2019年02月24日
諏訪市「お城のよこの・・・」
諏訪でパン屋さんの新店は久しぶりではないでしょうか?


1月11日にグランドオープンした「お城のよこの・・・」
ちょっと不思議な名前ですが、店名の通り高島城のすぐ隣。
カフェ、洋食屋、カレー屋等々ここ数年店舗の入れ替わりの多い場所に現れた新星です。

中に入ると・・・飲食店だった頃の面影はほとんどなくコンパクトにまとまった店内。


両サイドに配置されたパンの数々。その全てがクロワッサンと言うことで、こちらはクロワッサンの専門店。
ぐるっと見た感じ、15種類ほどが並んでいるでしょうか。
シンプルに焼き上げられた物からフルーツやクリームを挟み込んだ物まで揃っています。
ここまで種類があると見ているだけでも楽しくなって来ちゃいますね。

美味しい食べ方なんかの方法も教えてくれてます。
これだけあると絞り込むのが大変((((;゚Д゚)))) 悩みに悩んで3種類を購入しました。

クランベリー(左奥)118円 塩(左手前)88円 オレンジピール(右)188円 ※いずれも税抜き価格



どれも外はサックサクで中はしっかり層になっていてもっちり。バターの香りが良いですね。
オレンジピールは中にはカスタードクリームが入っていてこれがまた美味い。
リーズナブルの上にサイズも手頃なので一度に数種類の味が楽しめそうなところもgood!
クロワッサンに特化したパン屋さんってこの辺りでは見かけないよなぁ。
場所柄、お花見や周辺の散策のお供に今後かなりの需要がありそうな感じがしますね。
先ずはサックリとメニュー一巡を目指したいと思います。
お店の情報
住所 諏訪市高島1-13-9
TEL 0266-78-8407
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
ホームページ→お城のよこの 諏訪市高島のパン屋さん
Instagram→お城のよこの
1月11日にグランドオープンした「お城のよこの・・・」
ちょっと不思議な名前ですが、店名の通り高島城のすぐ隣。
カフェ、洋食屋、カレー屋等々ここ数年店舗の入れ替わりの多い場所に現れた新星です。
中に入ると・・・飲食店だった頃の面影はほとんどなくコンパクトにまとまった店内。
両サイドに配置されたパンの数々。その全てがクロワッサンと言うことで、こちらはクロワッサンの専門店。
ぐるっと見た感じ、15種類ほどが並んでいるでしょうか。
シンプルに焼き上げられた物からフルーツやクリームを挟み込んだ物まで揃っています。
ここまで種類があると見ているだけでも楽しくなって来ちゃいますね。
美味しい食べ方なんかの方法も教えてくれてます。
これだけあると絞り込むのが大変((((;゚Д゚)))) 悩みに悩んで3種類を購入しました。
クランベリー(左奥)118円 塩(左手前)88円 オレンジピール(右)188円 ※いずれも税抜き価格
どれも外はサックサクで中はしっかり層になっていてもっちり。バターの香りが良いですね。
オレンジピールは中にはカスタードクリームが入っていてこれがまた美味い。
リーズナブルの上にサイズも手頃なので一度に数種類の味が楽しめそうなところもgood!
クロワッサンに特化したパン屋さんってこの辺りでは見かけないよなぁ。
場所柄、お花見や周辺の散策のお供に今後かなりの需要がありそうな感じがしますね。
先ずはサックリとメニュー一巡を目指したいと思います。
お店の情報
住所 諏訪市高島1-13-9
TEL 0266-78-8407
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
ホームページ→お城のよこの 諏訪市高島のパン屋さん
Instagram→お城のよこの
2018年12月15日
伊那市「コーヒーとサンドイッチおかもと」
伊那で今年一番お世話になったお店ではないでしょうかね。

伊那市駅前のコーヒーとサンドイッチおかもとさん。

限定のいちごのホイップサンドが終了とのことで、ホットサンドのエルヴィスとカフェラテをお願いしました。

「エルヴィス」550円 「カフェラテ」400円(セット価格300円)

