2016年12月23日
東京都神保町「神保町 黒須」
メンチケンの次にお邪魔したのはこちら。


地下鉄神保町駅 専修大学近くの狭い路地を入ったところにあります神保町 黒須さん。
営業は平日と土曜の昼のみとちょっとハードル高め。

初訪なので基本筆頭メニューですが、煮干が気になって気になって…煮干蕎麦のボタンをポチッと。

「煮干蕎麦」750円
何かカメラアプリのスタンプが入ってしまってごめんなさい。
煮干しがほのかに香って来ますね。トッピングはレアチャーシュー、玉ねぎ、穂先メンマ、かいわれ。
煮干しと謳うにはちょっと弱めですが、クリアな煮干とキリッとした醤油ダレとの組み合わせが気持ち良いスープで個人的には好み。
レアチャーシューは適度な厚みがあり結構な肉感。熱が入る前に食らいつきたいところ。
玉ねぎは意外と弱めか。

麺は蕎麦を感じさせるような全粒粉の細ストレートで滑りが良く啜った感じが心地よいですね。
もちろん何度もお邪魔出来る所では無いですが、筆頭の中華蕎麦も食べてみたいと思えるお店でした。


地下鉄神保町駅 専修大学近くの狭い路地を入ったところにあります神保町 黒須さん。
営業は平日と土曜の昼のみとちょっとハードル高め。

初訪なので基本筆頭メニューですが、煮干が気になって気になって…煮干蕎麦のボタンをポチッと。

「煮干蕎麦」750円
何かカメラアプリのスタンプが入ってしまってごめんなさい。
煮干しがほのかに香って来ますね。トッピングはレアチャーシュー、玉ねぎ、穂先メンマ、かいわれ。
煮干しと謳うにはちょっと弱めですが、クリアな煮干とキリッとした醤油ダレとの組み合わせが気持ち良いスープで個人的には好み。
レアチャーシューは適度な厚みがあり結構な肉感。熱が入る前に食らいつきたいところ。
玉ねぎは意外と弱めか。

麺は蕎麦を感じさせるような全粒粉の細ストレートで滑りが良く啜った感じが心地よいですね。
もちろん何度もお邪魔出来る所では無いですが、筆頭の中華蕎麦も食べてみたいと思えるお店でした。