2016年09月30日
松本市「凌駕IDEA」
Komachiとのコラボメニューを求めてこちらへ。

松本市征矢野の凌駕IDEAさん。最近凌駕率高いです。

Komachiラーメン特集からの限定ローストビーフ油そばをお願いしました。

「ローストビーフ油そば」1200円

ここまで飾って頂けると正直気持ちいいです。
ローストビーフは6枚程あったでしょうか…レタス、玉ねぎ、フライドガーリック、マヨネーズ、ブラックペッパー、更にモヤシが大量に隠れています。
まずはロービーを単独で。噛むと肉の旨味と染み込んだダレが口の中に広がりますね。
そしてお決まりの混ぜ混ぜへ。

結構な量に苦戦しながらも満遍なく混ぜてガシッと行きます。
醤油タレは多めも味はちょっと控え目。ロービーが主役になりそうですが、油そばもロービーに押し込まれない適当なジャンクさを出しています。

麺はワシワシとした平打ちの太麺。大盛り無料ですが、デフォでも十分な量があります。
こちらも〆は追い飯。

事前にロービーを1枚残して下さいとのアナウンスがあったので、その通りにしてロービー追い飯丼でフィニッシュ。
提供期間中にもう一度頂きたいと思える一杯でした。
凌駕IDEAでは、10月28日までの平日14時から15時30分と17時30から19時まで、昼夜各10食の限定での提供です。

松本市征矢野の凌駕IDEAさん。最近凌駕率高いです。

Komachiラーメン特集からの限定ローストビーフ油そばをお願いしました。

「ローストビーフ油そば」1200円

ここまで飾って頂けると正直気持ちいいです。
ローストビーフは6枚程あったでしょうか…レタス、玉ねぎ、フライドガーリック、マヨネーズ、ブラックペッパー、更にモヤシが大量に隠れています。
まずはロービーを単独で。噛むと肉の旨味と染み込んだダレが口の中に広がりますね。
そしてお決まりの混ぜ混ぜへ。

結構な量に苦戦しながらも満遍なく混ぜてガシッと行きます。
醤油タレは多めも味はちょっと控え目。ロービーが主役になりそうですが、油そばもロービーに押し込まれない適当なジャンクさを出しています。

麺はワシワシとした平打ちの太麺。大盛り無料ですが、デフォでも十分な量があります。
こちらも〆は追い飯。

事前にロービーを1枚残して下さいとのアナウンスがあったので、その通りにしてロービー追い飯丼でフィニッシュ。
提供期間中にもう一度頂きたいと思える一杯でした。
凌駕IDEAでは、10月28日までの平日14時から15時30分と17時30から19時まで、昼夜各10食の限定での提供です。
2016年09月29日
松本市「凌駕ドロップス」
ちょっと前からランチ営業が始まったこちらへ。

松本市の凌駕ドロップスさん。

やはりラーメンメニューは充実していますね。強烈煮干しそばをお願いしました。

サービスサラダが嬉しいです。

「強烈煮干しそば」740円+税
煮干しがいい感じで香って来ますね。
強烈と言うにはちょっと物足りなさを感じますが、動物系と煮干しのバランスが良いです。

麺はふすま入りでのど越しが良くそばを連想させるもの。
次回は凌駕さんでは馴染みのない担々麺を。

松本市の凌駕ドロップスさん。

やはりラーメンメニューは充実していますね。強烈煮干しそばをお願いしました。

サービスサラダが嬉しいです。

「強烈煮干しそば」740円+税
煮干しがいい感じで香って来ますね。
強烈と言うにはちょっと物足りなさを感じますが、動物系と煮干しのバランスが良いです。

麺はふすま入りでのど越しが良くそばを連想させるもの。
次回は凌駕さんでは馴染みのない担々麺を。
2016年09月28日
諏訪市「天丼てんや 諏訪店」
急遽決まった会食でこちらへ。