エルヴィスの中身はピーナッツバターとバナナとベーコン。
エルヴィス・プレスリーがこの組み合わせのサンドイッチを好んで食べたことからこの名前が付いたようですね。
ちょっと甘さが勝っていますが時折感じるベーコンの塩気がいいアクセントになって美味しんですよ。

カフェラテのアートも綺麗で崩すのがもったいなく感じますね。
雰囲気のいい中で今年もここで色々な情報や出会いをもらいありがとうございました。
たぶん今年の訪店は今回が最後かな?また来年もよろしくお願いします。
お店の情報
住所 伊那市荒井3481−2
TEL 0265-96-7514
営業時間 月・火・木・金 7:00~18:00 日 8:00~17:00
定休日 水曜日
Facebook→コーヒーとサンドイッチおかもと
伊那市駅前のコーヒーとサンドイッチおかもとさん。
限定のいちごのホイップサンドが終了とのことで、ホットサンドのエルヴィスとカフェラテをお願いしました。
「エルヴィス」550円 「カフェラテ」400円(セット価格300円)
エルヴィスの中身はピーナッツバターとバナナとベーコン。
エルヴィス・プレスリーがこの組み合わせのサンドイッチを好んで食べたことからこの名前が付いたようですね。
ちょっと甘さが勝っていますが時折感じるベーコンの塩気がいいアクセントになって美味しんですよ。
カフェラテのアートも綺麗で崩すのがもったいなく感じますね。
雰囲気のいい中で今年もここで色々な情報や出会いをもらいありがとうございました。
たぶん今年の訪店は今回が最後かな?また来年もよろしくお願いします。
お店の情報
住所 伊那市荒井3481−2
TEL 0265-96-7514
営業時間 月・火・木・金 7:00~18:00 日 8:00~17:00
定休日 水曜日
Facebook→コーヒーとサンドイッチおかもと
2018年11月20日
塩尻市「ing-cafe.パパンガ」
ランチ提供が始まったとの情報を得て。

塩尻市大門 市役所近くのコッペパン専門店のing-cafeさんです。

明るい店内は入った瞬間から気持ちが良いですね。
久しぶりの訪店だったんですが、なぜか一部見慣れた光景が目に飛び込んで来てちょっとあたふたしましたが(笑)

さてお目当てのランチは平日限定および店内利用限定メニューとのこと。
カウンターでオーダー、ドリンクを選んでしばらく席で待ちます。

「ランチ」850円(税込み)
内容はさけポテトグラタンこっぺ、サラダ、スープのワンプレートにドリンクとプチデザート。

コッペは店内調理で熱々の状態で提供、ホクホクのポテグラの塩加減とパンの甘さが良い感じで絡んで美味い。
サラダとスープを合わせると結構量もありますね。

プチデザートはコーヒーとミルクのゼリー。
ただそれなりに量もあったんですが、目の前のシューケースが誘惑してくるんですよ。甘いコッペありますよって(笑)


