2016年07月31日
松本市「桑原冷凍機工業所」
火照った身体を一気に冷やすためにこちらへ。

あがたの森公園近くにあります桑原冷凍機工業所さん。夏になると現れるこの暖簾が目印。


こちらもかき氷では無く氷水。この表記だけでちょっと涼しくなれます。
と言いながらも目に留まったのはかき氷ピーチ(笑)+100円でクリームver.もOKとの事なのでお願いしました。

「かき氷クリームピーチ」400円
この色合い…好きです。
ザクザクの氷は頭にキーンと来るわ歯に滲みるわで身体全体が一気にクールダウン。
しかしこの氷の山を崩すと中から…

アイスクリームが登場。
甘いピーチシロップに甘いバニラアイス。徐々に氷が溶けていい感じに甘さが中和されて行くんですよね。

営業時間は午後のみ。次は限定のアイスモナカ狙いで。

あがたの森公園近くにあります桑原冷凍機工業所さん。夏になると現れるこの暖簾が目印。


こちらもかき氷では無く氷水。この表記だけでちょっと涼しくなれます。
と言いながらも目に留まったのはかき氷ピーチ(笑)+100円でクリームver.もOKとの事なのでお願いしました。

「かき氷クリームピーチ」400円
この色合い…好きです。
ザクザクの氷は頭にキーンと来るわ歯に滲みるわで身体全体が一気にクールダウン。
しかしこの氷の山を崩すと中から…

アイスクリームが登場。
甘いピーチシロップに甘いバニラアイス。徐々に氷が溶けていい感じに甘さが中和されて行くんですよね。

営業時間は午後のみ。次は限定のアイスモナカ狙いで。
2016年07月30日
松本市「らぁ麺 しろがね」
鶏気分でこちらへ。

松本市石芝のしろがねさんです。

未食のつけ麺をお願いしました。

「鶏コテつけ麺 1.5玉」910円
Komachiで特集されていた辛いver.もありましたが今回はレギュラーで。

崩すのが勿体ない程に綺麗に盛り付けられていますね。

つけ汁は鶏の旨味甘味ががぎゅっと詰まった物。重厚ですがどこかスッキリして、このままでも飲み干せてしまいそうな感じさえします。
鶏チャーはしっとりして噛めば噛むほどに旨味が広がりますね。
濃厚な味の中で一息つける玉ねぎはもう少し欲しいところ。

麺は中太の平打ち。もちツルッとしてつけ汁との相性はばっちり。これは美味いです!
次回は8月末まで提供されるつけ麺辛ver.を。

松本市石芝のしろがねさんです。

未食のつけ麺をお願いしました。

「鶏コテつけ麺 1.5玉」910円
Komachiで特集されていた辛いver.もありましたが今回はレギュラーで。

崩すのが勿体ない程に綺麗に盛り付けられていますね。

つけ汁は鶏の旨味甘味ががぎゅっと詰まった物。重厚ですがどこかスッキリして、このままでも飲み干せてしまいそうな感じさえします。
鶏チャーはしっとりして噛めば噛むほどに旨味が広がりますね。
濃厚な味の中で一息つける玉ねぎはもう少し欲しいところ。

麺は中太の平打ち。もちツルッとしてつけ汁との相性はばっちり。これは美味いです!
次回は8月末まで提供されるつけ麺辛ver.を。
2016年07月29日
松本市「天ぷら 藤むら」(閉店)
マイブームにつき天ぷらネタ続きます。

深志神社の南側、5月にオープンしたばかりの天ぷら藤むらさん。
フリーペーパーで存在は知っていましたが不定休でお昼のみ(11時―14時)の営業とハードル高めでタイミングが合わず何度も撃沈。やっと今回の初訪に至りました。
こちらの店主、以前からの知り合いでしたがつい先日ここに居る事を知ってビックリ。某著名店の関連店舗との事で納得しました。

カウンターとテーブル席、小上がり席で25名程が入れるでしょうか?席には天ぷら用のお皿が既にセットされています。

メニューは天ぷら定食3種とレディース定食。1000円前後の価格設定もありがたい。
天ぷら定食 松 をお願いしました。

「天ぷら定食 松」1200円

天ぷらは揚げたてを2回に分けて提供。最初に「えび、穴子、新玉ねぎ、鶏肉、えのき」がサーブ。

ご飯には玉子の天ぷらが乗っています(オーダー時に提供方法の確認があるので、別皿での提供もOKかと思います)

天つゆには粗めの大根おろし。たっぷり浸けてお召し上がり下さいとのアナウンス。
揚げたて熱々でサクッとした衣の食感と、天つゆが染み込んだしっとりした食感が楽しめるのが良いですね。

