2019年04月25日
諏訪市「ごはん処 かつ庵」
突然のとんかつ気分を満たしたい時に利用してます。

諏訪市四賀のかつ庵さん。

冬場に黒豚が投入されたんですよね。しかもこのお値段は結構ありがたいかも。
でも限定のこっちも気になりますね。

生姜ソースにねぎたっぷりとかねぇ・・・今回はこっちを。

「ざくざく生姜ソースのねぎかつ定食」840円(とん汁変更+80円)+税
ソースの量が写真よりちょっと少なめ?(笑)

ソースは醤油ベースで刻み生姜がかなり多く入ってます。
結構濃いめの味ですが生姜が思った以上に効いてて美味い!
ザクっとしたねぎも爽やか。単品販売でこのソースがあるのも納得ですね。

味噌汁を具沢山のとん汁に変更するのも個人的にはマスト。
次回はぜひ黒豚をいただいてみたいですね。
P.S
茶碗蒸しの復活をお願いします!
お店の情報
住所 諏訪市四賀赤沼1674-3
TEL 0120-070-140
営業時間 10:00~24:00 (L.O 23:30)
定休日 無休
諏訪市四賀のかつ庵さん。
冬場に黒豚が投入されたんですよね。しかもこのお値段は結構ありがたいかも。
でも限定のこっちも気になりますね。
生姜ソースにねぎたっぷりとかねぇ・・・今回はこっちを。
「ざくざく生姜ソースのねぎかつ定食」840円(とん汁変更+80円)+税
ソースの量が写真よりちょっと少なめ?(笑)
ソースは醤油ベースで刻み生姜がかなり多く入ってます。
結構濃いめの味ですが生姜が思った以上に効いてて美味い!
ザクっとしたねぎも爽やか。単品販売でこのソースがあるのも納得ですね。
味噌汁を具沢山のとん汁に変更するのも個人的にはマスト。
次回はぜひ黒豚をいただいてみたいですね。
P.S
茶碗蒸しの復活をお願いします!
お店の情報
住所 諏訪市四賀赤沼1674-3
TEL 0120-070-140
営業時間 10:00~24:00 (L.O 23:30)
定休日 無休
2019年04月02日
岡谷市「とんかつ山ぼたん」
美味しいとんかつが食べたくなって。

岡谷市湊 諏訪湖を見渡せる場所にありますとんかつ山ぼたんさんです。

夜は予約のみの営業ですが、昼間は普通に営業してますよ。

ねぎ味噌、ソースかつ・・・ん~ 上ろーす定お願いします。

「上ろーすかつ定食」2000円

純白のパン粉で二度の低温揚げ、その結果キレイな姿になってますね。

うっすらとピンク色が残る揚げ上がり。この厚さですが柔らかくてサクッと噛み切れます。
ロースだからこそ味わえる脂の旨味が口の中に広がって シ・ア・ワ・セ
塩でもソースでもプレーンでも何でもどうぞ。
近くでこんなに美味しいとんかつが食べられるのが嬉しいです。
お店の情報
住所 岡谷市湊5-13-7 パウワウビレッジ2F
TEL 0266-24-5030
営業時間 昼 11:30~13:20(L.O) 夜 17:30~19:30(L.O)
定休日 月曜日夜・火曜日
岡谷市湊 諏訪湖を見渡せる場所にありますとんかつ山ぼたんさんです。
夜は予約のみの営業ですが、昼間は普通に営業してますよ。
ねぎ味噌、ソースかつ・・・ん~ 上ろーす定お願いします。
「上ろーすかつ定食」2000円
純白のパン粉で二度の低温揚げ、その結果キレイな姿になってますね。
うっすらとピンク色が残る揚げ上がり。この厚さですが柔らかくてサクッと噛み切れます。
ロースだからこそ味わえる脂の旨味が口の中に広がって シ・ア・ワ・セ
塩でもソースでもプレーンでも何でもどうぞ。
近くでこんなに美味しいとんかつが食べられるのが嬉しいです。
お店の情報
住所 岡谷市湊5-13-7 パウワウビレッジ2F
TEL 0266-24-5030
営業時間 昼 11:30~13:20(L.O) 夜 17:30~19:30(L.O)
定休日 月曜日夜・火曜日
2019年02月15日
諏訪市「とんかつ丸一」
アップしたつもりでいましたが確認したらまだでしたね。

