2016年03月12日

安曇野市「Cafe' MitsuRu」(閉店)

長野Komachiとフリーペーパーで気になったお店に。

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

綿半豊科店の隣(南側)にあります「Cafe' MitsuRu」さん。

あまり細かな情報は持たずに訪店。

とても気さくな優しい雰囲気のあるオーナーさんが迎えてくれますが、まさかの諏訪ナンバーにちょっとびっくりした様子(笑)

メニューはこんな感じ(抜粋)

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

ランチ、カフェから夜はアルコールも提供されているようです。

このメニューの中で目を引いたのがお茶。台湾茶とか工芸茶?とか珍しい名前も…

これは楽しそうだぞ。と言うことでその台湾茶とフォンダンショコラのスペシャルセットをオーダー。

まずは台湾茶が運ばれて来ました。

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

器がいっぱい。飲み方指南して頂きました。

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

高い器が香りを楽しむ用、低い器が味を楽しむ(飲む)用との事。

まず高い器に注いで・・・長くなりそうなので割愛。伺った時に聞いて下さいね。

透明の大きめの器はたくさん飲む用だそうです。

茶葉の香りが良いですね。渋味が無くスッキリとした味わい。

そしてフォンダンショコラが登場。

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

「台湾茶とフォンダンショコラのスペシャルセット」700円

ちょっと贅沢な画じゃないですか。

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

こんな形でフォンダンショコラなんて見た事無いですよ。

安曇野市「Cafe MitsuRu」(閉店)

このトロ~リとした感じが堪りません。見た目通りショコラは濃厚でまったり。

ベリーはフローズン。暖かいショコラに冷たいベリーの温度差、甘い濃厚ショコラとベリーや柑橘系の酸味のあるソースが合わない訳ありません。

ここに台湾茶…いい香りと一緒に口の中をスッキリさせてくれます。ホントにクリアな味でストレスを感じません。

こんな感じでお茶を提供してくれるカフェっていいですよね。

お店の雰囲気もオーナーさんもとても印象が良かったです。次回はランチと工芸茶を頂いてみたいと思います。






同じカテゴリー(カフェ)の記事画像
安曇野市「apple&roses」
茅野市「ちぽのcaffe」
諏訪市「蔵cafe井筒」
伊那市「お茶屋いちえ」
安曇野市「まるこ食堂」
塩尻市「le perchoir (ル・ペルショワール)」
同じカテゴリー(カフェ)の記事
 安曇野市「apple&roses」 (2019-06-30 00:00)
 茅野市「ちぽのcaffe」 (2019-06-25 00:00)
 諏訪市「蔵cafe井筒」 (2019-06-22 00:00)
 伊那市「お茶屋いちえ」 (2019-06-20 00:00)
 安曇野市「まるこ食堂」 (2019-06-16 00:00)
 塩尻市「le perchoir (ル・ペルショワール)」 (2019-06-06 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。