最初のサーブした分が食べ終わらない内に2回めが。「イカのかき揚げ、ズッキーニのかき揚げ、キス、トマト」がサーブ。
定番+旬の食材+ちょっとした変化球で9種類(食材は季節等で変更あり)
トマトの天ぷらとか初めて頂きましたが全く違和感なし。

最後はデザートのゆずのアイス。
10種類程の天ぷらとご飯、味噌汁、デザートまで付いて1200円はかなりお得。
訪店までのハードルは高いですが、それを越えた先にはちょっとした贅沢が待ってますよ。
こちらのお店もお気に入りリストに追加です。

深志神社の南側、5月にオープンしたばかりの天ぷら藤むらさん。
フリーペーパーで存在は知っていましたが不定休でお昼のみ(11時―14時)の営業とハードル高めでタイミングが合わず何度も撃沈。やっと今回の初訪に至りました。
こちらの店主、以前からの知り合いでしたがつい先日ここに居る事を知ってビックリ。某著名店の関連店舗との事で納得しました。

カウンターとテーブル席、小上がり席で25名程が入れるでしょうか?席には天ぷら用のお皿が既にセットされています。

メニューは天ぷら定食3種とレディース定食。1000円前後の価格設定もありがたい。
天ぷら定食 松 をお願いしました。

「天ぷら定食 松」1200円

天ぷらは揚げたてを2回に分けて提供。最初に「えび、穴子、新玉ねぎ、鶏肉、えのき」がサーブ。

ご飯には玉子の天ぷらが乗っています(オーダー時に提供方法の確認があるので、別皿での提供もOKかと思います)

天つゆには粗めの大根おろし。たっぷり浸けてお召し上がり下さいとのアナウンス。
揚げたて熱々でサクッとした衣の食感と、天つゆが染み込んだしっとりした食感が楽しめるのが良いですね。

最初のサーブした分が食べ終わらない内に2回めが。「イカのかき揚げ、ズッキーニのかき揚げ、キス、トマト」がサーブ。
定番+旬の食材+ちょっとした変化球で9種類(食材は季節等で変更あり)
トマトの天ぷらとか初めて頂きましたが全く違和感なし。

最後はデザートのゆずのアイス。
10種類程の天ぷらとご飯、味噌汁、デザートまで付いて1200円はかなりお得。
訪店までのハードルは高いですが、それを越えた先にはちょっとした贅沢が待ってますよ。
こちらのお店もお気に入りリストに追加です。
2016年07月28日
諏訪市「天丼てんや 諏訪店」
天ぷらマイブーム到来?

松本に県内2号店がオープン予定のてんやさんへ。

前回はローストビーフの天ぷらでしたが、今回はポークが天ぷらに。

「ポークロース生姜だれ天丼(半熟玉子付)」730円 半熟玉子付にすると20円お得になるようです。
ローストビーフ同様にローストポークを天ぷらにしていると思っていましたが、イメージは生姜焼きのような…

塩麹に漬け込んだ豚肉を揚げてあるとの事で、その影響かかなり柔らかいです。
そして生姜だれが旨い!濃いめの味付けですが生姜の爽やかさがしっかりと感じられます。
ローストビーフの時はポテサラの天ぷらでしたが、今度はマカロニサラダを合わせて来ましたね。これは天ぷらに合いすぎてズルい。

半熟玉子も絶妙な揚げ具合。
あくまでも個人的な感想ですが、天ぷら、マカロニ、半熟玉子…ここまで一体感があるとはビックリです。
9月半ばまでの提供との事なので、必ずや再食させて頂きます。

松本に県内2号店がオープン予定のてんやさんへ。

前回はローストビーフの天ぷらでしたが、今回はポークが天ぷらに。

「ポークロース生姜だれ天丼(半熟玉子付)」730円 半熟玉子付にすると20円お得になるようです。
ローストビーフ同様にローストポークを天ぷらにしていると思っていましたが、イメージは生姜焼きのような…

塩麹に漬け込んだ豚肉を揚げてあるとの事で、その影響かかなり柔らかいです。
そして生姜だれが旨い!濃いめの味付けですが生姜の爽やかさがしっかりと感じられます。
ローストビーフの時はポテサラの天ぷらでしたが、今度はマカロニサラダを合わせて来ましたね。これは天ぷらに合いすぎてズルい。

半熟玉子も絶妙な揚げ具合。
あくまでも個人的な感想ですが、天ぷら、マカロニ、半熟玉子…ここまで一体感があるとはビックリです。
9月半ばまでの提供との事なので、必ずや再食させて頂きます。
2016年07月27日
安曇野市「行雲流水」
写真は昼ですが伺ったのは夜です。