と言うことでとんかつ丸一さんです。

この日は未食のとりの唐揚げを。

「とりの唐揚げ定食」1200円
とんかつLOVEな私がとんかつ屋さんでとんかつ以外を頼むなんて自分でもビックリ(笑)
でもずっと気になっていたんですよ。

ゴロっと大きめなサイズの唐揚げが5つ。

周りはサクッと、身はふっくらして噛むと旨味がじゅわっと広がって美味しいですね。
そしてマヨネーズを付けると更に美味しさUP!ん~ご飯のおかわりよりマヨネーズのおかわりが欲しい(笑)
とんかつの美味しいお店はとりの唐揚げも美味しいって結論が出ましたね。
とんかつと唐揚げのツイン定食の商品化を希望します!
お店の情報
住所 諏訪市赤羽根3-22
TEL 0266-54-7860
営業時間 昼 11:00~13:15(L.O) 夜 17:00~20:15(L.O)
定休日 水曜日
と言うことでとんかつ丸一さんです。
この日は未食のとりの唐揚げを。
「とりの唐揚げ定食」1200円
とんかつLOVEな私がとんかつ屋さんでとんかつ以外を頼むなんて自分でもビックリ(笑)
でもずっと気になっていたんですよ。
ゴロっと大きめなサイズの唐揚げが5つ。
周りはサクッと、身はふっくらして噛むと旨味がじゅわっと広がって美味しいですね。
そしてマヨネーズを付けると更に美味しさUP!ん~ご飯のおかわりよりマヨネーズのおかわりが欲しい(笑)
とんかつの美味しいお店はとりの唐揚げも美味しいって結論が出ましたね。
とんかつと唐揚げのツイン定食の商品化を希望します!
お店の情報
住所 諏訪市赤羽根3-22
TEL 0266-54-7860
営業時間 昼 11:00~13:15(L.O) 夜 17:00~20:15(L.O)
定休日 水曜日
2019年01月24日
諏訪市「とんかつ丸一」
とんかつ気分でこちら。

諏訪市赤羽根 国道20号線沿いのとんかつ丸一さん。
20時近く、駐車場も空いていて待つことなくカウンター席へ。


メニューは見ますけどこの日はこちらで暫くいただいていないロースかつの決め打ちで。
さてオーダーと思ったらそこに店員さんが来て「ロースかつ売り切れです」と・・・
何とも強烈なカウンターパンチがいきなり飛んできましたよ(´;ω;`)ウッ…
まぁ人気のロースかつ、L.O前の20時頃に来て売り切れって言われても仕方ない。
これも想定内と思いとんかつ定食をお願いしました。

「とんかつ定食」1600円

ちょっと揚げ過ぎにも見える衣の感じですがここはこれなんです。
とここで、自分より先にカウンター席に座っていた人にまだ何も運ばれてない。あれ?と思い暫くするとなんとロースかつが・・・
うわっ 数分の差でロースかつ逃した(;゚Д゚)

でも良いんです。基本のとんかつでもこの厚さ、脂身の入り方の美しさに惚れ惚れします。
サックサクの衣にハフっと噛み切れる肉から出る旨味。そこに甘フルーティーなソースがバシッと絡んで幸せの味。