先日松本市に県内2号店がオープンしたてんやさんです。

迷う事なく前回チェック済みの黒マヨ鷄天丼をお願いしました。

「黒マヨ鷄天丼(半熟玉子付)」690円
半熟玉子とマヨネーズは別皿で。

鷄天2枚、れんこん、なす、いんげんのメンバーに濃いめの黒酢ダレがかかっています。
鷄天は塩麹につけた物で柔らかく仕上がっていますね。れんこんとなすは大きめで食べ応えあり。いんげんは…いつも通りで。

途中で半熟玉子をオンして崩して頂くと黒酢の酸味がまろやかに。間違いのない組み合わせです。
欲を言えば何の捻りもないマヨネーズにひと工夫が欲しかったかなぁ。
Qさんは酸味が強いので黒酢との酸味被り。A素さんの方が味の変化を楽しめたのではないかと・・・(A素さん好きな主の個人的感想です)
色々な角度から攻めるてんやさんにこれからもお世話になります。

先日松本市に県内2号店がオープンしたてんやさんです。

迷う事なく前回チェック済みの黒マヨ鷄天丼をお願いしました。

「黒マヨ鷄天丼(半熟玉子付)」690円
半熟玉子とマヨネーズは別皿で。

鷄天2枚、れんこん、なす、いんげんのメンバーに濃いめの黒酢ダレがかかっています。
鷄天は塩麹につけた物で柔らかく仕上がっていますね。れんこんとなすは大きめで食べ応えあり。いんげんは…いつも通りで。

途中で半熟玉子をオンして崩して頂くと黒酢の酸味がまろやかに。間違いのない組み合わせです。
欲を言えば何の捻りもないマヨネーズにひと工夫が欲しかったかなぁ。
Qさんは酸味が強いので黒酢との酸味被り。A素さんの方が味の変化を楽しめたのではないかと・・・(A素さん好きな主の個人的感想です)
色々な角度から攻めるてんやさんにこれからもお世話になります。
2016年09月26日
茅野市「凌駕JET」
台湾を求めてこちらへ。

茅野市の凌駕JETさん。

以前は平日限定だった台湾まぜそばが期間限定で復活?とのこと。

「台湾まぜそば」880円
JETさんの台湾まぜそばはビジュアル的なポイントが高いんですよ。
ニンニクが刻みなのも嬉しいです。

汁はちょっと多め。台湾ミンチがおとなしいので、脇を固めるニンニクやニラ、ネギがかなり主張しますね。ただ個人的には嫌いじゃないです。
軽く縮れた太麺はがっしりと具材を拾って来ます。

最後は無料の追いめしで余すところなく完食。
是非ともレギュラー入りをお願いしたい一品です。

茅野市の凌駕JETさん。

以前は平日限定だった台湾まぜそばが期間限定で復活?とのこと。

「台湾まぜそば」880円
JETさんの台湾まぜそばはビジュアル的なポイントが高いんですよ。
ニンニクが刻みなのも嬉しいです。

汁はちょっと多め。台湾ミンチがおとなしいので、脇を固めるニンニクやニラ、ネギがかなり主張しますね。ただ個人的には嫌いじゃないです。
軽く縮れた太麺はがっしりと具材を拾って来ます。

最後は無料の追いめしで余すところなく完食。
是非ともレギュラー入りをお願いしたい一品です。
2016年09月25日
安曇野市「和菓子とお茶 日和菓」(休業中)
行きたい!その抑えきれない気持ちでこちらへ。