と言うことで誘惑に負けて期間限定のモンブランコッペを追加で。

「モンブランコッペ」280円+税
焼きそばパンに見えますがモンブランです。
パンがふんわりでクリームも軽い口当たりなのでランチの後でもサクッと食べ切れちゃいますね。
ランチのコッペは固定で単品販売は無いとのこと。なのでランチでしか食べることが出来ませんのでお気を付けください。
未食のレギュラーメニューも多数あるので訪店回数を増やさなくては。
お店の情報
住所 塩尻市大門7-2-2
TEL 0263-54-6855
営業時間 10:00~18:00
定休日 日・祝・第1・第3水曜日
塩尻市大門 市役所近くのコッペパン専門店のing-cafeさんです。
明るい店内は入った瞬間から気持ちが良いですね。
久しぶりの訪店だったんですが、なぜか一部見慣れた光景が目に飛び込んで来てちょっとあたふたしましたが(笑)
さてお目当てのランチは平日限定および店内利用限定メニューとのこと。
カウンターでオーダー、ドリンクを選んでしばらく席で待ちます。
「ランチ」850円(税込み)
内容はさけポテトグラタンこっぺ、サラダ、スープのワンプレートにドリンクとプチデザート。
コッペは店内調理で熱々の状態で提供、ホクホクのポテグラの塩加減とパンの甘さが良い感じで絡んで美味い。
サラダとスープを合わせると結構量もありますね。
プチデザートはコーヒーとミルクのゼリー。
ただそれなりに量もあったんですが、目の前のシューケースが誘惑してくるんですよ。甘いコッペありますよって(笑)
と言うことで誘惑に負けて期間限定のモンブランコッペを追加で。
「モンブランコッペ」280円+税
焼きそばパンに見えますがモンブランです。
パンがふんわりでクリームも軽い口当たりなのでランチの後でもサクッと食べ切れちゃいますね。
ランチのコッペは固定で単品販売は無いとのこと。なのでランチでしか食べることが出来ませんのでお気を付けください。
未食のレギュラーメニューも多数あるので訪店回数を増やさなくては。
お店の情報
住所 塩尻市大門7-2-2
TEL 0263-54-6855
営業時間 10:00~18:00
定休日 日・祝・第1・第3水曜日
2018年10月28日
長野市「フルーツ&ブレッド サンチ」
長野市の課題店巡りへ。

まずは今年6月 権堂にオープンしたフルーツ&ブレッドサンチさんでモーニングです。
サンドイッチやフルーツをふんだんに使ったパフェ等のお店。店名のサンチは「産地を味わう」から来ているようです。


入り口の自動ドアを開けるとショーケースに並べられた数々のサンドイッチがお出迎え。
何となく予想はしていましたが、ショーケースと数分間にらめっこすること間違いなしですね(笑)

モーニングは厚切りの食パンまたはサンドイッチにドリンクやサラダ、スープ等が付くセットで提供。
サンドイッチ・・・悩むかと思いましたが結構短時間で決まりましたね。
ミニサラダとドリンク(コーヒー)のセットでお願いしました。


サンドイッチはもちろんテイクアウトも可能ですが、セットの場合は基本店内で。
ちょっとしたイートインスペースと思っていましたが、広く明るく開放的な空間が広がっていてビックリ。
番号札を持って席で待っているとセットのサラダとドリンクが運ばれて来ました。

「サンドイッチセットC」680円+税

パンは自家製タルタルアボたまサンド(単品480円+税)をチョイス
玉子とアボカドとタルタル、この組み合わせは間違いないでしょう←何に対して間違いないのか良く分かりませんが・・・
パンは甘くめちゃくちゃ柔らかい。アボカドの甘さとタルタルの酸味、そこに濃厚な玉子が合わさって口の中が幸せオーラ全開。
かなりのボリュームかと思いましたが見た目より軽くサクッと食べられちゃいました。