これだけでご飯一杯いけちゃうとん汁が加わって、かつ→ご飯→とん汁→きゃべつのとんかつ屋さん基本ループが完成。
最後は端っこの脂MAXの部分を噛みしめてフィニッシュ。
あぁ でもロースかつ・・・次回は早めに行って絶対いただきます!
お店の情報
住所 諏訪市赤羽根3-22
TEL 0266-54-7860
営業時間 昼 11:00~13:15(L.O) 夜 17:00~20:15(L.O)
定休日 水曜日
諏訪市赤羽根 国道20号線沿いのとんかつ丸一さん。
20時近く、駐車場も空いていて待つことなくカウンター席へ。
メニューは見ますけどこの日はこちらで暫くいただいていないロースかつの決め打ちで。
さてオーダーと思ったらそこに店員さんが来て「ロースかつ売り切れです」と・・・
何とも強烈なカウンターパンチがいきなり飛んできましたよ(´;ω;`)ウッ…
まぁ人気のロースかつ、L.O前の20時頃に来て売り切れって言われても仕方ない。
これも想定内と思いとんかつ定食をお願いしました。
「とんかつ定食」1600円
ちょっと揚げ過ぎにも見える衣の感じですがここはこれなんです。
とここで、自分より先にカウンター席に座っていた人にまだ何も運ばれてない。あれ?と思い暫くするとなんとロースかつが・・・
うわっ 数分の差でロースかつ逃した(;゚Д゚)
でも良いんです。基本のとんかつでもこの厚さ、脂身の入り方の美しさに惚れ惚れします。
サックサクの衣にハフっと噛み切れる肉から出る旨味。そこに甘フルーティーなソースがバシッと絡んで幸せの味。
これだけでご飯一杯いけちゃうとん汁が加わって、かつ→ご飯→とん汁→きゃべつのとんかつ屋さん基本ループが完成。
最後は端っこの脂MAXの部分を噛みしめてフィニッシュ。
あぁ でもロースかつ・・・次回は早めに行って絶対いただきます!
お店の情報
住所 諏訪市赤羽根3-22
TEL 0266-54-7860
営業時間 昼 11:00~13:15(L.O) 夜 17:00~20:15(L.O)
定休日 水曜日
2019年01月10日
松本市「かつ玄 本店」
松本の老舗とんかつ屋さんへ。

松本城近くにありますかつ玄本店さん。
この本店をはじめとして、国道沿いにある支店の麓庵や城西の仕出し店の前は何度となく通っていたのですが利用は今回が初めて・・・
お昼時間を大きく過ぎて2時になろうかという時間でしたが店内はわずかな空席のみ。
店内の奥に配置された大テーブルのひと席に腰を下ろして先ずはメニューを一読。



定番から盛り合わせ、この時期だけの牡蠣メニューが並びます。
初訪であればやはり基本ロースから!が個人的なルール(笑) ロース定食をお願いしました。
先ずは小鉢から。

えのきとわかめのおひたし、野沢菜の醤油漬け、ゴボウの煮物の三種。
野沢菜だけでご飯一杯行けそう。と思いながら食べているとそこにメインが登場。

「ロースかつ定食」1650円+税
とんかつってこの姿を見るだけで幸せを感じられます。

断面ですが斜めに刃が入っています。私が知らないだけかもしれませんが、なかなか見ないカットです。
衣はサックリ軽め、脂身からの甘味と旨味が肉全体を包んで口いっぱいに広がりますね。
やや辛口のソースも衣にしっかり馴染んで美味い。