安曇野市穂高、広域農道沿いにあります行雲流水さん。

この日は最初から未食の定食と決めて行きましたよ。
今回は連れがおりましたので、定食を2つお願いしました。

「ローストポーク定食(大)」980円

本来は通常厚orシルクの選択なんですが、連れとそれぞれを頼んでちょっと無理なお願いをして特別に合盛りに(通常は合盛りはありません)
通常厚はローストポークの存在感を、薄切りのシルクは名前の通りの繊細さを見せてくれます。
そのままでも十分に肉の旨味を感じられますが、柚子味噌やゆず胡椒、黒胡椒、醤油等で自分の好みの味付けでも頂けます。ゆず胡椒は特に合いますね。。
今は付け合わせの野菜が水菜→レタスに変更されていますが、このシャキッとした食感が良いですね。
そして定食の旨さに我慢出来なくなり、予定外の麺もオーダー(もちろんシェアで)

「とろみにぼし味噌 麺」860円
こちらも水菜→レタスに変更。
ドロッとしたとろみのある重厚なスープは相変わらずの旨さ。生姜がキリッと効いていますね。
ざっくりとカットされたレタスは熱が入ってもシャキッと感を残しています。
麺類については気付くか気付かないか程度の僅かなマイナーチェンジは常に行っている(店主談)との事で、日々進化し続けているようです。
今回はわがまま受け入れて頂きメニューコンプリート。次回からは麺類の僅かなマイナーチェンジにも注目して見ていきたいです。

安曇野市穂高、広域農道沿いにあります行雲流水さん。

この日は最初から未食の定食と決めて行きましたよ。
今回は連れがおりましたので、定食を2つお願いしました。

「ローストポーク定食(大)」980円

本来は通常厚orシルクの選択なんですが、連れとそれぞれを頼んでちょっと無理なお願いをして特別に合盛りに(通常は合盛りはありません)
通常厚はローストポークの存在感を、薄切りのシルクは名前の通りの繊細さを見せてくれます。
そのままでも十分に肉の旨味を感じられますが、柚子味噌やゆず胡椒、黒胡椒、醤油等で自分の好みの味付けでも頂けます。ゆず胡椒は特に合いますね。。
今は付け合わせの野菜が水菜→レタスに変更されていますが、このシャキッとした食感が良いですね。
そして定食の旨さに我慢出来なくなり、予定外の麺もオーダー(もちろんシェアで)

「とろみにぼし味噌 麺」860円
こちらも水菜→レタスに変更。
ドロッとしたとろみのある重厚なスープは相変わらずの旨さ。生姜がキリッと効いていますね。
ざっくりとカットされたレタスは熱が入ってもシャキッと感を残しています。
麺類については気付くか気付かないか程度の僅かなマイナーチェンジは常に行っている(店主談)との事で、日々進化し続けているようです。
今回はわがまま受け入れて頂きメニューコンプリート。次回からは麺類の僅かなマイナーチェンジにも注目して見ていきたいです。
2016年07月25日
松本市「cafe gram 松本店」
ちょっとご無沙汰です。

パンケーキのgramさん。
1日3回、限定でプレミアムパンケーキが提供されていますが、結構ハードル高いんですよね。


しかしそのプレミアムと同じ生地を使ったパフェが提供されているとの事でお願いしました。

「プレミアムパフェ」850円

クリームやフルーツの盛られたグラスの中にカットされたパンケーキが見えます(やはりはんぺんにしか見えない…)
焼きたての生地と違いふわふわ感は60%程でしょうか?
ただ普通の生地より柔らかく、アイスやフルーツ、ヨーグルトソースとの絡みや組み合わせで楽しめるので、パフェと考えれば全然OKで美味しいです。
夏メニューも展開してますが、この日は早々と売り切れだったので、次回は夏メニューを目指して早めに攻めましょうか。

パンケーキのgramさん。
1日3回、限定でプレミアムパンケーキが提供されていますが、結構ハードル高いんですよね。


しかしそのプレミアムと同じ生地を使ったパフェが提供されているとの事でお願いしました。

「プレミアムパフェ」850円

クリームやフルーツの盛られたグラスの中にカットされたパンケーキが見えます(やはりはんぺんにしか見えない…)
焼きたての生地と違いふわふわ感は60%程でしょうか?
ただ普通の生地より柔らかく、アイスやフルーツ、ヨーグルトソースとの絡みや組み合わせで楽しめるので、パフェと考えれば全然OKで美味しいです。
夏メニューも展開してますが、この日は早々と売り切れだったので、次回は夏メニューを目指して早めに攻めましょうか。
2016年07月24日
松本市「甘味喫茶 塩川」
クールダウンに来ました!

