介がバランス良く重なり合っていて美味しいですよね。
ただチャーシューが一枚増えるだけでもかなりワイルドに。

麺はツルンとしてしなやか。
この日曜日セットなら組み合わせによってはかなり可能性が広がりそうですね。
2017年11月16日
富士見町「茶屋 子山羊」(閉店)
営業終了までのカウントダウンに入ったこちら。

富士見町cafe小舟さんのシェアカフェの子山羊さん。


オススメを逃さないよう店主に確認してむしぐり煎茶セットをお願いしました。

「高級むしぐり煎茶セット」800円
セットの和菓子は上生菓子の柿。

旨味がギュッと詰まった一煎目のお茶が美味すぎますね。

二煎目はちょっと緑色が強めに。一煎目とは違う香りや旨味があってこれも美味。


生菓子の柿はスッキリした甘さの白あんの中に干し柿のアクセントがあって、旨味たっぷりのお茶に合いますね。
道路拡張工事の関係で11月末の営業でクローズしてしまうのがホントもったいない…

富士見町cafe小舟さんのシェアカフェの子山羊さん。


オススメを逃さないよう店主に確認してむしぐり煎茶セットをお願いしました。

「高級むしぐり煎茶セット」800円
セットの和菓子は上生菓子の柿。

旨味がギュッと詰まった一煎目のお茶が美味すぎますね。

二煎目はちょっと緑色が強めに。一煎目とは違う香りや旨味があってこれも美味。


生菓子の柿はスッキリした甘さの白あんの中に干し柿のアクセントがあって、旨味たっぷりのお茶に合いますね。
道路拡張工事の関係で11月末の営業でクローズしてしまうのがホントもったいない…
2017年11月14日
茅野市「桜肉専門店 さくらさく」
茅野駅前ベルビアの裏手にありますこちらへ。

桜肉専門店のさくらさくさん。1年ぶりの訪店です。

木の温もりを感じる店内は非常に落ち着いた雰囲気がありますね。


桜肉=馬肉の専門店でちょっとお値段の張るイメージがありますが、ランチメニューは種類も豊富でリーズナブル。
馬メンチとすき焼き丼とで悩みましたが後者を選択。

「さくらすき焼き丼」980円+税

ちょっと甘めの割り下で味付けられた馬肉はクセも無く柔らかく仕上がり。

途中で卵をかけていただくとより一層すき焼き感が強くなりますね。
この丼、自分の中では妙に馴染みのある感じがしたのですが、良く考えたら我が家のすき焼きはずっと馬肉だったんですよね。
懐かし味に久しぶり会ったランチでした。
次は今回見送った馬メンチを。

桜肉専門店のさくらさくさん。1年ぶりの訪店です。

木の温もりを感じる店内は非常に落ち着いた雰囲気がありますね。


桜肉=馬肉の専門店でちょっとお値段の張るイメージがありますが、ランチメニューは種類も豊富でリーズナブル。
馬メンチとすき焼き丼とで悩みましたが後者を選択。

「さくらすき焼き丼」980円+税

ちょっと甘めの割り下で味付けられた馬肉はクセも無く柔らかく仕上がり。

途中で卵をかけていただくとより一層すき焼き感が強くなりますね。
この丼、自分の中では妙に馴染みのある感じがしたのですが、良く考えたら我が家のすき焼きはずっと馬肉だったんですよね。
懐かし味に久しぶり会ったランチでした。
次は今回見送った馬メンチを。