具たっぷりの味噌汁もほっこりします。

そして食後にどうぞとフルーツで締め。
これをきっかけに雰囲気の違う麓庵にも足を運んでみたいと思います。
お店の情報
住所 松本市大手4-9-7
TEL 0263-32-2430
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:00~21:00
定休日 無休
ホームページ→かつ玄 信州松本のとんかつ屋
松本城近くにありますかつ玄本店さん。
この本店をはじめとして、国道沿いにある支店の麓庵や城西の仕出し店の前は何度となく通っていたのですが利用は今回が初めて・・・
お昼時間を大きく過ぎて2時になろうかという時間でしたが店内はわずかな空席のみ。
店内の奥に配置された大テーブルのひと席に腰を下ろして先ずはメニューを一読。
定番から盛り合わせ、この時期だけの牡蠣メニューが並びます。
初訪であればやはり基本ロースから!が個人的なルール(笑) ロース定食をお願いしました。
先ずは小鉢から。
えのきとわかめのおひたし、野沢菜の醤油漬け、ゴボウの煮物の三種。
野沢菜だけでご飯一杯行けそう。と思いながら食べているとそこにメインが登場。
「ロースかつ定食」1650円+税
とんかつってこの姿を見るだけで幸せを感じられます。
断面ですが斜めに刃が入っています。私が知らないだけかもしれませんが、なかなか見ないカットです。
衣はサックリ軽め、脂身からの甘味と旨味が肉全体を包んで口いっぱいに広がりますね。
やや辛口のソースも衣にしっかり馴染んで美味い。
具たっぷりの味噌汁もほっこりします。
そして食後にどうぞとフルーツで締め。
これをきっかけに雰囲気の違う麓庵にも足を運んでみたいと思います。
お店の情報
住所 松本市大手4-9-7
TEL 0263-32-2430
営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:00~21:00
定休日 無休
ホームページ→かつ玄 信州松本のとんかつ屋
2019年01月05日
諏訪市「ごはん処 かつ庵」
前記事で年始のご挨拶をしましたが今年の本格始動は来週から。
と言うことでまずはストック記事の放出を。

昨年秋にオープンした諏訪市のかつ庵さん。
ここ、とんかつ好きな私は結構ふらっと行っちゃうんです。

オーダーはタブレットでピピっと。


今回は期間限定のチーズかつ定食を味噌汁からとん汁変更で。

「チーズかつ定食120g」890円 味噌汁→とん汁変更+90円

ちょっと細工したかつを選ぶことがほとんどないのでこの画は新鮮。
トロリとしたチーズは適度な塩分。たっぷりとかつに絡めて食べると・・・これ結構うまいかも。
チーズフォンデュみたいな感じですね。ブラックペッパーをもっと効かせたら更にいいかも。

具沢山のとん汁へのグレードアップもマストですね。
茶碗蒸しが付いて来るのも何気に嬉しいサービス。
「とんかつ」・・・今年はこのワードにも力を入れて行きたいですね。
お店の情報
住所 諏訪市四賀赤沼1674-3
TEL 0120-052-489
営業時間 10:00~24:00 (L.O 23:30)
定休日 無休
と言うことでまずはストック記事の放出を。
昨年秋にオープンした諏訪市のかつ庵さん。
ここ、とんかつ好きな私は結構ふらっと行っちゃうんです。
オーダーはタブレットでピピっと。
今回は期間限定のチーズかつ定食を味噌汁からとん汁変更で。
「チーズかつ定食120g」890円 味噌汁→とん汁変更+90円
ちょっと細工したかつを選ぶことがほとんどないのでこの画は新鮮。
トロリとしたチーズは適度な塩分。たっぷりとかつに絡めて食べると・・・これ結構うまいかも。
チーズフォンデュみたいな感じですね。ブラックペッパーをもっと効かせたら更にいいかも。
具沢山のとん汁へのグレードアップもマストですね。
茶碗蒸しが付いて来るのも何気に嬉しいサービス。
「とんかつ」・・・今年はこのワードにも力を入れて行きたいですね。
お店の情報
住所 諏訪市四賀赤沼1674-3
TEL 0120-052-489
営業時間 10:00~24:00 (L.O 23:30)
定休日 無休
2018年10月30日
長野市「とんかつ成満堂」
ランチはとんかつを。