甘味喫茶塩川さんです。

かき氷ではなく「氷水」ですよ。
氷あづきをお願いしました。

「氷あづき」450円
あずきではあづき。日本語って難しい…
ごたごたと飾らないので上から見ると何味なのか分かりません。

横から見ると…間違いなくあづきです。

少しずつ崩して氷とあづきが馴染んでいく感じが良いです。
頭にキンキンと響きますが、一気のクールダウンにはこれ位の刺激が必要ですね。
次のかき氷は桑原さんかな?

甘味喫茶塩川さんです。

かき氷ではなく「氷水」ですよ。
氷あづきをお願いしました。

「氷あづき」450円
あずきではあづき。日本語って難しい…
ごたごたと飾らないので上から見ると何味なのか分かりません。

横から見ると…間違いなくあづきです。

少しずつ崩して氷とあづきが馴染んでいく感じが良いです。
頭にキンキンと響きますが、一気のクールダウンにはこれ位の刺激が必要ですね。
次のかき氷は桑原さんかな?
2016年07月23日
岡谷市「リンガーハット レイクウォーク岡谷店」
7/21.22とプレオープン、そして今日23日にグランドオープンを迎えるこちらへ。

アピタを核としたショッピングセンターレイクウォーク岡谷
とにかくミーハーな私はいつものように早くから足を運んで来ました。
プレと言う事で思った程の混雑もなく、端から端までゆっくりと見て回れました。ただ印象としては意外と小さい。
そしてランチは2F南側にありますフードコートへ。

公式には340席と謳われていますが、これが多いのか少ないのかは…
フードコートには5つの店舗がありますが、麺類ばかりでご飯物をメインにしたお店が無いんですよね。
その中から諏訪地域初出店のリンガーハットに。

予想通りなんでしょうか…一番列が長かったです。

チェーン店なのでメニューは基本どこでも同じですよね。
捻った物をオーダーしてオペレーションに支障をきたしてはいけないので、オーダー率高めの皿うどんとミニチャーハンをお願いしました。
10分程で呼び出し器が鳴りましたよ。

「長崎皿うどん」648円 「ミニチャーハン」194円

パリッパリの細麺に野菜たっぷりの餡はやっぱりボリュームありますね。比較的薄めの味付けなのでこの量でもサクッとイケちゃいます。
調味料としては存在していませんが、味変アイテムとして酢がらしは自作で(笑)

チャーハンはパラッとして美味しいですが、たとえミニでも量的には微妙なところ。
幸楽苑、はなまるうどんと、一時的に諏訪地域から姿を消したお店が入った点ではいいのでしょうが、全体的にパワー不足を感じるフードコート…メニュー構成を含めて今後の進化に期待です。

アピタを核としたショッピングセンターレイクウォーク岡谷
とにかくミーハーな私はいつものように早くから足を運んで来ました。
プレと言う事で思った程の混雑もなく、端から端までゆっくりと見て回れました。ただ印象としては意外と小さい。
そしてランチは2F南側にありますフードコートへ。

公式には340席と謳われていますが、これが多いのか少ないのかは…
フードコートには5つの店舗がありますが、麺類ばかりでご飯物をメインにしたお店が無いんですよね。
その中から諏訪地域初出店のリンガーハットに。

予想通りなんでしょうか…一番列が長かったです。

チェーン店なのでメニューは基本どこでも同じですよね。
捻った物をオーダーしてオペレーションに支障をきたしてはいけないので、オーダー率高めの皿うどんとミニチャーハンをお願いしました。
10分程で呼び出し器が鳴りましたよ。

「長崎皿うどん」648円 「ミニチャーハン」194円

パリッパリの細麺に野菜たっぷりの餡はやっぱりボリュームありますね。比較的薄めの味付けなのでこの量でもサクッとイケちゃいます。
調味料としては存在していませんが、味変アイテムとして酢がらしは自作で(笑)

チャーハンはパラッとして美味しいですが、たとえミニでも量的には微妙なところ。
幸楽苑、はなまるうどんと、一時的に諏訪地域から姿を消したお店が入った点ではいいのでしょうが、全体的にパワー不足を感じるフードコート…メニュー構成を含めて今後の進化に期待です。
2016年07月22日
松本市「麺肴ひづき」
訪店間隔が空き過ぎてごめんなさい。