サラダも爽やかなドレッシングで食べやすい。
コーヒーは丸山珈琲さんのブレンド。スッキリしていて総菜系甘い系のどちらのパンにも合いそうです。
こんなゆったりとした場所でのんびりとサンドイッチでモーニング・・・次はいつお邪魔できるかなぁ?
お店の情報
住所 長野市権堂町2201 権堂イーストプラザ1F
TEL 026-237-2988
営業時間 9:00~18:00(L.O 17:00)
【モーニング 9:00~11:00(L.O 10:45)】 【ランチ 11:00~15:00(L.O 14:30)】
定休日 無休
H.P→フルーツ&ブレッド サンチ
Facebook→フルーツ&ブレッド サンチ
Instagram→フルーツ&ブレッド サンチ
まずは今年6月 権堂にオープンしたフルーツ&ブレッドサンチさんでモーニングです。
サンドイッチやフルーツをふんだんに使ったパフェ等のお店。店名のサンチは「産地を味わう」から来ているようです。
入り口の自動ドアを開けるとショーケースに並べられた数々のサンドイッチがお出迎え。
何となく予想はしていましたが、ショーケースと数分間にらめっこすること間違いなしですね(笑)
モーニングは厚切りの食パンまたはサンドイッチにドリンクやサラダ、スープ等が付くセットで提供。
サンドイッチ・・・悩むかと思いましたが結構短時間で決まりましたね。
ミニサラダとドリンク(コーヒー)のセットでお願いしました。
サンドイッチはもちろんテイクアウトも可能ですが、セットの場合は基本店内で。
ちょっとしたイートインスペースと思っていましたが、広く明るく開放的な空間が広がっていてビックリ。
番号札を持って席で待っているとセットのサラダとドリンクが運ばれて来ました。
「サンドイッチセットC」680円+税
パンは自家製タルタルアボたまサンド(単品480円+税)をチョイス
玉子とアボカドとタルタル、この組み合わせは間違いないでしょう←何に対して間違いないのか良く分かりませんが・・・
パンは甘くめちゃくちゃ柔らかい。アボカドの甘さとタルタルの酸味、そこに濃厚な玉子が合わさって口の中が幸せオーラ全開。
かなりのボリュームかと思いましたが見た目より軽くサクッと食べられちゃいました。
サラダも爽やかなドレッシングで食べやすい。
コーヒーは丸山珈琲さんのブレンド。スッキリしていて総菜系甘い系のどちらのパンにも合いそうです。
こんなゆったりとした場所でのんびりとサンドイッチでモーニング・・・次はいつお邪魔できるかなぁ?
お店の情報
住所 長野市権堂町2201 権堂イーストプラザ1F
TEL 026-237-2988
営業時間 9:00~18:00(L.O 17:00)
【モーニング 9:00~11:00(L.O 10:45)】 【ランチ 11:00~15:00(L.O 14:30)】
定休日 無休
H.P→フルーツ&ブレッド サンチ
Facebook→フルーツ&ブレッド サンチ
Instagram→フルーツ&ブレッド サンチ
2018年10月07日
伊那市「コーヒーとサンドイッチおかもと」
伊那は居心地の良いお店が多いですね(個人的感覚)

伊那市駅前のコーヒーとサンドイッチおかもとさん。
先月末開店4周年を迎えたとのこと。おめでとうございます!

この空間にたくさんの人やたくさんの情報が集まって来ていつも賑やかで楽しいですね。


大好きないちごのホイップサンドがあるとのアナウンスがありましたが、気分はホットサンドだったので迷わず。

「ホットサンド ソーセージとカレーキャベツ」550円 「おすすめゲストコーヒー COSTARICA」450円

丁寧に作り込まれているのが良く分かるこの断面。
ジューシーなソーセージとカレーの香り良いキャベツ、表面パリっ中しっとりのパンとのコンビネーション良く美味しいですね。

口当たりの優しいコーヒーがまたこのサンドに良く合うんだな。
前記事のいちえさんとおかもとさんはセットで伊那では外せない場所になりましたね。
お店の情報
住所 伊那市荒井3481-21
TEL 0265-96-7514
営業時間 7:00~18:00(月火木金土) 8:00~17:00(日)
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
駐車場はいなっせ他近隣のコインパーキング等を利用してください。
Facebook→コーヒーとサンドイッチおかもと
伊那市駅前のコーヒーとサンドイッチおかもとさん。
先月末開店4周年を迎えたとのこと。おめでとうございます!
この空間にたくさんの人やたくさんの情報が集まって来ていつも賑やかで楽しいですね。
大好きないちごのホイップサンドがあるとのアナウンスがありましたが、気分はホットサンドだったので迷わず。
「ホットサンド ソーセージとカレーキャベツ」550円 「おすすめゲストコーヒー COSTARICA」450円
丁寧に作り込まれているのが良く分かるこの断面。
ジューシーなソーセージとカレーの香り良いキャベツ、表面パリっ中しっとりのパンとのコンビネーション良く美味しいですね。
口当たりの優しいコーヒーがまたこのサンドに良く合うんだな。
前記事のいちえさんとおかもとさんはセットで伊那では外せない場所になりましたね。
お店の情報
住所 伊那市荒井3481-21
TEL 0265-96-7514
営業時間 7:00~18:00(月火木金土) 8:00~17:00(日)
定休日 水曜日(その他臨時休業あり)
駐車場はいなっせ他近隣のコインパーキング等を利用してください。
Facebook→コーヒーとサンドイッチおかもと
2018年07月05日
富士見町「bagel club」
人気のベーグル専門店に。