善光寺の東側、細い路地を進んだ先にあります成満堂さん。
ご存知の方も多いと思いますが、ここは古本・喫茶の大福屋さんがランチタイムに暖簾を変えて営業しているとんかつ屋さんです。
知ったようなふりをしていますが実は初訪で、世の中の情報を基に如何にも知っている風に説明しちゃいました。ごめんなさい。


以前は下宿屋だった建物をリノベしてしたそうで、1階が古本部、2階が喫茶部になっていてとんかつ屋さんはその2階で営業。


下宿所の食堂をそのままお店にした感じでしょうか?
下宿人が食事時間に集まって来て、賑やかにしている姿や声が聞こえて来そうな雰囲気ですね。

さてメニューですがロース、ヒレ、チキンに今に時期だけだと思われるカキフライ。それに追加セットが数種類。
ロース一択の私は迷わずロースかつ定食を。


するとこちらではその日に提供するお肉を見せてくれるんですよね。お肉に自信があるからこそ。
テンション上がりすぎて本人どの部位を選んだのか・・・(笑)

「ロースかつ定食」1500円
こんがりきつね色、薄めの衣でいい揚げ上がりしてます。

高温で揚げて余熱で中まで。ほんのりピンクが残っている感じで脂身の白とのコントラストが絶妙ですね。
塩でいただくと肉の甘味が引き立って美味しいなぁ。ソースは濃厚、ご飯用にはソースが合うかも。
付け合わせのキャベツは千切りではなく塩キャベツ。これはさっぱりとしていておまけに食べやすい。
気さくで話しやすいオーナーさんのおかげで裏路地の隠れとんかつ屋さんを楽しめました。
ちなみに大福屋さんとして営業している時のメニューはこんな感じです。



お店の情報(大福屋&成満堂)
住所 長野市岩石町222-1
TEL 080-4915-2763
営業時間 朝 7:30~9:00 昼 11:00~14:00 カフェ 14:30~19:30
定休日 水曜日・第一木曜日
Facebook→大福屋(営業日・営業時間・イベント等のお知らせ)
Twitter→大福屋
善光寺の東側、細い路地を進んだ先にあります成満堂さん。
ご存知の方も多いと思いますが、ここは古本・喫茶の大福屋さんがランチタイムに暖簾を変えて営業しているとんかつ屋さんです。
知ったようなふりをしていますが実は初訪で、世の中の情報を基に如何にも知っている風に説明しちゃいました。ごめんなさい。
以前は下宿屋だった建物をリノベしてしたそうで、1階が古本部、2階が喫茶部になっていてとんかつ屋さんはその2階で営業。
下宿所の食堂をそのままお店にした感じでしょうか?
下宿人が食事時間に集まって来て、賑やかにしている姿や声が聞こえて来そうな雰囲気ですね。
さてメニューですがロース、ヒレ、チキンに今に時期だけだと思われるカキフライ。それに追加セットが数種類。
ロース一択の私は迷わずロースかつ定食を。
するとこちらではその日に提供するお肉を見せてくれるんですよね。お肉に自信があるからこそ。
テンション上がりすぎて本人どの部位を選んだのか・・・(笑)
「ロースかつ定食」1500円
こんがりきつね色、薄めの衣でいい揚げ上がりしてます。
高温で揚げて余熱で中まで。ほんのりピンクが残っている感じで脂身の白とのコントラストが絶妙ですね。
塩でいただくと肉の甘味が引き立って美味しいなぁ。ソースは濃厚、ご飯用にはソースが合うかも。
付け合わせのキャベツは千切りではなく塩キャベツ。これはさっぱりとしていておまけに食べやすい。
気さくで話しやすいオーナーさんのおかげで裏路地の隠れとんかつ屋さんを楽しめました。
ちなみに大福屋さんとして営業している時のメニューはこんな感じです。
お店の情報(大福屋&成満堂)
住所 長野市岩石町222-1
TEL 080-4915-2763
営業時間 朝 7:30~9:00 昼 11:00~14:00 カフェ 14:30~19:30
定休日 水曜日・第一木曜日
Facebook→大福屋(営業日・営業時間・イベント等のお知らせ)
Twitter→大福屋
2018年10月23日
諏訪市「まとい食堂」
食堂の定番メニューが食べたくなって。

