2015年09月27日
松本市「甘味喫茶 塩川」
廣東を出て次に向かったのはこちら。

甘味喫茶 塩川 (塩川喫茶部)
歴史を感じる趣のある建物ですね。
店内も非常に落ち着いた雰囲気が漂います。

甘味喫茶ならではのメニュー構成。
クリームあんみつをお願いしました。

「クリームあんみつ」600円
派手さの無い見た目が新鮮に感じます。
クリームは濃厚ですが口どけが良いですね。餡は量は少なめですが上品な甘さで存在感は十分。
甘めの蜜にたっぷりの寒天で食べ応えありますね。
このような甘味処はいつまでも続けていただきたいと思います。

甘味喫茶 塩川 (塩川喫茶部)
歴史を感じる趣のある建物ですね。
店内も非常に落ち着いた雰囲気が漂います。

甘味喫茶ならではのメニュー構成。
クリームあんみつをお願いしました。

「クリームあんみつ」600円
派手さの無い見た目が新鮮に感じます。
クリームは濃厚ですが口どけが良いですね。餡は量は少なめですが上品な甘さで存在感は十分。
甘めの蜜にたっぷりの寒天で食べ応えありますね。
このような甘味処はいつまでも続けていただきたいと思います。
安曇野市「まるこ食堂」
塩尻市「le perchoir (ル・ペルショワール)」
松本市「山山(さんさん)食堂」
松本市「古民家かふぇ やまぼし」
高森町「タルト専門店 小恋路(オレンジ)」
佐久市「YUSHI CAFE」
塩尻市「le perchoir (ル・ペルショワール)」
松本市「山山(さんさん)食堂」
松本市「古民家かふぇ やまぼし」
高森町「タルト専門店 小恋路(オレンジ)」
佐久市「YUSHI CAFE」
Posted by ラミエル2 at 00:00│Comments(0)
│スイーツ