Aコープ富士見店近くにありますその名もベーグルクラブさん。
以前に伺うも売り切れで購入出来ず次の機会をと思っていましたがタイミングが合わずにようやく。



木の温もりがあってスッキリとまとまった店内。
ベーグルは甘い系や食事系を含め20種類ほどが並んでいたでしょうか。

イートインスペースもあるんですね。これは利用しないと。


美味しい食べ方も書いてあるしトースターも完備。簡易的ですがドリンクはフリー。
とベーグル選びにハマって5分経過。2つ選びましたよ。


「ナスと鶏肉のガパオ」200円 (こちらは先月の商品)
説明通りに温めてふんわりさせましたが、ふわモチで噛み応えがスゴイ。
甘い生地とスパイシーな具が合います。


「キャラメルバナナ」200円
バナナは小さくカットされてキャラメルソースと絡められているようです。
噛んで噛んで生地と具が混ざって良い味を出してきます。
今までベーグルそのものにそんな馴染みがなかったんですが、ちょっと楽しんでみたい気持ちになりました。
ベーグルクラブFB
ベーグルクラブHP
Aコープ富士見店近くにありますその名もベーグルクラブさん。
以前に伺うも売り切れで購入出来ず次の機会をと思っていましたがタイミングが合わずにようやく。
木の温もりがあってスッキリとまとまった店内。
ベーグルは甘い系や食事系を含め20種類ほどが並んでいたでしょうか。
イートインスペースもあるんですね。これは利用しないと。
美味しい食べ方も書いてあるしトースターも完備。簡易的ですがドリンクはフリー。
とベーグル選びにハマって5分経過。2つ選びましたよ。
「ナスと鶏肉のガパオ」200円 (こちらは先月の商品)
説明通りに温めてふんわりさせましたが、ふわモチで噛み応えがスゴイ。
甘い生地とスパイシーな具が合います。
「キャラメルバナナ」200円
バナナは小さくカットされてキャラメルソースと絡められているようです。
噛んで噛んで生地と具が混ざって良い味を出してきます。
今までベーグルそのものにそんな馴染みがなかったんですが、ちょっと楽しんでみたい気持ちになりました。
ベーグルクラブFB
ベーグルクラブHP
2018年06月28日
伊那市「コーヒーとサンドイッチおかもと」
たい焼きの後はお馴染みのこちらへ。

伊那市駅前、コーヒーとサンドイッチのおかもとさんです。


お昼時間と重なり大盛況の店内。
そんな中メニューとにらめっこしているとあんずのシロップ漬けを出してきて、今日からこれのホイップ作れますよ・・・と
しばらく待って出て来ました。

「信州あんずのホイップサンド」650円 「水出しアイスコーヒー」300円(セット価格)