諏訪市末広のまとい食堂さんです。
平日の19時過ぎに伺うも店内は珍しく空席が目立つ・・・


メニューは一応チェックしますがブレる事なくカツ丼をお願いしました。
するとオーダーを待っている間に次から次へとお客さんが来て10分ほどで満席状態に。
相変わらず爆発力のある集客力だなぁ、と感心しているところに着丼。

「カツ丼」880円
サラダが付きが嬉しい。

肉の厚さはそれほどではないんですが、出汁の染み込んだ衣と玉子と合わさると厚さ云々じゃなくて総合力なんですよね。
ちょっとしょっぱめの味噌汁とつぼ漬けもベストマッチ。
是非カツ丼とラーメンのセットメニューをお願いします(ハーフサイズで)
お店の情報
住所 諏訪市末広9-10
TEL 0266-53-1232
営業時間 昼 11:30~14:00(13:50 L.O) 夜 17:00~21:00(20:30 L.O)
定休日 日・祝祭日
諏訪市末広のまとい食堂さんです。
平日の19時過ぎに伺うも店内は珍しく空席が目立つ・・・
メニューは一応チェックしますがブレる事なくカツ丼をお願いしました。
するとオーダーを待っている間に次から次へとお客さんが来て10分ほどで満席状態に。
相変わらず爆発力のある集客力だなぁ、と感心しているところに着丼。
「カツ丼」880円
サラダが付きが嬉しい。
肉の厚さはそれほどではないんですが、出汁の染み込んだ衣と玉子と合わさると厚さ云々じゃなくて総合力なんですよね。
ちょっとしょっぱめの味噌汁とつぼ漬けもベストマッチ。
是非カツ丼とラーメンのセットメニューをお願いします(ハーフサイズで)
お店の情報
住所 諏訪市末広9-10
TEL 0266-53-1232
営業時間 昼 11:30~14:00(13:50 L.O) 夜 17:00~21:00(20:30 L.O)
定休日 日・祝祭日
2018年09月29日
松本市「ひもろぎ」
信大生のSNSから情報を得て。


松本市桐 肉料理のひもろぎさん。
メーヤウ信大店隣、以前はラーメン大瑠璃として営業していた場所ですね。
オープンは9月11日、大きな告知はしなかったそうですが、信大生の情報発信で段々と広がって行っているとの事。


店内はカウンター、テーブル、小上がりでまとまった人数でも対応可能な広さ。排煙用のダクトも見えます。


お昼はとんかつがメイン。
熟成+真空低温調理・・・美味しいイメージしか湧いてこないです(笑)
一番のおすすめは厚切りロースカツとのことでしたが、この後の展開を考えて今回は通常のロースカツをお願いしました。