安曇野市穂高有明の静かな森の中にあります和菓子とお茶 日和菓(にわか)さん。

どこか古びたでも新鮮味を感じる店内。今の時期はちょっと涼しいので各テーブルには暖を取るように火鉢が。とても良い雰囲気。

さて日本茶は1人1つの急須で三煎まで飲む事が出来、一煎毎に味わいの違う煎れ方をしてくれます。

メニューには静岡、狭山、滋賀のお茶がありましたがオーナーさんの説明を聞き滋賀の土山茶を。


そしてその日の和菓子がショーケースに並んでいるので確認。お彼岸でおはぎが限定で…3種類から絞り込めず3種全部をお願いしました。

「土山茶(滋賀)」600円+「おはぎ(3種)」各160円
嬉しくて涙が出そうになるビジュアル。

(左上より時計回りに一煎、二煎…四煎はおまけ)
まずはお茶を一口…一煎目は香りと旨味。
低温でじっくり抽出してますね。あっ旨味凄く良く分かる。
二煎目は渋み。今度は温度を上げて…一煎目とは全く違います。ここ一番好みかも。
三煎目は苦味と余韻。これも温度は高め…ほんと同じ茶葉で煎れた物とは思えない違いが。余韻の表現がピッタリ来ます。

お彼岸限定のおはぎ。ごまはさつま芋あん、きなこはこしあん、そしてつぶあんの3種。
ちょっと粗めに潰した粒感の残るおはぎに控え目な甘さの餡が上品に絡みます。
もちろんどのお茶とも合います!
初訪でお彼岸限定のお菓子に巡り会えてラッキーでしたね。
今までに無い凄い満足感を得られました。
こちらのお店、営業は週末の金土日の11時から17時。更に冬季は休業との事。冬季休業の前にもう一度足を運びたいですね。


安曇野市穂高有明の静かな森の中にあります和菓子とお茶 日和菓(にわか)さん。

どこか古びたでも新鮮味を感じる店内。今の時期はちょっと涼しいので各テーブルには暖を取るように火鉢が。とても良い雰囲気。

さて日本茶は1人1つの急須で三煎まで飲む事が出来、一煎毎に味わいの違う煎れ方をしてくれます。

メニューには静岡、狭山、滋賀のお茶がありましたがオーナーさんの説明を聞き滋賀の土山茶を。


そしてその日の和菓子がショーケースに並んでいるので確認。お彼岸でおはぎが限定で…3種類から絞り込めず3種全部をお願いしました。

「土山茶(滋賀)」600円+「おはぎ(3種)」各160円
嬉しくて涙が出そうになるビジュアル。

(左上より時計回りに一煎、二煎…四煎はおまけ)
まずはお茶を一口…一煎目は香りと旨味。
低温でじっくり抽出してますね。あっ旨味凄く良く分かる。
二煎目は渋み。今度は温度を上げて…一煎目とは全く違います。ここ一番好みかも。
三煎目は苦味と余韻。これも温度は高め…ほんと同じ茶葉で煎れた物とは思えない違いが。余韻の表現がピッタリ来ます。

お彼岸限定のおはぎ。ごまはさつま芋あん、きなこはこしあん、そしてつぶあんの3種。
ちょっと粗めに潰した粒感の残るおはぎに控え目な甘さの餡が上品に絡みます。
もちろんどのお茶とも合います!
初訪でお彼岸限定のお菓子に巡り会えてラッキーでしたね。
今までに無い凄い満足感を得られました。
こちらのお店、営業は週末の金土日の11時から17時。更に冬季は休業との事。冬季休業の前にもう一度足を運びたいですね。
2016年09月24日
松本市「らーめん大気見」
皆さんの早い流れに乗ってこちらへ。

やまびこ地下道近くにオープンしたらーめん大気見さん。
店内は広く清潔感があります。

明けて今日24日がグランドオープンとの事で、伺った時はまだプレメニュー。
筆頭のごぼとんをお願いしました。

「ごぼとん」777円
スープは油浮きのあるくちびるピタピタのこってり。個人的にはかなり好みの味。
揚げごぼうはカリッとした食感を予想していましたが意外としんなり。全体の中での馴染みは良いですね。
チャーシューは肉々してしっかりと食べさせるタイプ。