あんずはシロップ漬けですが甘さより酸味が前面に。ホイップの甘さとのバランスが絶妙。

水出しもスッキリした味わいで飲みやすい。
後からの情報によると、希望すればいちごのホイップと合わせたフルーツミックスサンドも作ってもらえるとか。
バタールサンドもご無沙汰だし次回のオーダーに悩みそうです。
伊那市駅前、コーヒーとサンドイッチのおかもとさんです。
お昼時間と重なり大盛況の店内。
そんな中メニューとにらめっこしているとあんずのシロップ漬けを出してきて、今日からこれのホイップ作れますよ・・・と
しばらく待って出て来ました。
「信州あんずのホイップサンド」650円 「水出しアイスコーヒー」300円(セット価格)
あんずはシロップ漬けですが甘さより酸味が前面に。ホイップの甘さとのバランスが絶妙。
水出しもスッキリした味わいで飲みやすい。
後からの情報によると、希望すればいちごのホイップと合わせたフルーツミックスサンドも作ってもらえるとか。
バタールサンドもご無沙汰だし次回のオーダーに悩みそうです。
2018年05月12日
松本市「丸山珈琲 松本店」
松本パルコ近くに先月オープンした信濃毎日新聞松本本社の新社屋信毎メディアガーデン
信毎本社が核となる複合施設で、この中に中信地区初となる丸山珈琲が出店しました。
ビルの2階にある丸山珈琲松本店。
光の差し込む開放的な感じの店づくりです。
メニューは抜粋ですがとにかく種類が多いので迷ってしまいますね。
丸山珈琲さんは基本的にフレンチプレスでの抽出。松本店ではサイフォン式も合わせて行っています。
頼りになるのはメニュー表にある説明だけ・・・分からないから旬のコーヒーから選びましょ。
フレンチプレスコーヒー「フェルナンド・ベラルカサール(中煎り)」741円
説明書きにあったように確かにクリーミーな質感。
フレンチプレスで淹れたコーヒーを口にする機会が少ないので正直特徴とか良く分からないかも。美味しいのは確かですが、複雑に味が絡み合ってる感じですね。
サイフォンの場合は座る場所によってはその流れを見ることが出来るのでそれも楽しみ方も一つになりそう。
そしてこちらで提供しているケーキはニューモラスさん、パンはアガタベーカリーさんと、地元のお店と提携されているようですよ。
さらに丸山珈琲さん、同ビルの1階にもお店があります。
正面玄関を入ったすぐの左側にある丸山珈琲 松本コーヒースタンド。
2階はゆっくりコーヒーを楽しんでもらうスペースとして、1階はテイクアウトをメインに気軽に立ち寄ってもらうようにと。
メニューはコーヒー4種類+ジュースとパン、ケーキ。
横にある休憩スペースで飲食可能との事なのでこちらでも・・・
「丸山珈琲のブレンドS」350円 「丸山珈琲の牛乳パン」300円
1階のパンもアガタベーカリーさんで、この牛乳パンは丸山珈琲さん仕様の限定販売との事。
生地はコーヒー練り込みかな?ちょっとほろ苦い生地とシュガークリームの甘さとのバランスが良いです。
これはコーヒーとの相性もバッチリ。
移動距離1分弱で同じコーヒー店をはしごすることはなかなか無いでしょうが、用途に合わせた使い方が出来るのは楽しい事ですね。
次回はサイフォン式を。
この辺りは様々な抽出方法での珈琲を楽しめるエリアになりましたね。
2018年04月24日
諏訪市「ベーカリーカフェ モーツァルト」
モーニングな気分でこちらへ。

諏訪市沖田、諏訪ICからすぐのモーツァルトさん。

店内には常に数十種類のパンが並ぶ人気のお店です。
お目当てのモーニングは毎朝8時から11時まで。

4種類のセットメニューからAセットをお願いしました。


カフェスペースは明るくゆったり。テラス席もあってこれからの季節は気持ち良く過ごせそうな雰囲気ですね。

セットメニューはフリードリンク付き。簡易的ですが選べる楽しさはあります。

「Aセット(厚切りトーストのおはようセット)」490円+税
セット内容はトースト、サラダ、ゆで卵、フリードリンク。トースト用のジャムは数種類から選べます(今回はブルーベリージャムを)

表面カリッと中はふっくらモチモチのトーストにジャムをたっぷり付けて・・・
噛んだ時のサクッと聞こえるサウンドが堪りませんね。小麦の風味も広がります。
サラダも含めまったり朝食にはちょうどいい量かも。
平日のみでなく土日も提供しているのはありがたいですね。
お店情報はこちらをチェック→ベーカリーカフェモーツァルトFB
諏訪市沖田、諏訪ICからすぐのモーツァルトさん。
店内には常に数十種類のパンが並ぶ人気のお店です。
お目当てのモーニングは毎朝8時から11時まで。
4種類のセットメニューからAセットをお願いしました。
カフェスペースは明るくゆったり。テラス席もあってこれからの季節は気持ち良く過ごせそうな雰囲気ですね。
セットメニューはフリードリンク付き。簡易的ですが選べる楽しさはあります。
「Aセット(厚切りトーストのおはようセット)」490円+税
セット内容はトースト、サラダ、ゆで卵、フリードリンク。トースト用のジャムは数種類から選べます(今回はブルーベリージャムを)
表面カリッと中はふっくらモチモチのトーストにジャムをたっぷり付けて・・・
噛んだ時のサクッと聞こえるサウンドが堪りませんね。小麦の風味も広がります。
サラダも含めまったり朝食にはちょうどいい量かも。
平日のみでなく土日も提供しているのはありがたいですね。
お店情報はこちらをチェック→ベーカリーカフェモーツァルトFB
2018年04月14日
富士見町「やまゆり」
富士見は近いんですが実はこの辺り 初めて来ました。