「ロースカツ定食」900円 ご飯とキャベツのおかわりはOK

ちょっとこの写真では伝わりにくいですが断面はほんのりピンク色。低温調理ならではの色合いですね。
通常で約100g、厚切りはその3倍近くになるとか。

テーブルには自家製ソース、岩塩、ドレッシング。
衣は軽くさっくり、柔らかな肉質で噛むごとの旨味がしっかりと広がりますね。
脂は甘味が強くてこれは旨い。

自家製ソースはサラッとしてフルーティーな酸味が効いています。
たぶんこのとんかつなら厚切りでもサクッと食べ切れそうですね。
ロース推しのメニュー構成も嬉しいところです。
オーナーさんは松本で飲食店の経験があり今回独立しての開店。
店名のひもろぎ(膰)とは、「神に供えるお肉」を指すそうで、お肉に対してのこだわりを表しているそうです。
現在はお昼のみの営業ですが、今後は夜(焼肉)の営業も行う予定とのこと。
これからが楽しみなお店ですね。
お店の情報
住所 松本市桐2-1-25
TEL 0263-35-5541
営業時間 昼 11:30~14:30L.O(14:30閉店) 夜 17:30~22:30L.O(23:00閉店)
定休日 月曜日
※店舗専用の駐車場がないので、店舗裏手にあるコインパーキング等をご利用下さい。
松本市桐 肉料理のひもろぎさん。
メーヤウ信大店隣、以前はラーメン大瑠璃として営業していた場所ですね。
オープンは9月11日、大きな告知はしなかったそうですが、信大生の情報発信で段々と広がって行っているとの事。
店内はカウンター、テーブル、小上がりでまとまった人数でも対応可能な広さ。排煙用のダクトも見えます。
お昼はとんかつがメイン。
熟成+真空低温調理・・・美味しいイメージしか湧いてこないです(笑)
一番のおすすめは厚切りロースカツとのことでしたが、この後の展開を考えて今回は通常のロースカツをお願いしました。
「ロースカツ定食」900円 ご飯とキャベツのおかわりはOK
ちょっとこの写真では伝わりにくいですが断面はほんのりピンク色。低温調理ならではの色合いですね。
通常で約100g、厚切りはその3倍近くになるとか。
テーブルには自家製ソース、岩塩、ドレッシング。
衣は軽くさっくり、柔らかな肉質で噛むごとの旨味がしっかりと広がりますね。
脂は甘味が強くてこれは旨い。
自家製ソースはサラッとしてフルーティーな酸味が効いています。
たぶんこのとんかつなら厚切りでもサクッと食べ切れそうですね。
ロース推しのメニュー構成も嬉しいところです。
オーナーさんは松本で飲食店の経験があり今回独立しての開店。
店名のひもろぎ(膰)とは、「神に供えるお肉」を指すそうで、お肉に対してのこだわりを表しているそうです。
現在はお昼のみの営業ですが、今後は夜(焼肉)の営業も行う予定とのこと。
これからが楽しみなお店ですね。
お店の情報
住所 松本市桐2-1-25
TEL 0263-35-5541
営業時間 昼 11:30~14:30L.O(14:30閉店) 夜 17:30~22:30L.O(23:00閉店)
定休日 月曜日
※店舗専用の駐車場がないので、店舗裏手にあるコインパーキング等をご利用下さい。
2018年09月17日
番外編 東京都高田馬場「成蔵」
通常更新のない月曜日ですが、先日の東京遠征から久々に番外編を。
新宿から山手線外回りで2駅、高田馬場駅から徒歩数分の場所にありますとんかつの成蔵さん。


個人的に一番行ってみたかったお店で、実はGW明けに一度突撃するも臨時休業。
今回も色々な絡みから一度は断念したものの、同行者からGOサインを頂き願いが叶うことに。
ただ超人気店、平日でもある程度の待ちは覚悟して行ったんですが・・・

20人は居るであろう行列に直面(;゚Д゚)
それでもめげずに列の最後尾に接続。
行列には様々な要因がありますが、どうやらこの日の列の半数は中国からの旅行者のよう。これがなければ待ち時間は半分だったか・・・
この列でもお店側の対応は慣れたもので、事前にオーダーを伺い着席後にはスムーズに料理が提供できるような仕組みに。




基本のメニューはこちら。この他に特別銘柄のブランド豚が入る事も。
今このメニューを見ている方々のどよめきが何となく伝わって来ます(笑)
さてオーダーを済ませあとは順番を待つのみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・最終的には2時間待ちました!
店内は白と黒を基調としたオシャレな空間。よく見たらお客さんも女性の方が多いような気がします。
で着席して程なくして配膳。