麺は中細で滑りの良いもの。
雰囲気、接客も良く今後の展開が楽しみなお店ですね。次回は油そばを。

やまびこ地下道近くにオープンしたらーめん大気見さん。
店内は広く清潔感があります。

明けて今日24日がグランドオープンとの事で、伺った時はまだプレメニュー。
筆頭のごぼとんをお願いしました。

「ごぼとん」777円
スープは油浮きのあるくちびるピタピタのこってり。個人的にはかなり好みの味。
揚げごぼうはカリッとした食感を予想していましたが意外としんなり。全体の中での馴染みは良いですね。
チャーシューは肉々してしっかりと食べさせるタイプ。

麺は中細で滑りの良いもの。
雰囲気、接客も良く今後の展開が楽しみなお店ですね。次回は油そばを。
2016年09月23日
諏訪市「松屋 諏訪店」
結構利用しているこちらへ。

松屋諏訪店さん。今は隣のてんやさん率が高いですが…

現在のイチオシと思われるチーズフォンデュハンバーグのボタンをポチッとしました。

「チーズフォンデュハンバーグセット」700円
味噌汁付きが嬉しいですが、最近ちょっと味が落ちたような気が(個人的感想)

ハンバーグはそれなりに肉感がありますね。濃厚なデミソースが美味い。
ただチーズフォンデュと謳っていますがそのチーズがデミソースに押されている印象でちょっと勿体無い。
スプーンが付いて来てソースを余すところなく拾えるのはgood。
最後に1つだけ・・・もう少しだけ接客のレベルを上げて下さいね(笑)

松屋諏訪店さん。今は隣のてんやさん率が高いですが…

現在のイチオシと思われるチーズフォンデュハンバーグのボタンをポチッとしました。

「チーズフォンデュハンバーグセット」700円
味噌汁付きが嬉しいですが、最近ちょっと味が落ちたような気が(個人的感想)

ハンバーグはそれなりに肉感がありますね。濃厚なデミソースが美味い。
ただチーズフォンデュと謳っていますがそのチーズがデミソースに押されている印象でちょっと勿体無い。
スプーンが付いて来てソースを余すところなく拾えるのはgood。
最後に1つだけ・・・もう少しだけ接客のレベルを上げて下さいね(笑)
2016年09月22日
諏訪市「Blue Line Garage Cafe18」
課題だったカフェへ。


諏訪市のBlue Line Garage Cafe18さん。
四賀武津のセブンイレブン近くから旧諏訪警察署に抜ける脇道の途中の奥まった場所にあります。
道沿いからは青いドラム缶のオブジェが目印になるでしょうか。

広い店内には様々な形でテーブルが配置されているので、利用状況に合わせて選べる感じが良いですね。


メニューは豊富でランチ、カフェ、ディナー、そしてアルコールもあり色々なシチュエーションに合わせた使い方が可能。
中央レジでの前払いのオーダー制。今回は事前にチェックしておいたアボカドの乗ったバゲットサンドとカフェラテをお願いしました。

「バゲット・サンド(海老とアボカドの柚子胡椒)」900円

「カフェラテ」470円
※ランチタイムはフード+ドリンクで合計から100円off

アボカド溢れてるし… サラダも付いて女子力上がりそう(笑)このまま飾っておきたい。

海老はプリっと、爽やかな酸味と柚子胡椒の辛味が効いたドレッシングにアボカドの濃厚な旨味がめちゃくちゃ合います。
この手の物はなりふり構わず食らいつくのがより美味しく食べるために必要ですね。
ゆっくり食べるどころかあまりの美味しさにあっという間に完食。
食後は余韻を楽しむようにカフェラテで…
お店の雰囲気も良く、オーナーさんも気さくな方でとても居心地の良いカフェです。
場所も近くなので今後は利用機会が増えるカフェになりそうです。


諏訪市のBlue Line Garage Cafe18さん。
四賀武津のセブンイレブン近くから旧諏訪警察署に抜ける脇道の途中の奥まった場所にあります。
道沿いからは青いドラム缶のオブジェが目印になるでしょうか。