信濃境駅から北に数百メートル進んだ高森観音堂近くにあります「やまゆり」さん。
ある程度の情報を持って伺ったので比較的容易に見つけられましたが、土地勘がないと見つけるのにちょっと苦戦しそうな場所です。

店内はさほど手を加えていない旧民家そのままの状態を使用している、いい意味で圧倒的な存在感のある佇まい。
でこちらは何を提供しているのか?


うどん屋さんなんです。
麺量、トッピング、だし等をカスタマイズするセルフなシステム。
良く分からない時はお店の方に聞けば丁寧に説明してくれますので心配なし。

決まったらカウンターでオーダーです。

「うどん1.5玉」400円+「肉」200円+「きんぴら」100円+「日替り天ぷら(ふきのとう)」100円
上記の組み合わせをお店オススメの「めん冷・だし温」で。

「塩むすび」150円
ダシは薄めであっさり。トッピングの味の方がやや強め。
麺はコシが強く多少不規則な太さで食感の違いがありますね。優しめの吉田うどんって感じでしょうか。
塩むすびはシンプルでホロッと崩れる握り方が絶妙です。
そしてここではパンも販売してます。

このお店、元は山梨の高根町で山角と言うパン屋さんをやっていてここに移転。うどんではなくパンを求めて来るお客さんも多いそうです。
パンはその場でもいただけるとの事なので一つ。

「黒糖シナモンロール」200円
もっちもちの生地と黒糖の甘さシナモンの香りと、うどんを食べた後でも難なくいけちゃう美味しさですね。
噂によるとのんちゃんと言う看板猫がいるらしいですが、この日は会えなかったのでのんちゃん狙い?で再訪したいと思います。
信濃境駅から北に数百メートル進んだ高森観音堂近くにあります「やまゆり」さん。
ある程度の情報を持って伺ったので比較的容易に見つけられましたが、土地勘がないと見つけるのにちょっと苦戦しそうな場所です。
店内はさほど手を加えていない旧民家そのままの状態を使用している、いい意味で圧倒的な存在感のある佇まい。
でこちらは何を提供しているのか?
うどん屋さんなんです。
麺量、トッピング、だし等をカスタマイズするセルフなシステム。
良く分からない時はお店の方に聞けば丁寧に説明してくれますので心配なし。
決まったらカウンターでオーダーです。
「うどん1.5玉」400円+「肉」200円+「きんぴら」100円+「日替り天ぷら(ふきのとう)」100円
上記の組み合わせをお店オススメの「めん冷・だし温」で。
「塩むすび」150円
ダシは薄めであっさり。トッピングの味の方がやや強め。
麺はコシが強く多少不規則な太さで食感の違いがありますね。優しめの吉田うどんって感じでしょうか。
塩むすびはシンプルでホロッと崩れる握り方が絶妙です。
そしてここではパンも販売してます。
このお店、元は山梨の高根町で山角と言うパン屋さんをやっていてここに移転。うどんではなくパンを求めて来るお客さんも多いそうです。
パンはその場でもいただけるとの事なので一つ。
「黒糖シナモンロール」200円
もっちもちの生地と黒糖の甘さシナモンの香りと、うどんを食べた後でも難なくいけちゃう美味しさですね。
噂によるとのんちゃんと言う看板猫がいるらしいですが、この日は会えなかったのでのんちゃん狙い?で再訪したいと思います。