麺肴ひづきさんです。
前回の限定も結果的にスルーしちゃうし、レギュラーにも手を出せず…

今回の冷やし担々麺はスルーしないようにと思っていますが、まだ暫く提供期間があるとの話なので今回はパス。

と言う事で来週まで提供のひるめんをお願いしました。

「冷し盛り(中華)そば」740円
盛りそばをイメージしたとの事。確かに蕎麦にも見えますし、もちろんつけ麺にも見えます。

ひづきさんの天ぷらの乗ったラーメン好きなんですよね。
めんつゆは魚介の効いた和風テイスト。そばつゆ程かえしは強くないので軽くさっぱりと。
かき揚げはサックリとして玉ねぎの甘さが全面に出て来ます。海苔はもう少しあってもいいかなぁ。

麺はふすま入りの細麺。これも蕎麦を意識されての物でツルッと喉ごしも良くつゆとの相性は良いです。
限定を2本走らせ、ひるめんもやって更にレギュラーもと…ひづきさんの波に乗り遅れないように利用頻度を上げて行きたいですね。

麺肴ひづきさんです。
前回の限定も結果的にスルーしちゃうし、レギュラーにも手を出せず…

今回の冷やし担々麺はスルーしないようにと思っていますが、まだ暫く提供期間があるとの話なので今回はパス。

と言う事で来週まで提供のひるめんをお願いしました。

「冷し盛り(中華)そば」740円
盛りそばをイメージしたとの事。確かに蕎麦にも見えますし、もちろんつけ麺にも見えます。

ひづきさんの天ぷらの乗ったラーメン好きなんですよね。
めんつゆは魚介の効いた和風テイスト。そばつゆ程かえしは強くないので軽くさっぱりと。
かき揚げはサックリとして玉ねぎの甘さが全面に出て来ます。海苔はもう少しあってもいいかなぁ。

麺はふすま入りの細麺。これも蕎麦を意識されての物でツルッと喉ごしも良くつゆとの相性は良いです。
限定を2本走らせ、ひるめんもやって更にレギュラーもと…ひづきさんの波に乗り遅れないように利用頻度を上げて行きたいですね。
2016年07月21日
松本市「BURGER CHOP」
今月からランチ営業が始まったとの情報でこちらへ。


松本市の女鳥羽川沿い、建物の2FにありますBURGER CHOP(バーガーチョップ)さん。

夜になると雰囲気が出そうなオシャレな店内ですね。夜営業だけだと足を運ぶ機会が無かっただけにランチ営業はありがたいところです。

ランチメニューは肉、魚、カレー、ハンバーガーとなかなかの充実感。+150円でドリンクOKも嬉しいですね。
ハンバーガーも気になるところですが、事前情報で入手していた10食限定の肉重をお願いしました。

サラダはおかわり自由との事。これも嬉しいサービスです。
その間に鉄板からは肉の焼ける音といい香りして鼻や耳を刺激して来ます。

「肉重」980円
ご飯の量は、多め 普通 少なめから選べるので多めをチョイスしました。

この絶妙なレア感。脂は多めですが牛特有の癖はほとんど感じないですね。
ちょっと酸味のあるさっぱりしたおろしのソースがこのお肉に良く合います。
下に敷かれているキャベツと玉ねぎもいい仕事してますね。玉ねぎはもっと欲しい。
他のランチメニューもですが、アルコールは無くてもフードだけを楽しみに夜の時間帯にも伺ってみたいお店です。


松本市の女鳥羽川沿い、建物の2FにありますBURGER CHOP(バーガーチョップ)さん。

夜になると雰囲気が出そうなオシャレな店内ですね。夜営業だけだと足を運ぶ機会が無かっただけにランチ営業はありがたいところです。

ランチメニューは肉、魚、カレー、ハンバーガーとなかなかの充実感。+150円でドリンクOKも嬉しいですね。
ハンバーガーも気になるところですが、事前情報で入手していた10食限定の肉重をお願いしました。

サラダはおかわり自由との事。これも嬉しいサービスです。
その間に鉄板からは肉の焼ける音といい香りして鼻や耳を刺激して来ます。

「肉重」980円
ご飯の量は、多め 普通 少なめから選べるので多めをチョイスしました。

この絶妙なレア感。脂は多めですが牛特有の癖はほとんど感じないですね。
ちょっと酸味のあるさっぱりしたおろしのソースがこのお肉に良く合います。
下に敷かれているキャベツと玉ねぎもいい仕事してますね。玉ねぎはもっと欲しい。
他のランチメニューもですが、アルコールは無くてもフードだけを楽しみに夜の時間帯にも伺ってみたいお店です。