広い店内には様々な形でテーブルが配置されているので、利用状況に合わせて選べる感じが良いですね。


メニューは豊富でランチ、カフェ、ディナー、そしてアルコールもあり色々なシチュエーションに合わせた使い方が可能。
中央レジでの前払いのオーダー制。今回は事前にチェックしておいたアボカドの乗ったバゲットサンドとカフェラテをお願いしました。

「バゲット・サンド(海老とアボカドの柚子胡椒)」900円

「カフェラテ」470円
※ランチタイムはフード+ドリンクで合計から100円off

アボカド溢れてるし… サラダも付いて女子力上がりそう(笑)このまま飾っておきたい。

海老はプリっと、爽やかな酸味と柚子胡椒の辛味が効いたドレッシングにアボカドの濃厚な旨味がめちゃくちゃ合います。
この手の物はなりふり構わず食らいつくのがより美味しく食べるために必要ですね。
ゆっくり食べるどころかあまりの美味しさにあっという間に完食。
食後は余韻を楽しむようにカフェラテで…
お店の雰囲気も良く、オーナーさんも気さくな方でとても居心地の良いカフェです。
場所も近くなので今後は利用機会が増えるカフェになりそうです。
2016年09月21日
セブン&アイ「信州味噌つけ麺」
かなり前からセブンイレブンにありますが長野県限定でしょうか?

「あったかつゆで食べる信州味噌つけ麺」480円

つけ汁をレンチンして添付のほぐし水で麺をほぐして準備完了。
この何とも言えない味噌の香り…私が味噌ラーメンを苦手になるきっかけになった香りに近いかもf(^_^;

そのつけ汁にはチャーシュー、メンマ、もやし、にんじん等々。香りの割には薄味で味噌感は弱め。

麺はもっちりした太麺。毎回思いますがセブンさんの太麺は良く出来てますよね。
今後もセブンさんのチルドの麺類は要チェックです。

「あったかつゆで食べる信州味噌つけ麺」480円

つけ汁をレンチンして添付のほぐし水で麺をほぐして準備完了。
この何とも言えない味噌の香り…私が味噌ラーメンを苦手になるきっかけになった香りに近いかもf(^_^;

そのつけ汁にはチャーシュー、メンマ、もやし、にんじん等々。香りの割には薄味で味噌感は弱め。

麺はもっちりした太麺。毎回思いますがセブンさんの太麺は良く出来てますよね。
今後もセブンさんのチルドの麺類は要チェックです。
2016年09月19日
諏訪市「天丼てんや 諏訪店」
秋メニューがリリースされたこちらへ。

お馴染みのてんやさんです。


秋天丼だけだと思っていたら黒マヨ鷄天丼とか…気になるなぁ。
しかし今回は予定通り秋天丼をお願いしました。

「秋天丼 味噌汁付き」830円

松茸、いか、しめじのかき揚げ、海老、舞茸、秋鮭、いんげんのメンバー構成。
濃いめのタレがかかった秋鮭や舞茸が美味いですね。

しかし一番の秋はこの中にいるはず・・・もちろんいました、松茸。んー美味い!
しっかり秋を感じる事の出来る天丼を頂きました。
次回はもう1つの新作の黒マヨ鷄天丼を。

お馴染みのてんやさんです。


秋天丼だけだと思っていたら黒マヨ鷄天丼とか…気になるなぁ。
しかし今回は予定通り秋天丼をお願いしました。

「秋天丼 味噌汁付き」830円

松茸、いか、しめじのかき揚げ、海老、舞茸、秋鮭、いんげんのメンバー構成。
濃いめのタレがかかった秋鮭や舞茸が美味いですね。

しかし一番の秋はこの中にいるはず・・・もちろんいました、松茸。んー美味い!
しっかり秋を感じる事の出来る天丼を頂きました。
次回はもう1つの新作の黒マヨ鷄天丼を。