「霧島黒豚上ロースかつ(140g)定食」3350円


やっとこのとんかつに巡り合えました。
低温でじっくり時間をかけて揚げられたお肉はほんのりピンク色。その表面には肉汁がじゅわっと溢れていますね。
とにかく肉が甘い、噛むほどにお肉が本来持っている旨味甘味がどんどん出て来ますね。
崩れるほど柔らかいけどがっつり肉を食べている感覚がしっかりあるのが不思議。
衣はサクッとふんわり。肉の食感を邪魔しないけど存在感はしっかりと。

オリジナルのとんかつソースと岩塩。
個人的には塩で食すのが定番化してますが、ここのソースは尖った感じが無く肉の味を邪魔しないので結構いけます。
ご飯はふっくら炊き上がっていて美味い!
付け合わせのとん汁、漬物も肉の影に隠れることなく存在感をアピール。
やっと食べられたとんかつにめちゃくちゃ幸せを感じました。


ちなみにこっちは同行者のオーダーした「雪室熟成豚シャ豚ブリアン3個(200g)定食」4150円
名前は洒落ていますが4000円オーバー・・・年に1度の贅沢ですかね(笑)
お店の情報
住所 東京都新宿区高田馬場1-32-11
TEL 03-6380-3823
営業時間 昼 11:00~13:30(L.O) 夜 17:30~20:00(L.O)
定休日 日曜日・木曜日
食べログ→成蔵
ツイッター→とんかつ成蔵
新宿から山手線外回りで2駅、高田馬場駅から徒歩数分の場所にありますとんかつの成蔵さん。
個人的に一番行ってみたかったお店で、実はGW明けに一度突撃するも臨時休業。
今回も色々な絡みから一度は断念したものの、同行者からGOサインを頂き願いが叶うことに。
ただ超人気店、平日でもある程度の待ちは覚悟して行ったんですが・・・
20人は居るであろう行列に直面(;゚Д゚)
それでもめげずに列の最後尾に接続。
行列には様々な要因がありますが、どうやらこの日の列の半数は中国からの旅行者のよう。これがなければ待ち時間は半分だったか・・・
この列でもお店側の対応は慣れたもので、事前にオーダーを伺い着席後にはスムーズに料理が提供できるような仕組みに。
基本のメニューはこちら。この他に特別銘柄のブランド豚が入る事も。
今このメニューを見ている方々のどよめきが何となく伝わって来ます(笑)
さてオーダーを済ませあとは順番を待つのみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・最終的には2時間待ちました!
店内は白と黒を基調としたオシャレな空間。よく見たらお客さんも女性の方が多いような気がします。
で着席して程なくして配膳。
「霧島黒豚上ロースかつ(140g)定食」3350円
やっとこのとんかつに巡り合えました。
低温でじっくり時間をかけて揚げられたお肉はほんのりピンク色。その表面には肉汁がじゅわっと溢れていますね。
とにかく肉が甘い、噛むほどにお肉が本来持っている旨味甘味がどんどん出て来ますね。
崩れるほど柔らかいけどがっつり肉を食べている感覚がしっかりあるのが不思議。
衣はサクッとふんわり。肉の食感を邪魔しないけど存在感はしっかりと。
オリジナルのとんかつソースと岩塩。
個人的には塩で食すのが定番化してますが、ここのソースは尖った感じが無く肉の味を邪魔しないので結構いけます。
ご飯はふっくら炊き上がっていて美味い!
付け合わせのとん汁、漬物も肉の影に隠れることなく存在感をアピール。
やっと食べられたとんかつにめちゃくちゃ幸せを感じました。
ちなみにこっちは同行者のオーダーした「雪室熟成豚シャ豚ブリアン3個(200g)定食」4150円
名前は洒落ていますが4000円オーバー・・・年に1度の贅沢ですかね(笑)
お店の情報
住所 東京都新宿区高田馬場1-32-11
TEL 03-6380-3823
営業時間 昼 11:00~13:30(L.O) 夜 17:30~20:00(L.O)
定休日 日曜日・木曜日
食べログ→成蔵
ツイッター→とんかつ成蔵